-
1. 匿名 2020/04/12(日) 17:41:36
議員連盟の会長を務める安藤裕衆院議員は今回発表された政府の経済対策について、「点数をつけるなら100点満点で10点。自粛の要請に対して補償は一切しないというのはおかしい。30万円の支給というのも支給要件が厳しすぎる上、時間がかかる。給付は一律で迅速に行うべきだった」と厳しく批判する。
政府の経済対策は4月6日、自民党本部で行われた成長全体会議で了承された。安藤氏はその会議の場で「経済対策の体を成していない。撤回すべきだ。こんな対策しか作れないのなら与党でいる資格がない」と公然と批判し、党内をざわつかせた。
安藤氏が指摘するのは政府与党の危機感の薄さだ。
「政府は新型コロナによる経済的なダメージを自己責任にしてしまった。コロナ問題の収束は見通しが立っていない状況で、売り上げの激減が続き、固定費ばかりが積み上がっていく。これでは多くの事業者が廃業を選択するしかなくなる。
サービス業や飲食店といった被害が『直撃している』業界が潰れていくと、次第に製造業などあらゆる業界にも影響が波及していくでしょう。党内では『コロナ収束後のV字回復期』に向けた対策が語られていますが、このままでは収束後には多くの事業者が潰れていて“V字”ではなく“L字”になってしまう」+2812
-61
-
34. 匿名 2020/04/12(日) 17:44:59
>>1
安倍さんいらないことして
自治体の足引っ張ってるんだよ+384
-48
-
49. 匿名 2020/04/12(日) 17:46:28
>>1
震災のとき、民主は給料減らした
フィリピンの大統領も給料返上
安倍政権は何もしないんでしょうね+1198
-63
-
70. 匿名 2020/04/12(日) 17:48:43
>>1
安藤議員がんばれ!+129
-15
-
124. 匿名 2020/04/12(日) 17:54:40
>>1
記事に出てくる安藤裕議員の最新動画がこちら!
絶対に見た方がいい、超オススメ‼︎
【経済討論】緊急事態宣言・安倍政権から日本を取り戻せるか?[R2/4/11] - YouTubeyoutu.be一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます! ◆経済討論:緊急事態宣言・安倍政権から日本を取り戻せるか? パネリスト: 安藤裕(衆議院議員) 金子洋一(前参議院議員) 田村秀男(産経新聞特別記...
一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!
◆経済討論:緊急事態宣言・安倍政権から日本を取り戻せるか?
パネリスト:
安藤裕(衆議院議員)
金子洋一(前参議院議員)
田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員)
藤和彦(経済産業研究所 上席研究員)
藤井聡(京都大学大学院教授)
松田学(松田政策研究所代表・元衆議院議員)
司会:水島総+28
-8
-
125. 匿名 2020/04/12(日) 17:54:44
>>1
いいぞ!がんばれ!一律給付にしてください!自治体がパンクします!+190
-6
-
126. 匿名 2020/04/12(日) 17:54:51
>>1
じゃあもっと具体策を述べなよ。
結果論ばかり。保証してもそのあと国民にどんな影響があるのかとか。一律30万円って言うのは
生活保護者、政治家、在日外国人にはけして
渡さず日本人のみと言って貰えますか?+202
-25
-
134. 匿名 2020/04/12(日) 17:55:59
>>1
芸能人、スポーツ選手も飲みやパーティする為にウロウロするなとハッキリ名言してくださいね+147
-1
-
144. 匿名 2020/04/12(日) 17:56:53
>>1
この動画は必見!特に後半は見るべき
安倍政権がいかに国民を舐めているのかが分かるよ。【Front Japan 桜】呪うならば、政府を呪え! / ウイルスにゴマカシは効かない![桜R2/4/10] - YouTubeyoutu.be気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します! キャスター:三橋貴明・佐藤健志 ■ ニュースPi...
+27
-15
-
155. 匿名 2020/04/12(日) 17:58:39
>>1
政府及び財務相は、日本国民に究極ともいえる選択を迫っているようです。
選択1.武漢ウィルス(COVID-19)に感染して死ぬ。
選択2.政府の自粛要請に素直に従い経済的に追い詰められ自ら死ぬ(自殺)。
政府としては、非常事態宣言は出しました、自粛要請しました!後は国民の皆さん「自己責任で判断してください」!!
さて、我々国民は、どう判断しましょうか?
判断1.自らの生命体としての生命力(自ら抗体を作り出す能力)を信じ、感染覚悟の上で経済活動を続ける。
判断2.経済的に追い詰められる前にワクチンが開発されることを祈りながらただひたすら自粛要請に従う。(通常2年間)
・60歳未満で持病の無い方々は、生存確率が高い。(死亡率1.5%程度か?)
・60歳以上の場合、死亡率が一気に上昇する。
私は、60歳を超えていますが、判断1を選択します。国民の命、日々の生活を守ることを放棄した政府の言うことなんか聞いていられるか!!
こんな政府を作り上げてしまった責任は、我々世代にもあります。若者達に謝罪します。
但し、黙って静かに死んでいくことはしない。抗議は続けます。(政府のホームページに投稿欄があります。抗議し続けましょう)
緊縮財政派の国会議員、経済学者を非難しましょう。緊縮財政派を擁護するマスコミを非難しましょう。(不買運動が有効と考えます)
緊縮財政の本丸、財務省を徹底的に非難しましょう。
我々日本国民は、従順でまじめ過ぎた。理不尽な事は、理不尽であると訴え、勝ち取っていかなければならない。常に与えられる者では、ない!!
