-
2008. 匿名 2020/04/12(日) 07:10:56
観光地に住んでますが、ほぼ自粛して閑散としていますが、中には開けているお店もある。
こんな事態になっても出歩いてる人達は一定数いるし、近くのスーパーもレジに並ぶのも距離を空けるよう対策を取っても、それでも密に並ぶ人がいる。
生活がかかっているから、自粛できない人は沢山いるし、すべての人に平等に給付しない限り、意味がないと思う。
自粛と給付はセットにしないと長引くだけで終息しない。+11
-0
-
2047. 匿名 2020/04/12(日) 07:33:24
>>2008
パチンコ店にも休業補償しろというの? 我々の税金から何億もの補償をするより一人一人が不要不急の外出をしない意味、自粛の意味をわかってパチンコ店に行かないで開店休業状態にさせたらいいだけじゃん。
あっちもこっちも休業補償をしたら消費税50%にされるかもよ?
+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する