ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/04/17(金) 22:35:14 

    数年前のことですが、私の愛猫は、病気で最後は助かる見込みもないのに、自宅で看取りたい、少しでも長く一緒にいたいとういう身勝手な思いから、安楽死を断り無理やり延命治療をしたのですが、事実として最後は苦しみを伸ばすだけで、それを長時間与えさせてしまいました。

    最後は苦しそうに呼吸をして自宅で看取りましたが、自分はなんて酷いことをしてしまったんだろう、あの時安楽死をさせてやれば良かったのではないかと未だに申し訳ないことをしてしまったと思っています。

    いつも私の後を追いかけて私の手を触り撫でて欲しがるような子だったのですが、今考えると本当に選択が間違っていたのではないかと自分を責めていしまいす。
    話すことができたらもう楽にしてくれと言っていたかもしれないとも思っています。

    ペットの最後の時に安楽死を提案されたことがあるという方は安楽死を受け入れましたか?
    選択が正しかったと思えますか?

    +487

    -5

  • 12. 匿名 2020/04/17(金) 22:38:52 

    >>1
    愛猫さんの方はあなたを恨んではないでしょうね
    最後まであなたと一緒に過ごせて幸せだったと思いますよ
    あなたもそれを忘れないでね

    +595

    -0

  • 18. 匿名 2020/04/17(金) 22:39:37 

    >>1
    後悔して未だに悩んでいるのは、その子をとても大切にして愛していた証拠です。
    その子は>>1に感謝してるよ。

    +299

    -2

  • 28. 匿名 2020/04/17(金) 22:43:09 

    >>1
    間違ってないよ!!

    猫ちゃん、ずっと愛してくれた主さんのそばで最後を迎えたんだから、絶対に間違ってない

    猫ちゃんは、深くかわいがってくれたあなたを恨んでない

    最後まで側にいてくれて感謝してたと思う

    +265

    -0

  • 37. 匿名 2020/04/17(金) 22:47:27 

    >>1
    きっと安楽死を選択しても後悔したと思います。
    老衰でもない限り、何かしらは後悔してしまうものだと思いますよ。
    だから自分を責めないで下さいね。
    その時、その子のことを1番大切に思っている飼い主が選んだ選択がベストなのだと思います。

    私の愛犬も若くして治ることはない癌になってしまい、進行するととても苦痛を伴うそうなので
    いつかは安楽死を考える日がくるのかなぁと漠然と考えることがあります。

    痛い苦しい思いをさせたくない、でも生きていてほしいって矛盾してるから辛いですね。

    +175

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/17(金) 22:48:08 

    >>1
    猫がきっと言うよ?
    もう後悔しないでって
    最後までありがとうって言うよ

    猫は最後まで命を全うして頑張ったんだよね
    もう苦しまないで
    最後まで面倒をみて愛情を注いだ主さんは素晴らしいよ
    猫もきっと感謝してる

    +197

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/17(金) 22:49:52 

    >>1
    主さん、辛かったね。
    でも安楽死を選んでいたら、それはそれでまた後悔してると思うよ。どっちを選んでも後悔しないなんてことはないし、正解もないんだよ。私は犬を飼ってるんだけど、すごく悩んでる時獣医さんに「飼い主さんの選択があなたの犬が望んでいることですよ」って言われて気持ちが少し楽になったので、その言葉をあなたにも送ります。

    +172

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/17(金) 22:51:07 

    >>1
    間違ってないと思います。延命の間の大切な時間をこの世で同じ時間を過ごせてペットさんは飼い主さまのそばにいれて幸せだったと思うし、飼い主さまの思いは十分伝わっています。
    ペットさんは飼い主さんのこと後悔とかしてほしくないって思ってると思うし、いちばんは飼い主さんとペットさんの絆がいちばんわかってると思います。

    +71

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/17(金) 22:55:12 

    >>1

    高校生の時に7歳の犬を亡くしました。癌や心臓病で自宅介護の状態から、ある日危篤で両親だけで病院に連れて行きました。治療のためなのか、安楽死なのか聞いていませんが、全身麻酔をかけた瞬間に亡くなったそうです。段ボールの棺で帰宅した犬を見て泣きましたが、死んで楽になれてよかったって心の底から思いました。愛する犬が苦しい思いをする方が嫌でした。でも両親の選択の結果を受け入れるだけだったので、その分背負うものの大きさは違いますよね。正解なんて無いと思います。飼い主側と同じように、犬だって、たくさん飼い主といたい気持ちと、早く楽になりたい気持ち、両方あったと思います。