今回の事は、政府、財務省が国民に吹っ掛けてきた戦争と考えるべきと判断します。+114
-6
-
159. 匿名 2020/04/12(日) 17:59:09
>>1
医師名かたる新型コロナチェーンメールに注意 日本赤十字社医療センター「当センターで発信したものではない」 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp拡散ボタンを押す前に情報発信元を確認するなど冷静な対応が求められます。
医師名かたる新型コロナチェーンメールに注意 日本赤十字社医療センター「当センターで発信したものではない」
拡散ボタンを押す前に情報発信元を確認するなど冷静な対応が求められます。
「日赤医療センター医師からの依頼です。拡散してください」と日本赤十字社医療センターの医師名をかたり、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)についての真偽不明の情報を拡散する「チェーンメール」が出回っています。日本赤十字社医療センターは、「本件内容は当センターで発信したものではございません」とのコメントを発表し、注意を呼び掛けています。
問題となっているのは、「広尾の日赤医療センター医師からの依頼です。拡散してください」との文言で始まるメッセージで、「この数日でコロナウイルス感染症の患者さんが急増しています」「現場ではすでに医療崩壊のシナリオも想定され始めています」「正直、報道よりも一般のみなさんが思っているよりも、現実は非常に厳しいです」と不安をあおるような言葉が並んでいるのが特徴。4月初旬からSNSを中心に拡散されています。+22
-1
-
166. 匿名 2020/04/12(日) 18:00:33
>>1
これは何?
誰か説明して
市民レポーターたちの逆襲 (NY / LA)
誰も説明できないなら本当なのかな?
みんなマスコミを簡単に信用するよね
市民レポーターたちの逆襲 (NY / LA) - YouTubewww.youtube.com待ちに待った、その決定的な証拠が明かされる! Dana Ashlie - More good news? Citizen reporters go & do what the media won't! https://www.youtube.com/watch?v=5pIMD1enwd4&t=480s ? •••...
+2
-6
-
169. 匿名 2020/04/12(日) 18:01:11
>>1
安藤さんからのメッセージ【安藤裕】苛政はウイルスより猛し、経営者のマインドを凍りつかせた緊急経済対策108兆円のお寒い内容[桜R2/4/9] - YouTubeyoutu.be国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。今回は安藤裕衆議院議員から、政府が取りまとめたコロナショック対応の緊急経済対策について論評していただきます。 ◆【議員連盟】日本の未来を考...
+35
-0
-
174. 匿名 2020/04/12(日) 18:01:32
>>1
テレビ
ニュース 危機 危機
町歩き番組
ニュース 危機 ピンチ
スタジオでばか騒ぎ番組
マスコミはどっちなの。
別にNHKは好きでないけど
民法無くても困らないから自粛してみては?+31
-1
-
181. 匿名 2020/04/12(日) 18:02:41
>>1
愛知県警がツイッターで「深く息を吸って10秒我慢し、咳(せき)や息切れがなければ、新型コロナウイルス感染の可能性は低い」と誤った内容を投稿し、謝罪。同様の内容はチェーンメールやSNSでも拡散していた。+25
-0
-
188. 匿名 2020/04/12(日) 18:03:24
>>1
安藤さんって現役の税理士だったねたしか+8
-0
-
200. 匿名 2020/04/12(日) 18:04:29
>>1
消費税廃止しないとみんな、死ぬ。
「“消費税ゼロ”緊急鼎談」令和恐慌で中国が一人勝ち?メディアが言わない消費税の真実 - YouTubeyoutu.be2019年10-12月期の経済成長率が、 消費税増税の影響で年率換算▲7.1%に落ち込み、 年明けからコ●ナ感染症が 世界的な大流行となってしまいました。 このままでは、リーマンショックをはるかに超える不況に陥り、 国民がひたすら貧困化し、社会が壊れていく 「歴史」...
電凸!+60
-1
-
207. 匿名 2020/04/12(日) 18:05:42
>>1
はぁ?
安倍さんは布マスク2枚配布するんだよ?
この政策を叩いてる奴らは売国奴でしょ
何処かのトピで「ハムスター のハンモックにします」みたいなコメントしてた馬鹿ガル民がいたけど
要らないなら、そのマスクを寄付しなよ。+7
-59
-
222. 匿名 2020/04/12(日) 18:07:46
>>1
安藤議員が主催している議員連盟の最新動画。「日本の未来を考える勉強会」ー1000万人の低所得者を放置したら日本の未来はないー令和2年4月8日 - YouTubeyoutu.be「日本の未来を考える勉強会」ー1000万人の低所得者を放置したら日本の未来はないー 令和2年4月8日 講師:作家・アルファブロガー 鈴木 傾城氏 日本の未来を考える勉強会オフィシャルHPはこちら→https://nihonm.jp/ #日本の未来を考える勉強会
+20
-0
-
255. 匿名 2020/04/12(日) 18:12:46
>>1
分析力No.1
安倍政権の戦略の無さが日本を滅ぼす!その訳は?今の政府対応が旧日本軍と酷似している点について〜敗北は確実。しかしこのままでは負け方も最悪〜 - YouTubeyoutu.be・本日は連日の政府の対応が旧日本軍に似ているという前々回の動画をもう一段掘り下げました。とにかく「戦略がない」というところが最大の問題で、勝ちに行こうというものでもなければ被害を最小限にするというものもありません。そして何もないということを起点に...
