-
2. 匿名 2020/04/22(水) 21:52:10
選挙は大切だってこと+4702
-9
-
115. 匿名 2020/04/22(水) 21:57:32
>>2
いい主権者教育になったよ。+182
-1
-
711. 匿名 2020/04/22(水) 23:22:01
>>2
身近な市長、知事はちゃんと選ばないと重大な危機に陥る事が分かった+163
-2
-
881. 匿名 2020/04/23(木) 00:03:56
>>2
今までは国会議員ばかり気にしてた。
地方自治体を支える政治家の存在の重さを痛感。
+127
-0
-
1063. 匿名 2020/04/23(木) 01:06:35
>>2
選挙期間中の演説や活動だけじゃわからなかったけど、皮肉にも今回のコロナ騒動は判断力やどういう人なのかを知るいい機会になった+98
-0
-
1815. 匿名 2020/04/23(木) 11:25:43
>>2
ほんと自分の県の知事の力量が皆わかったでしょうね。
皆次回の選挙も今の自県の知事に投票する?
+16
-0
-
2070. 匿名 2020/04/23(木) 13:11:59
>>2
人間性がよく分かったよね。+9
-0
-
2161. 匿名 2020/04/23(木) 13:38:14
>>2
まさにそれ。
正直誰でも一緒だと思ってたけど、選挙にちゃんと考えて行くことはすごく大事なんだと思った!!+30
-1
-
2434. 匿名 2020/04/23(木) 15:20:06
>>2
私のとこの県知事は正直あんまり...だけど前回の県知事選では対抗馬が共産党の息のかかった人しか居なくて他に選択肢なかったんだよね
どうしたものか+8
-0
-
2461. 匿名 2020/04/23(木) 15:41:31
>>2
ほんとそう。知事を選ぶのは国民。不満を言うのではなく、今回を機に自分のお住まいの知事を知った人は反省したほうがいい。
ただ、、愛知はかわいそう。
どうしようもないのが出てきて、まだ、マシな方を選んだ結果みたいなとこがある。いい候補者が立つような、そんな都道府県にしなくちゃいけない。+45
-1
-
2709. 匿名 2020/04/23(木) 17:08:09
>>2
本当にこんなに肌で感じた事はありませんでした。
そういう意味では、今後一人一人が責任を持って、選ばないといけませんね。
無投票なんて、もってのほか!!
あと、選挙動員もこれからはやめて欲しいね。+5
-0
-
3586. 匿名 2020/04/23(木) 21:34:10
>>2
大事だけど、知らない人は投票にいかない方がいいと思う
政治家も知事もメディアが進める人は絶対に中韓北の売国奴が多いし、知らない人はメディアが進める人を選んでしまうからね
逆にメディアが叩く人は日本の為に働く人が多いからそういう人を選んだ方がいいと思う+12
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する