ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart11

1356コメント2020/05/15(金) 08:21

  • 685. 匿名 2020/04/19(日) 07:48:31 

    >>680>>681
    お返事ありがとうございます。
    田舎で民間がないので自治体のだけですが、療育にはかかっています!

    すぐ診断名が必要だったわけじゃないのに、医師のペースで色々押しきられてしまったので、診断名をもらった重さに今更ながら時期違ったかなあと考えてしまいました。。。
    人に話しかけられた時の反応も同じクラスの男児たちは似たような感じなので、あの子は診断なくてこっちは診断ある境ってなんだろって。
    私が息子に勝手にレッテル貼っちゃったのかなって悩みました。

    診断書出してから園の色んな先生が息子によく声かけしてくれます。息子には良いことだし嬉しい反面、あぁうちの子は障害もってるからなんだなあと少しショックな感情もあります。

    まだ私が受け入れられてないだけなのですよね。息子が生きやすくなれば良いだけなのに、周囲の目を気にしたりや親のエゴばかりで。。。

    矛盾した内容でつらつらと申し訳ありません。
    なかなかリアルでは複雑な心情をぶっちゃけれないので、何人もの方に相談にのってもらえて助かりました!

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2020/04/19(日) 09:23:26 

    >>685
    待ってよ!
    診断出たから人生お先真っ暗とかじゃないんだからさぁ!
    本人が困ってなかったら気にしなくて良いじゃん。
    療育通ってるし。
    定形発達の子でも色々悩みあるから。

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2020/04/19(日) 09:28:53 

    >>685
    発達の凸凹あまりないのに傾向あるって矛盾してるけど
    療育先に発達検査受けたいですって言ってみたら?
    新版k式なら小さい子でも受けれるよ。
    その結果で凸凹してなかったら一回忘れたら?
    療育に通ってるみたいだし。
    保育園も加配の先生の必要ないみたいだし。

    +1

    -0

関連キーワード