+11
-3
-
268. 匿名 2020/04/12(日) 18:14:25
>>1
飲食店を、事実上「営業禁止」にした以上、当たり前の話として「休業補償」が必須です。現時点では、政府は休業補償を拒否していますが、
「ならば、政府の休業要請に従う必要がないよね」
という話にならざるを得ず、防疫上、極めて問題です。ことは「公衆衛生」の危機なので、政府が「カネ」を惜しんではならないのです。
通常の飲食業はもちろん、歌舞伎町や六本木、銀座の高級クラブも、風俗店も、全て「救う」のです。理由は、単純にお店で働いている人たちが「同じ日本国民」であるためです。
ネットを見ていると、業態によって救済対象を変えようと図る意見が散見され、哀しくなります。みんな、同じ日本国民なんですよ。例えば、自分の娘が少々、世間体が悪い職に就いていたとして、親として「見捨てる」んですか?
わたくしは、見捨てませんよ、絶対に。理屈なしで、見捨てませんよ。
しかも、政府にとってあらゆる業態・業種の事業者を救うのは、簡単なのです。具体的な手順を、以下に書いておきます。
① 全ての企業に、粗利(売上総利益。売上から売上原価を引いた金額)の対前年比(マイナス分)の金額を、企業情報、振込口座と共に、オンラインで申告させる
② 政府が「振込口座」の市中銀行に、失われた粗利金額について、企業の口座の「数字を増やす」よう、指示(要は、振込指示)
③ 日本銀行が、市中銀行で増えた預金(銀行の負債)分の日銀当座預金を、日本政府の口座から、市中銀行の口座に移す(いわゆる決済)
実務的には、これだけです。
無論、事前に政府が国債を発行し、日銀当座預金を確保しておく必要がある。企業が申告した数字が「嘘」であることが後に判明した場合、重加算税を課すといったルールを定める必要があるなど、細かい話はありますが、基本的なプロセスは上記のみです。すでに、日本銀行のシステムと、財務省のADAMSⅡの連携は完了しているため、簡単にできます。
オンライン申告ができない事業者向けには、税務署や社会保障の情報を使って「郵送」で対処すれば済む話です。それでなくても、税務署や年金事務所から、やたら郵便がきているわけですから、できないとは言わせません。
「そんなことをしたら、アングラ企業や公序良俗に反する企業までをも救うことになる!」
と、反発されそうですが、「だから、何?」です。戦う相手は、「疫病」と「恐慌」であり、アングラ企業や公序良俗違反の企業ではありません。
この種の、
「木を見せ、森を見せない」
プロパガンダも、財務省を初めとする緊縮派の得意とするところです。安倍総理大臣は、
「たとえばですね、私たち国会議員や国家公務員は、いま、この状況でも全然影響を受けていない。収入に影響を受けていないわけであります。そこに果たして、5万円とか10万円の給付をすることはどうなんだという点を考えなければならない」
と、「収入が減っていないミクロ」を強調し、収入激減のマクロ(多数派)への現金給付を否定しました。
アホか!
収入が減っていないにも関わらず、現金給付されるのが問題たというならば、来年の確定申告の際に返還させれば済む話です。
要は、現在の安倍政権は「まともな対策をやらない理由」を必死に探し求めている状況で、この種のプロパガンダ野郎どもの跋扈を許してきたからこそ、我が国はこのような有様になり果ててしまったのです。
日本国が国民国家である以上、政府は「全ての国民を救う」必要があるのです。税金を払っている、払っていない、業種や業態が何だかんだ、思想がどうのこうの、関係ありません。同じ国民だから、家族だから救うのです。
今回の危機を切っ掛けに、この種の「国民国家の基本」を取り戻せれば、我が国にも希望が生まれます。
特に、日本政府は「全ての国民を救える」のです。この事実をかみしめて、大声をあげて下さい。今こそ、我々の「政治力」が問われるときです。+55
-3
-
283. 匿名 2020/04/12(日) 18:16:01
>>1
ザイゲンガー!ザイセイガー!クニノシャッキンガー!ショウライノゾウゼイガー!
と言い出すのは以下のような経済財政の仕組みをわかっていない無知蒙昧
財務省に洗脳され、通貨発行権を忘れていたり通貨発行が禁じ手だと信じているアホ
だから政府が税収で維持されていると勘違いしている
政府は税収なんて1円もなくても支出できる
・政府には通貨発行権がある
・だから政府の支出は税収に制約されない
・つまり政府は自国通貨建て支出において無限の財源を持っている
・とはいえあまりにも通貨発行で支出をしすぎると高インフレになる
・だから政府の財政規律の基準は税収ではなくインフレ率である
・逆に言えば、高インフレにならない範囲で政府はいくらでも減税や財政拡大が可能
・では政府に通貨発行権があるなら無税国家は可能か?
・答えは否
・もし政府が一方的に支出だけ続けたらやがて実体経済の貨幣の供給が多すぎて高インフレになる
・また累進課税もなくなるので所得格差や企業同士の収益格差が際限なく拡大する
・だから結局、高インフレの抑制や格差是正のために徴税が必要になる
・つまり税の役割は財源ではなく徴税による経済状態のコントロールである
・さらに、税には徴税によって円の使用を人々や企業に強制することで円の通用力を確保する役割もある
まとめ
1.政府には通貨発行権があるんだから必要ならばお金を発行して支出すればいい
2.だからといってあまりも通貨発行をすると高インフレになるので、通貨発行の限度はインフレ率である
3.ちなみに税には経済コントロールという役割があるので政府に通貨発行権があるといっても無税国家は不可能+27
-6
-
291. 匿名 2020/04/12(日) 18:17:10
>>1
安藤プランに賛成❣️+48
-1
-
314. 匿名 2020/04/12(日) 18:20:07
>>1
財源は?ってコメ結構あるので、皆さんに安心して頂くために。
まず、そもそも日本は既に成熟しており、全ての税金は財源(国家予算)にはなっていません。驚くよね。コレ。
これは国民の確定申告の前に国家予算が決まるのは、わかりやすいと思います。血税なんてメディアとか政治家、役人が都合悪くなると国民の味方のフリして使う悪魔のフレーズです。笑
何故か?日本は自国で自国通貨を発行できる能力があるからに他なりません。
だから理論上は幾ら金刷ってばら撒いても全く問題ない。
但し、問題点は一点だけ。
ハイパーインフレになること位。
わかりやすく言うと円の価値が下がりまくって牛丼一杯35,000円とかになること。
つまり税金の徴収は成熟しきった現代日本では「円の価値」の調整役だということです。間違っても何かの財源では決してない。
でも今、デフレだよね?