    +68

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/17(金) 22:57:39 

    >>1
    ペットの立場からしたら、きっと愛情深い飼い主さんの選択こそが、正しいんだと思う。

    +59

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/17(金) 22:59:01 

    >>1

    年に数回安楽死の処置に立ち会っていますが、こればっかりは正解は無いと思っています。

    肺に水が溜まって呼吸に苦しむ子や腎不全や敗血症で体に毒素が溜まりずっと吐き続ける子。
    交通事故で手の施しようがない子。

    正直見ているのもつらくて楽にしてあげたいと思う気持ちはあります。

    でも、気管挿管をし人口呼吸をして危篤状態の子が、病院に急いで駆けつけてきた飼い主さんが来ると嘘の様に体を起こして喜ぶ姿を見せた事がありました。
    その子はその後、飼い主さんの腕の中で亡くなりました。

    どんなに苦しい時でも大切に飼われた子は、飼い主さんと一緒にいることが嬉しいんだということが分かりました。
    これだけは本当です。

    主さんの選択は絶対まちがいではありません。
    その子はに絶対幸せでした。

    +155

    -1

  • 72. 匿名 2020/04/17(金) 23:06:25 

    >>1
    そうだね〜近親者のエゴだと思うけど
    亡くなった今でもそう思ってもらえて猫ちゃんは幸せもんだよ
    姿が無くなった後も忘れないであげることが1番の報いだよ

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/17(金) 23:13:34 

    >>1
    難しい問題ですね。
    他の方も書かれてますが、どっちを選んでも後悔ですよね。
    ペットでは無いですが私は母が難病で何年も苦しんで亡くなったので、安楽死させてあげられるのならさせてあげたかったです。
    自分が母と同じ立場なら絶対安楽死したいです。
    だから私なら安楽死を選ぶかな。

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/17(金) 23:18:03 

    >>1

    世の中には最後を看取るのが辛いから死に目に会いに行かないって病院の方に告げる人もいるらしいですね
    でもペットからしたらそれは、見捨てられたと思うんではないでしょうか

    私にも安楽死か自宅かどちらが良いなんて分かりませんが、ずっと寄り添っていてあげる主は優しいとおもいましたよ

    +70

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/17(金) 23:20:40 

    >>1
    後悔は必ずあるよね。。
    でも、先生によりすぐ安楽死進める人もいて、病院をかえたら全然対応が違うこともあるよ。人間もそうだけど死ぬ前は呼吸が早くなって苦しそうに見えたりもするけど、そうとも限らないらしいし。好きな人の腕のなかで死ぬのは絶対に嫌ではなかったと思うよ!

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/17(金) 23:35:06 

    >>1
    あなたの側に1秒でも長くいたかったと思うから、選択は間違ってなかったと思うよ。

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/17(金) 23:55:08 

    >>1
    難しい問題だけど苦しいだけで助からないなら安楽死選ぶよ
    安楽死させても後悔すると思うからどっちも間違いじゃないと思う
    愛情もてば持つほど辛い選択だね


    +25

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/17(金) 23:58:32 

    >>1
    猫の悪性リンパ腫でした。肺や心臓あたりに水が溜まって最後は苦しかもしれませんと言われた。安楽死は勧められなかった。もうご飯も殆ど食べられなかったけど、最後の日まで自分の足でトイレに行っていました。そんな子を動物病院に連れて行って安楽死させてくださいとは言えなかったです。
    ある晩突然発作で苦しみだし、5分位後に息を引き取りました。本当に苦しそうで三年経っても思い出すと涙が出ます。

    動物は最後の最後まで生きる事、飼い主が大好きなのをやめない。動物(人間も含め)の死は安らか、眠るようなキレイなだけじゃないと、色々死生観を見つめ直す機会になりました。そういう死を受け止めるのも動物を最後までみるという事。
    飼い主が死ぬ時、先に虹の橋を渡った子がお迎えに来てお話も出来るそうです。その時に、あの時は苦しかったね、ごめんね等などお話出来る事を何となく楽しみにして生きてます。

    +42

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/18(土) 00:07:13 

    >>1
    去年の暮れに老衰で愛犬を亡くしました。

    最後の一年は痴呆症で夜中が酷く、寝不足も続き心が何度も折れました。
    安楽死を何回も担当の獣医師さんに相談したりと何回も考えました。
    亡くなった時は悲しかったけど介護が終わったと言う安心感も半分ありました…

    安楽死をしなかったのが正解だったのか今も分かりません。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/18(土) 00:18:18 

    >>1
    自分を責めないで。
    どっちを選んでも絶対同じ様に後悔してたと思うし正解もないし。
    ネコちゃんには辛い時間を与えてしまったかも知れないけどそれでもそのネコちゃんは生きたかったかも知れないから。
    大丈夫。
    答え合わせは貴方が階段を登る時に虹の橋で待ってるネコちゃんが教えてくれるよ。
    その時に沢山その時の事を話して。
    貴方が悲しんでるとネコちゃん虹の橋にも行けないよ。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/18(土) 00:38:27 

