ガールズちゃんねる
  • 2635. 匿名 2020/04/09(木) 00:08:30 

    >>2601
    私は兄弟が公務員だけど、学歴や勤務時間や勤務内容に比して、決して給料良いとは思わない。
    たぶん同じ学歴と能力で、民間ならもっと貰えてる。実際、兄弟は大手新聞社の内定受かってたし、そっち行ってれば今の3倍くらい貰えてたんだろうね。

    人事院勧告は、確か調査対象が事業規模の大きめの企業が対象なんだよね。
    独特って、そのことを言ってるのかな?

    悪いけど、東大京大レベルの人材を安月給で死ぬほど使い倒して、更に日本中の零細中小企業の給与水準に合わせろって方がよっぽどおかしいと思うけどね。

    +10

    -0

  • 2658. 匿名 2020/04/09(木) 00:16:23 

    >>2635
    民より公を選んでおいて文句言うのはなしかな。

    結局、民間にいって、その後も競争社会に生きるのが怠くて公務員になったんじゃないの?

    +0

    -1

  • 2661. 匿名 2020/04/09(木) 00:17:44 

    >>2635
    なんであなたの兄弟が自分の意志で選んだことに対して身銭をきって保障しなければならないの?
    東大京大レベルなら金勘定のことわかるでしょ。
    あなたが優秀だと思うなら公務員辞めてさっさと転職すればいいだけ。
    転職しないのは満足してるからか能力がないから。違う?

    +1

    -1

  • 2675. 匿名 2020/04/09(木) 00:24:59 

    >>2635
    うちも兄弟が公務員で私も結婚したあと役所でパートしてる。

    悪いけど公務員てそこまで高学歴いないよ。東京なら日東駒専ぐらい。それでも要領いい人なら出世コースのったりできてる。正直この学歴なら有名気企業だとそれほど出世コースのれないからこういうあたりから公務員っていいなと思う。
    まれに早慶みたい人いるけど、そういう人は言っては悪いけど公務員ぐらいしか無理そうな人多い。そしてだいたいは民間経験して無理ってなっての転職組。

    ご兄弟ってもしや官僚なのでは?だとしたらなんだかんだで給料よくなるよ。地方公務員でも上級職なら将来的にはうまみたくさんあるし。

    それと企業って学歴だけじゃだめだよ。東大京大レベルの人材とかいってるあたりがすでにもうなんか意味ないって話だし。
    東大ってすごいようだけど、実はそこそこの大企業、それこそ新聞社とかいけば普通にいるよね。うちの夫も大手新聞社勤務だけど、特別なことなどなにもなく普通のサラリーマンって私も子供も思ってるよ。

    +0

    -2

  • 2677. 匿名 2020/04/09(木) 00:26:30 

    >>2635
    優秀で金に不満があるとしたらなぜお金がたくさんもらえる民間に転職しないの?
    公務員になるメリットを享受してるから転職しないんだよね。
    余計なこといわずにそのメリットを黙って享受し続けるのが吉ですよ。

    +0

    -0

  • 2762. 匿名 2020/04/09(木) 09:09:55 

    >>2635
    少なくとも中央官庁の人の働きぶりは、もっと評価されていいと思う。
    国のために働いているのに、イメージばかりで叩かれてて気の毒。

    +4

    -1