つまり調整役が上手くいってないということ。
皆んな頑張って働いてるもんね。
実はただ、これだけの話。
消費税減らして政府は財務省に金刷らせて公共事業をガンガンやって、雇用を創出し、人が雇われ、儲けて、街でお金を使えば簡単に復活する。
イメージだけで世論が形成されていくのも問題です。
例えば昔、どう考えても毎年同じ場所を同じ時期に道路工事してませんでしたか?
これはお金を回すためにやっていたということです。公共投資をして道路工事を計画する。
人がそこで働く。金を稼ぐ。
金を使う。これで上手く循環していたんです。
ある程度国家が介入して需要と供給、お金の流れをコントロールするのが健全なんです。
借金は全て悪という擦り込みでいわゆる、国の借金を誤解してるだけ。正しくは政府の借金。
これも驚愕の事実だけど日本銀行は政府の子会社。だから連結決算で相殺。
つまり円建てで幾ら借金しようとも借金という概念にすらならない。
繰り返すけど日本は自国通貨を自国で発行できる国。
ギリシャやレバノンが財政破綻したのは外貨建ての借金だったから。
日本は円建てでしょ?お父さんやお母さんから借金してると思ったら良い。しかも学生が。
取り立てる?お父さんやお母さんが。笑
純粋な日本の財務状況と借金は以下の通り。
海外からの借入金600兆円、海外への貸し付け金950兆円。差し引き350兆円の純資産保有国。
いまだに世界一の優等生にして世界一のお金持ち国家。
因みに中国が急成長してるのはこの論理(自国通貨をガンガン発行してインフラ整備しまくる)に気づいたから。
日本の政府の借金は1100兆円、中国の政府は、はじめたばかりだから800兆円(すぐに日本の政府の借金は抜くでしょう)
アメリカは流石の日本の2倍の2200兆円
アメリカや中国で財政破綻論が起きないのはおかしな話。
日本は円建てで借金(日本政府の意思決定で円を刷る)範囲内にておいては破綻したくても破綻できません。というか厳密には借金と呼ばないしね。
なので皆さんは政府から無断で財布に手を突っ込まれ札束を抜かれて貧しくなってる。
デフレから一向に脱却できない。
だから、金刷ってよこせよ!って声を大にして言っていいんです。
以上!+89
-9
-
335. 匿名 2020/04/12(日) 18:23:16
>>1
安倍晋三の輝かしい実績❤️+2
-9
-
341. 匿名 2020/04/12(日) 18:24:01
>>1
政府が支出のための税を必要としないなら、いったいどうして税を取るのか?
税金は財源にはならない。税金の主な役割は↓の通り。
(1)通貨価値の安定化の為
よくあるMMT批判に、無制限にお金を刷れると言った~というヤツがあるが、MMTは無制限にお金を刷れるなどと言っていない。お金の発行は”インフレに制限される”と言っているのであり、当然、無税国家を行うというならインフレは進行する事になる。そしてインフレとは、モノやサービスの需要と供給の結果で決まるモノで、主流派が主張する、貨幣の信認とやらによって生じるモノでは無い。(だいたい、この貨幣の信認とやらの定義はまるで存在しない。右を見てまた見ると別の定義を主張するような、中身のない言葉である)つまりは、インフレの抑制のために税は必要だという訳である。
(2)富と所得の分配を累進課税という形で表明する為
二つ目の税の目的は、所得や富の分配を変えることだ。例えば累進税システムは富裕者の所得を減じ、困窮者の税を最小限にする。格差をゼロにする為に無茶をやる事に反対する人間はいるが、格差は大きければ大きいほど良いとか言う人間は流石にいないだろう。
(3)様々な企業や経済団体を有利または不利にする公共政策の表明
第三の目的は、望ましくない行動を阻止することだ。大気や水質の汚染やタバコやアルコール。関税などを通じて輸出品の価格(輸入のコストを上げ国産品の購入を助ける)を上げること。これらはよく「罪悪」税と呼ばれる。喫煙、ギャンプル、贅沢品の購入などの「罪悪」のコストを引き上げることが目的というわけだ。
(4)高速道路や社会保障といった確実な国益の費用を定義し直接アクセスするため
第四は、特定の公共サービスのコストを受益者に割り当てるためだ。例えば、高速道路の使用料がその利用者の負担になるようにガソリンに課税するのは一般的なことだ(直接利用料金を取るのとは別のやり方になる)
(5)税の存在が通貨を規定する為
お金を得る為に税金を取るのではなく、税金を取るという行為が何がお金かを定義するのである。次に紹介するのは理論上の概念ではなく本当に起こったことだ。1800年代のアフリカで、英国が作物を作るために植民地を作ったとき、英国は現地人から職を募ったが、誰も英国のコインを稼ぐことに興味を示さす者はいなかった。そこで英国はすべての住居に「小屋税」を課し、それは英国の硬貨だけでしか納められないものとしたのだ。すると地域はたちまち「マネタイズ」され、人々は英国の硬貨を必要とすることになり、それを得るためにモノや労働力を売りに出し始めた。こうして英国は彼らを英国硬貨で雇い、作物を育てることができるようになったのだ。小屋税を納められなかった者? 知らんな。+1