    >>1
    私も同じ様な経緯で愛猫を看取った事があります。
    当時は何故延命してしまったのだろう、私のエゴでしかなかった…と苦しみました。
    ですが安楽死を選んでいたとしても、本当はもっと生きたいと思っていたかも…と苦しんだろうと思います。
    命の選択は、とても難しく正解が分かりません。
    どちらにしても後悔してしまうけど、ただ貴方の様に本当に大切に想ってくれる飼い主さんに飼われた猫ちゃんが、間違いなく幸せだった事はわかります。
    きっと猫ちゃんも飼い主さんの葛藤もちゃんと理解してますよ。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/18(土) 00:48:22 

    >>1
    私も悩みました
    薬が切れて苦しむ姿が辛かったのですが
    通院してた動物病院では安楽死の話は出ませんでした
    夜また苦しんでるので夜間の病院に行った時に
    愛犬を受付で見て直ぐに
    安楽死も考えてあげてくださいって言われた
    もう夜間に行く=安楽死を考えてたから
    安楽死を選んだ
    まだ生きたかったかな...とか今でも色々思いますが
    どっちを選んでも後悔はあると思います

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/18(土) 01:07:14 

    >>1
    私が主さんのニャンコだったら、前向いて生きていってほしいと思うよ。その中でたまに思い出してくれたら嬉しい。
    主さんのような人なら安楽死選んでたらもっと後悔してたと思う。
    辛い二択だったと思うけど、最期まで主さんに大事にしてもらえて猫ちゃん幸せだったと思うよ。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/18(土) 01:45:47 

    >>1
    完室だったの?
    まさか外飼いじゃないよね?

    +0

    -6

  • 152. 匿名 2020/04/18(土) 02:46:38 

    >>1
    愛してくれてありがとう。
    私頑張って生きたよね。
    ずっと一緒に居てくれて嬉しかったし最高に幸せだった。
    と猫の気持ちになってみた。

    @5匹の保護猫の飼い主。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/18(土) 03:51:44 

    >>1

    猫ちゃんを誰よりも愛していた主さんが決断したことが、何より正しかったと思います。
    それが安楽死だったとしてもです。
    もし、見ていられないほどに猫ちゃんが痛みに苦しんでいたら、主さんは安楽死を選んだのでは?

    最期の一秒まで、猫ちゃんは主さんの温もりを感じ、主さんの優しい声を聞けたのなら、幸せだったに違いないです。
    命の終わりを真剣に悩み、共に苦しみに向き合ってくれて、愛をくれる飼い主さんに看取られた猫ちゃんは幸せです。
    私も自分の愛猫にとってそんな飼い主でありたいと思っています。

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2020/04/18(土) 06:45:00 

    >>1
    10年前、猫に提案されました。子どもに泣かれて安楽死は断って連れて帰りました。
    実は今も生きています。
    でも、目も見えないし耳も聞こえない。時々痙攣もする。不自由な身体に閉じ込めたのでは?って思うと自分の選択が正しいのかわからない。

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2020/04/18(土) 10:05:57 

    >>1
    どちらを選ぶにも苦しい判断ですよね。
    会話が出来ないからこそ責任も大きく感じ、後悔も多いと思いますが、一緒に過ごした幸せな思い出を大切にして前向きに生きてほしいと思います。
    延命、安楽死、どちらもペットを愛してるからこその判断でどちらも間違いではないと思います。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/04/18(土) 16:35:19 

    >>1
    最後迄看取り寄り添い亡くなった今でも思い考えている貴方の事を愛猫ちゃんも愛していたはずです。
    今は辛く苦しい日々でしょうが、必ず時ぐすりが和らげてくれます。
    猫ちゃんもあなたの子で良かったと思ってますよ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2020/04/18(土) 20:54:43 

    >>1さんの求めてる答えではないかもしれませんが、
    死って必ず後悔がつきものな気がします。
    でも飼われていた子の気持ちからすると、
    ずっと後悔して苦しんでいるよりも、自分との楽しい時間を思い出してくれるほうが嬉しいのではないかな?と思います。
    私が逆の立場なら、ずーっと苦しんでいるのを空から見ていたら心配で辛いだろうなと思うのです。

    なので無理しろとは言いませんが、
    つらい事だけではなく、少しでもいいから楽しい日々を懐かしんであげてください。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/19(日) 01:55:03 

    >>1
    最期の最期まで、大好きな飼い主さんのそばにいれたんだから、きっと安心して天国に行けたよ
    ペットの死は耐え難いですよね…
    でも看取ってあげれて良かったと思います。

    私の犬も、私がトイレに行っただけでもクンクン鳴く寂しがりやでしたけど、仕事に行っている間に一人で死んでいきました。辛かった…看取ってあげたかった。

    最期まで飼い主さんといれたこと、きっと喜んでるはず。あなたの判断は間違ってない。

    +2

    -0

関連キーワード