-
11. 匿名 2020/04/25(土) 10:53:33
9月入学でも4月生まれ〜3月生まれが同級生になるのかな?海外はどうなんだろう。+1746
-34
-
25. 匿名 2020/04/25(土) 10:55:17
>>11
わたしも思った。学年どうなるのかな。+1002
-14
-
46. 匿名 2020/04/25(土) 10:57:42
>>11
それだよね
今学年の区切りは
4月2日生まれから4月1日生まれ
9月だけど学年の区切りも現役生(小学一年〜大学四年)は現状維持で
いつかは9月1日〜8月31日生まれに変更するのかな+828
-16
-
130. 匿名 2020/04/25(土) 11:18:42
>>11
うちの大学は9月入学と4月入学の2パターンあるよ
選べる+363
-4
-
159. 匿名 2020/04/25(土) 11:24:27
>>11
アメリカは9月からじゃなかった?+206
-5
-
235. 匿名 2020/04/25(土) 11:46:50
>>11
来年の一年生(幼稚園の年長さん)に半年早めに小学生になってもらうとか?
+9
-150
-
269. 匿名 2020/04/25(土) 11:57:19
>>11
兄弟で同じ学年になることあるよね?+327
-25
-
303. 匿名 2020/04/25(土) 12:05:56
>>11
アメリカの場合、州によって違う。
9月から8月までが同学年の州も
12月から11月までが同学年の州もある。
この基準日をcut off day っていう。+321
-3
-
501. 匿名 2020/04/25(土) 13:14:39
>>11
早生まれは1月~8月31までの子になる?+16
-46
-
536. 匿名 2020/04/25(土) 13:26:15
>>11
混乱をきたすから、学年の区切りはこれまで通りでもいいと思う。
4月1日に満6歳の子はその年の9月に入学で何の問題もない。
海外も必ずしも学期の開始日と連動してない。+598
-33
-
633. 匿名 2020/04/25(土) 13:57:57
>>11
特に早生まれとか気にせず子供作った人はいいけど、早生まれが不利にならないようにタイミング考えて子作りした人が切れそうね...+44
-92
-
769. 匿名 2020/04/25(土) 14:45:20
>>11
学年の区切りまで変えてしまったら今4月から8月生まれの子が困っちゃわない?そのままでいいかなーと。+435
-18
-
787. 匿名 2020/04/25(土) 14:51:00
>>11
学年区切りは変えずに入学の月だけ変更ってこと?
なるほどそれならそこまで大きな混乱にはならないよね+350
-7
-
1134. 匿名 2020/04/25(土) 16:17:50
>>11
私も思いました。今いるお友だちが2分割されてしまうということ?4月入園組がそのまま9月にずれ込むのだとしたら今年は良いけど、それ以降からはまた別の細かい問題が起きそうだよね。+15
-11
-
1220. 匿名 2020/04/25(土) 16:39:38
>>11
誕生日の区切りはそのままでいいんじゃないかな。
ちなみにアメリカは州ごとに誕生日の区切りが違う上に自分で学年下げてもいいから、クラスメイトなのに2歳近く違うとか普通にあったよ。+224
-7
-
1222. 匿名 2020/04/25(土) 16:40:01
>>11
今から分け直すとややこしいな?+16
-3
-
1632. 匿名 2020/04/25(土) 19:34:38
>>11
どうせなら1月からの学年にしたらいいと思うけどなー。西暦と元号揃えてほしいわ、ややこしいし。+162
-10
-
1638. 匿名 2020/04/25(土) 19:35:42
>>11
せっかく春夏生まれを狙って産んだので学年の区切りは変えないでほしい。
これから産まれる子は9月~8月産まれの学年に移行していけばいいんじゃないかな。+25
-115
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する