-2
-
349. 匿名 2020/04/12(日) 18:25:16
+28
-4
-
355. 匿名 2020/04/12(日) 18:26:10
>>1
なぜ、日本政府は武漢発祥の
新型コロナウイルス感染症の蔓延と、
経済活動停滞による恐慌という二つのリスクが
同時に襲い掛かってきた非常事態において、
まともな対策を打てないのか。
緊縮財政という狂った思想により手足を
縛られているためですが、政治家が財務省の
緊縮路線を打破できない理由は何なのか。
もちろん、貨幣観が間違っているためです。
頭の中が「金貨・銀貨」という中世の
考え方で染められており、
「変動為替相場制の独自通貨国という
「主権通貨国」であり、かつ資本蓄積が十分で、
デフレになるほど供給能力があり、
対外純資産が世界最大」
という、世界で最も財政的な余裕がある国に
住んでいながら、
「国の借金で破綻する~っ!」
と、絶対にありえない妄想が議論の前提に
なってしまっているのです。
貨幣とは、硬貨という極わずかな例外を除き、
全てが「債務と債権の記録」
つまりは貸借関係に過ぎません。
現金紙幣は、日銀の債務で、保有者の債権。
銀行預金は、市中銀行の債務で、保有者の債権。
ちなみに、日銀は市中銀行の求めに応じ、
日銀当座預金を現金紙幣に交換する義務を
負っています。
つまりは、現金紙幣=日銀当座預金です。
日銀は、国債という借用証書と引き換えに、
市中銀行に日銀当座預金=現金紙幣を
発行します。
そして、政府の借用証書である国債は、
日銀に所有されると、実質的に「単なる貨幣」
と化す。実際、中央銀行の国債買取は、
英語で「マネタイゼーション(国債の貨幣化)」
と呼びます。
政府は「債務の返済負担」「利払い負担」等は
全く意識せずに、インフレ率のみを制限として、
いくらでも国債を発行し、財政支出して構わない。
そして、政府が国債発行と政府支出をする、
つまりは財政赤字を拡大すれば、我々の手元に
貨幣が届けられる。財政赤字=民間黒字です。
政府にとって、財政赤字による国民への
貨幣供給量(政府の負債残高)は、
単なる業務です。
それに対し、我々の手元の貨幣量は、
文字通り命にかかわります。
それにも関わらず、
政治家は家計・企業と政府を混同し、
「家計や企業にとって、赤字は悪。
だから、政府にとっても悪」
という、恐ろしくナイーブ(幼稚)な貨幣観で
財政を考えてしまうのです。
もっとも、希望はあります。
昨年のMMT上陸、
今回の第二次世界恐慌を受け、貨幣について
正しく理解する国民が激増した。
この動きを加速しなければなりません。
日本が民主制を採用している以上、
国民や政治家の貨幣観が正される以外に、
日本国が生き延びる道はないのです。+3
-5
-
360. 匿名 2020/04/12(日) 18:26:37
>>1
批判する暇があるなら対案を出せ。+5
-5
-
383. 匿名 2020/04/12(日) 18:31:30
>>1
安藤議員とやら
兎にも角にもまずは国民のために我々の収入を1年分返還しそれを当てましょうと公言したら評価するよ+20
-0
-
407. 匿名 2020/04/12(日) 18:37:02
>>1
ガル民の人で政治関連の人いるんだね
長文で、いろいろコメッてるけど
今の国民に理解してって感じだけど
伝わるのかな?
伝わるといいね
私は、馬鹿だから無理だ+2
-8
-
419. 匿名 2020/04/12(日) 18:39:31
>>1
桜を見る会に5000万使ったけど、もちろんコロナ対策には足りない金額かもしれないけど、この人からみたら5000万って大した金額ではないのだろうね。マスクにすごい金額使えるから金銭感覚おかしいと思った。税金回収すればいいって考えだからどんどん海外にあげちゃうしこんな人に国は任せられないよ。+44
-4
-
497. 匿名 2020/04/12(日) 18:58:26
>>1
自分の嫁の危機管理の甘さすら容認するんだから、なかなか難しいだろうね。適材適所で、この人はコロナ対策には向かない気がするわ。+21
-2
-
516. 匿名 2020/04/12(日) 19:03:08
>>1
まだN国の方が100倍マシだわ。
コロナと経済政策ね!+3
-27
-
529. 匿名 2020/04/12(日) 19:05:33
>>1
みなさーん
10万円あげるから家から出ないでねー
の方が未だに不要不急の外出をしてるバカにも分かりやすかったし、効果あっただろうにね。
今からでも変えたら良いのに。+61
-0
-
559. 匿名 2020/04/12(日) 19:12:09
>>1
政府が100兆円硬貨を作って、それを日銀に行って日本銀行券と両替すれば良くね?
