-
51. 匿名 2020/04/06(月) 18:27:32
>>1
私も苦手
外国語と日本語の発音の違いは、日本語は舌を口の中で下に置いた状態で発音するイメージであまり動かさない。
外国語は下を置かないで浮かせたまま発音することが多いと聞きました。
動かし慣れてない日本人は、とりあえず巻き舌できないなら、舌をおいたままにしない・浮かせておくだけでも、少しそれっぽくなるとか。
って書いてますが、すぐ忘れて平坦な発音になるので、思い出しては舌を少し口の中で浮かせるを意識してます。
その要領だと、巻き舌っぼくトゥルルルができる気がします。
下手なことには変わりはないんですけどね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する