-
1. 匿名 2020/04/14(火) 17:32:46
私は締切だったりどうしてもやらなきゃいけないことがあったりすれば結構テキパキ動けるのですが、特にそういう状況でない時に向上心をもって勉強する等といったことが本当にできません。同じような方いらっしゃいますか?解決策もあれば教えてください😂+152
-1
-
27. 匿名 2020/04/14(火) 17:42:03
>>1
一緒😆+11
-0
-
41. 匿名 2020/04/14(火) 17:57:31
>>1
提出物なら、貰ったその日に取り掛かるようにする。
何日までに書いてー調べてーなど、計画を立てないこと。
計画を立てたことに満足して、絶対にギリギリまでやらない。そんなことないですか?
面倒でも、とにかくその物(提出物)の前に一旦座って見てみる。
一旦取り掛かってしまえば、案外サッと終わっちゃうし、早めに提出できると自分すごい!
ってなりますよ。
こういう成功体験を積むことだと思います。+21
-2
-
53. 匿名 2020/04/14(火) 18:18:39
>>1
ギリギリでも仕上げて間に合った、っていう体験が脳内で快感として残るから、何度でも繰り返してしまうらしい。
何度もやってしまうほど、なおりにくいから、えいっと気持ち区切ってたてなおさないと、どんどんドツボにはまっていくって。
努力あるのみらしいから、とりあえず取りかかるとこだけでも頑張って。
勢いで進めていけたら、早く済ませられる成功体験が出来て、そちらの快感が優位になれば慣らしていけるかも。+12
-0
-
76. 匿名 2020/04/14(火) 22:01:46
>>1
分かります。私も学生時代そんな感じだったけど社会人になって危機を感じて対策しました。
計画性がないんだと思います。
目標達成までの細かいステップに分けて期限を決めるといいですよ!
期限が先でも、ここまでは今日中にやる、とか。
一夜漬けでなんとかなるうちはいいけど、そうじゃなくなったとき死にますから。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する