そうすれば、全国民や事業者の補償のための財源が確保される訳だし。
政府の借金が増えることもない。+7
-0
-
846. 匿名 2020/04/12(日) 21:16:29
>>1
ほんこれー
「潰れる飲食店は潰れていい」「娯楽産業は要らない」みたいな事を平気で言う人が沢山いるけど、
巡り巡って自分や自分の家族に跳ね返ってくる事、想定してる?と思う
その店1つが潰れてハイ終了、じゃないのにね
その店の従業員や取引先、近場の他店等、悪影響は派生する
雑な例えだけど、
仮に潰れた業界に1万人いたら、7千人が雇用争奪戦に参加して自分らの給与単価も下がる確率UP
3千人が生活保護となり税負担増の可能性UP
その辺まで考えて言ってんのかな+15
-2
-
870. 匿名 2020/04/12(日) 21:32:44
>>1
経済話す前に今の状態どうするの、コロナがずっと今の状態でいると思ってるの、ウイルスは進化して強力になる物もあるんだよ。そしたら貴方達みんな居なくなるんだよ、なんでこの人達は自分は大丈夫とすぐに思ってしまうのか。言っとくけどこの人達がどうなっても医者にかかる準備守ってもらうよ。俺らは偉いから先生早く見てくれなんて行動とったらただじゃ済まないと思うよ+3
-1
-
889. 匿名 2020/04/12(日) 21:41:19
>>1
批判の前に
若手から給与返還、返還金は給付に充てる
とかすればいいじゃん
批判するのは簡単だよ+5
-0
-
969. 匿名 2020/04/12(日) 22:27:14
>>1
批判はもういいよ
みーんなしてる
建設的なこと言えないなら黙ってろよ
その方が有益なくらいだ+10
-7
-
1024. 匿名 2020/04/12(日) 23:01:43
>>1
うるせーよ
お前もその他も批判しときゃ仕事した気になってるだけで、なんもしない安倍と一緒だろうがよ
+3
-7
-
1034. 匿名 2020/04/12(日) 23:11:46
>>1
上の人間が年より過ぎる。どこもかしこも年よりばっかり。仕事はするなとは言わないから、責任者は六十代までにしてくれ。それを過ぎたら、現場に戻って、自分が作ってきた場所で働くルールにするべき。そしたら、もっと働きやすさを考えるんじゃないの?年を取ったら、勢いが無くなるんだよ。。。。+23
-0
-
1323. 匿名 2020/04/13(月) 07:24:03
>>1
4月6日に、
緊急経済対策「事業規模108兆円!」
という数字「のみ」がリリースされました。
各紙が一斉に報じ、違和感を覚えたわたくしは
「財政赤字」の数字を探します。
ところが、全ての新聞社が「事業規模」
のみしか数字を載せていなかったのです。
政府は財政赤字(新規国債発行)の額を
当初時点で隠蔽し、「事業規模」のみを拡散。
実際の経済対策の「小ささ」を隠蔽しようと
する意図があるのではないかと予想しました。
その通りでした。
事業規模108兆円とはいっても、
新規国債発行は16.8兆円のみ。
つまりは、16.8兆円の
財政赤字=民間黒字拡大に、
「税金や社会保障費の猶予(26兆円)」
「台風19号の普及事業(19.8兆円)」
など、新たなGDPにはならない施策、
以前から決定している予算などを全て突っ込み、
事業規模108兆円の数字を
でっち上げたのです。
正直、ここまでやるか・・・・、
という印象です。
しかも、
16.8兆円の新規国債発行の中身を見ると、
『Ⅲ.次の段階としての官⺠を挙げた
経済活動の回復
1. 観光・運輸業、飲⾷業、イベント等に
対する⽀援 【1兆6,794億円】
• 観光・運輸業、飲⾷業、イベント・
エンターテインメント事業等を対象に、
感染症流⾏が収束した後の⼀定期間に限定して、
官⺠⼀体型の消費喚起キャ ンペーンを実施。
2. 地域経済の活性化 【25億円】
• 地域産品・サービスの磨き上げや、
地域へのキャッシュレス導⼊等を⽀援』
と、新型コロナウイルス感染症の疫病が
「収束した後」の予算が約1.7兆円、
含まれているのです。
現時点で疫病に負け続けている日本政府が、
「勝利の後」の景気対策を予算化する。
率直にいって、「狂気」としか
表現のしようがありません。
しかも、16.8兆円の財政赤字
(新規国債発行)額を当初は隠蔽し、
「事業規模108兆円」のみで報じさせた
ということは、政府関係者は、
「16.8兆円では額が少なすぎ、
国民の顰蹙を買う」
ことを理解していたことになります。
自分に「非がある」という意識がなければ、
隠蔽工作をする必要はありません。
長年、日本政府や財務省、御用学者たちの
財政破綻論と戦い続けてきたため、
彼らのプロパガンダは一発で分かるのですが、
国民の多くは騙されることでしょう。
以前から、
「このままでは財政破綻論の
プロパガンダに日本国民が殺される」
と、主張し続けてきましたが、
まさに「その時」が訪れたのです。
さあ、どうしますか?+4
-0
-
1509. 匿名 2020/04/13(月) 10:32:50
>>1
コロナウィルスは生物兵器 ベンジャミンフルフォード氏情報 アングロサクソンミッション追記 - YouTubewww.youtube.comおかちゃん動画 中国コロナウィルスは正真正銘の中国人を狙った「生物兵器」です。 と断言しています。 ベンジャミンフルフォード氏令和2年2月12日実践実学大学の動画投稿にて語っています。 プロジェクトカメロットのビルライアン氏(Bill Ryan氏)が語っている内...
+2
-1
-
1705. 匿名 2020/04/13(月) 13:25:21
>>1
こんな実効性のない対策
批判でない方がおかしいわ
協力したくても死活問題で出来ないってね+6
-2
-
1816. 匿名 2020/04/13(月) 14:22:37
>>1
ルイ16世にはどんどん議論して欲しい+1
-0
-
1875. 匿名 2020/04/13(月) 15:08:31
>>1
安倍氏は、若手が台頭してくるのを待ってたのかもね
岸田さんも菅さんもダメだしハニトラのあれも消えたし
+0
-1
-
1887. 匿名 2020/04/13(月) 15:13:35
>>1
もう安倍さんも65歳。
若手がんばれー!!
