-
133. 匿名 2020/04/19(日) 22:52:52
糖質だけ制限すれば痩せると思っている。
糖質云々ダイエットというのは、いつの時代にも一瞬流行っては廃れて消えていく類の情報。確かに糖質を減らせば痩せるんだけど、それだけじゃない感が強し。特定の商品を売りたいというメディアの広げたステマなんだろうね。
糖質をどうとかではなく、体脂肪を減らすなら一番大事なのは総摂取カロリー対消費カロリーの収支。これ以外絶対に無い。
糖質だけ制限してもたんぱく質・脂質が収支過多なら体脂肪は当然増える。(そもそも糖質制限にしても、糖質を何g制限するか決めてない人が多い。体組成の変化は一般的に考えられているよりも正確なので数g程度の食糧から得るカロリーもきちんと反映されます。摂取カロリーと無関係に、ある日偶然体重が増える事もないし、減る事もない。)
とにかく痩せない人の特徴は数字を管理していない事。家計簿を付けてない人が毎月の支出額を過小に考えているのと一緒で、実際には想像よりも遥かに多くのカロリーを摂取しています。「私食べないけど痩せない」って人には、実際に常人の何倍量食べているのか客観的なデータを見せてあげたい。筋肉量を維持調整しながら痩せるというのは、他の知識も絡んでくるので、また別の話し。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する