次がいなきゃ日本はダメになる!+1
-0
-
2006. 匿名 2020/04/13(月) 16:40:51
>>1
今までは首相やご年配の議員達の周りが固すぎて、自民党内で声があっても消されてたけど、もし本当に国を変えるならある意味今なのかも。ビートたけしさんだったり、若い世代だったり、本当はもっとこうしたらと思ってる議員さんだったり、世界的にも困惑している今、発言力のある人達の言葉の力は大きいと思う。+14
-0
-
2068. 匿名 2020/04/13(月) 17:44:34
>>1
アメリカの失業保険申請数が、またもや600万(※一週間で)越えです。
最初、3月21日までの失業保険申請者数が、いきなり週間300万を超えたとき(それまでは週25万件前後でした)、
「こんな無茶苦茶な数字は、もはや二度と見ることはないのでは・・・」
などと、甘いことを考えたのですが、その後、二週間連続で600万件を上回り、あっという間に「1600万人」の新規失業者が出てしまいました。まさに、想像を絶します。
現時点で、アメリカの失業率は二桁に達しており、今後も上昇を続けると予測されています。
大げさでも何でもなく、第二次世界恐慌が始まったのです。
国際通貨基金(IMF)のクリスタリナ・ゲオルギエヴァ専務理事は4月9日、2020年の世界経済の成長率は「急激なマイナス」となり、1930年代の大恐慌以来、最悪の経済危機に直面するとの見通しを示しました。
「実際、我々は、世界恐慌以降で最悪の経済の低迷に見舞われると予測している(ゲオルギエヴァ専務理事)」
そんな中、我が国は相変わらず頑なに政府が緊縮財政路線を堅持しており、このままでは国民は手足を縛られたまま恐慌の海に放り込まれることになります。というか、なっています。
閣議決定された第一次補正予算(厳密には令和二年補正予算、ですが、どうせすぐに「第一次」と呼ばれるようになります)は、わずか16.8兆円。
しかも、16.8兆円の財政赤字(新規国債発行)額を当初は隠蔽し、「事業規模108兆円」のみで報じさせたということは、政府関係者は、
「16.8兆円では額が少なすぎ、国民の顰蹙を買う」
ことを理解していたことになります。自分に「非がある」という意識がなければ、隠蔽工作をする必要はありません。
もっとも、興味深いのは、16.8兆円と極小規模とはいえ、「財政赤字の拡大」であることは間違いないのです。財政赤字が拡大しているにも関わらず、財政破綻論者からの、
「このままでは、日本は国の借金で破綻する~っ!」
といった、例のレトリックがそれほど聞こえてこない(皆無ではない)。
逆に、
「日本国債は100%日本円建てで、日銀が買い取れが債務の返済負担・利払い負担が消えるため、財政破綻はあり得ない。同時に、ハイパーインフレーションもあり得ない」
という「財務省が認めた真実」が急速に広まりつつあります。
また、財務省の「ハイパー・インフレ」に関する見解を読むと、彼らが、
「変動為替相場制の独自通貨国の日本が、自国通貨建て国債のデフォルト(財政破綻)に陥る可能性はない」
と、主権通貨国(日本、アメリカ、イギリスなど)における財政破綻があり得ないことを、正確に理解していることが分かります。
もちろん、ユーロ加盟国、固定為替相場制の国、外貨建て国債がある国は、普通に破綻しますとも、とはいえ、主権通貨国は、財政破綻しようがない。これが、真実です。
問題になるのは「インフレ率」のみですが、そもそも安倍政権の「建前の目標」は、デフレ脱却でしょ? 日本が財政を拡大し、国民を救い、デフレ脱却したとして、何が問題なの?という話でございます。
ちなみに、
● ギリシャ:共通通貨ユーロ加盟国として財政破綻
● ロシア:固定為替相場制の下で、自国通貨建て国債の財政破綻(※固定為替相場制の国では、「自国通貨建て国債」は「外貨建て国債」とイコールになります。分かりますよね)
● (先日の)レバノン:固定為替相場制の下で、外貨建て国債の財政破綻
でございますが、バカ政治家を初めとする財政破綻論者たちは、懸命に上記の「主権通貨国ではない国々」の財政破綻の事例を持ち出し、「日本も~」とやってくるので、これを機に叩き潰してください。
ここが、天王山です。今、我々は「自分たちの生命を守る」ために、国内の財政破綻論を潰さなければならないのです。
『日本国憲法 第二十五条
1 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。』
現在の安倍政権は、ありもしない「財政破綻」を理由に、憲法二十五条に明確に反している、違憲政権なのです。我々は、日本国の主権者として、これを正さなければなりません。+1
-1
-
2107. 匿名 2020/04/14(火) 03:15:39
>>1
外務省が日本のコロナ政策への批判チェックに24億円! 厚労省でも同様の予算…国民の生活補償より情報操作に金かける安倍政権|LITERA/リテラlite-ra.com現金給付の対象になるのはごく一部、休業補償も頑として認めない──国民の生活を無視しつづけている安倍首相の新型コロナ対策。その一方で、昨日本サイトでもお伝えしたように、「全世帯に布マスク2枚配布」に466億円も注ぎ込むことが判明したが、新型コロナ対策...
外務省が日本のコロナ政策への批判チェックに24億円! 厚労省でも同様の予算…国民の生活補償より情報操作に金かける安倍政権
現金給付の対象になるのはごく一部、休業補償も頑として認めない──国民の生活を無視しつづけている安倍首相の新型コロナ対策。その一方で、昨日本サイトでもお伝えしたように、「全世帯に布マスク2枚配布」に466億円も注ぎ込むことが判明したが、新型コロナ対策として、ほかにも驚きの予算が計上されていることがわかった。
日本のコロナ対策に対するSNSなどの批判を封じ込める情報操作の対策費として、なんと24億円が計上されていたのだ。
これは、外務省予算としてあげられた「我が国の状況や取組に関する情報発信の拡充」。外務省の資料によると、以下のような趣旨の予算らしい。
〈感染症を巡るネガティブな対日認識を払拭するため,外務本省及び在外公館において,SNS等インターネットを通じ,我が国の状況や取組に係る情報発信を拡充。〉
さらに、この対策について、7日付の毎日新聞ではこう伝えていた。
〈外務省は新型コロナウイルスへの日本政府の対応に関し、海外からのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)投稿を人工知能(AI)などで調査・分析したうえで、誤った情報に反論する取り組みを始める。〉
〈集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の対応を批判する投稿が相次いだことを踏まえた対応。ツイッターなどの情報を分析する企業に委託し、主要20カ国・地域(G20)などからの書き込みを収集・分析する。誤った情報だけでなく、関心が集まる懸念事項があれば、日本政府が「正しい情報」を発信する。〉
つまり、「ネガティブな対日意識の払拭」「日本政府が『正しい情報』を発信」するために、新型コロナ対策のための予算を24億円も投入する、というのである。
しかも、こうした予算を計上しているのは外務省だけではない。7日に閣議決定された新型コロナの緊急経済対策では、感染拡大防止の一環として「情報発信の充実」が掲げられたが、この方針に従って、他の省庁でも一括した項目のなかに、こうした予算を忍び込ませているケースがある。
たとえば、今回の新型コロナ対策では、厚労省予算として「新型コロナにかんする国民の不安や疑問に対応するためのコールセンター設置や広報の充実」に35億円が計上されているのだが、そこでも〈海外に向けて積極的に情報発信を行う〉と記されている。この35億円のなかにも海外向けの情報発信の予算が含まれている、ということだ。
一方、たとえば「外国人患者等への対応強化」に計上されている金額は7.3億円(厚労省予算)だ。こちらは外国人の命にかかわる問題だが、それよりも「ネガティブな対日意識の払拭」のための海外情報発信に数倍の金を投入しようと言うのである(ちなみに「外国人患者等への対応強化」の7.3億円には聴覚障害者に向けた受診時などの遠隔手話サービス体制整備費も含まれている)。
いや、そもそも大前提としてこれが問題なのは、〈「ダイヤモンド・プリンセス」の対応を批判する投稿が相次いだことを踏まえた対応〉だというように、この海外への情報発信がたんに批判封じのための対策だということだ。
たしかに、日本のクルーズ船対応に対しては、米ニューヨーク・タイムズが2月11日に「日本政府は、公衆衛生の危機対応として『これをやってはいけない』見本として教科書に載るようなことをやっている」と批判する記事が掲載されるなど、海外から批判が相次いだ。だが、これは「誤った情報」などではない。実際、2週間の健康観察期間後にクルーズ船を下船した人などから発症者が出ており、船内で2次感染が起こっていたとしか考えられないからだ。アメリカの国立衛生研究所のアンソニー・ファウチ氏がクルーズ船内を「ホットスポット」と表現したことも、ニューヨーク・タイムズ紙が「やってはいけない見本」だと指摘したことも間違いではけっしてなかったのだ。
だが、日本政府はこうした真っ当な批判をもとにしたSNS投稿を「ネガティブな対日認識」と捉え、「正しい情報を発信する」などと言うのである。
休業補償もせず、批判封じ込めに金を使おうという安倍政権による卑劣な新型コロナ対応について、どんどん海外に向けて発信してほしい。+6
-1
-
2108. 匿名 2020/04/14(火) 03:19:17
>>1
内閣府でも100億円以上の「コロナ広報予算」! 安倍政権がコロナで情報操作につぎ込む金は外務省の24億円だけではなかった|LITERA/リテラlite-ra.com外務省が新型コロナの日本の対策に対するSNSなどの批判をチェックし、海外からの批判を封じ込めるために、緊急経済対策の予算から24億円を計上している──。昨日、本サイトがそう報じた記事が大きな反響を呼んでいる。 当然だろう。外務省HPに、〈感染症を巡るネガ...
今回の危機はまさに自分たちと家族の命がかかっている!!!
+1
-0
-
2109. 匿名 2020/04/14(火) 03:24:04
>>1
安倍首相肝いり「布マスク2枚」の予算は報道の2倍「466億円」! 一方、30万円給付や中小企業支援は申請方法や窓口も未定|LITERA/リテラlite-ra.comエイプリルフールの4月1日、安倍首相が突如ぶち上げた「アベノマスク」をめぐって、驚きの情報が出てきた。すべての世帯に1住所あたり2枚ずつ布マスクを配布するという「アベノマスク」に、なんと、政府は466億円もかけるというのである。 2日におこなわれた会見...
+2
-4
-
2120. 匿名 2020/04/14(火) 05:32:39
>>1
「疫病の流行は政治が悪いから」感染症に苦しめられた日本人の古代史(PHP Online 衆知) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp新型コロナウイルス禍が日本全体に大きな影響を及ぼし、世界各国でも感染者を急増させ、感染症の恐ろしさを示している。医学の視点から、日本人の体質を踏まえた予防医療を考え続ける、医師で著述家の奥田昌子氏は
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コロナ問題は収束に向かうどころか日に日に感染者が増加。安倍首相が緊急事態宣言を発令するまでに至った。一方、安倍政権は過去最大規模となる108兆円の経済対策を発表したものの、その内容には自民党の中からも批判の声が上がり始めている――。身内である自民党若手議員からいま安倍政権のコロナ経済対策に「NO」が突き付けられているのはいったいなぜか? 自民党内で「消費税減税」の旗振り役を担い、若手有志として提言をまとめた安藤裕衆院議員が語った。