-
81. 匿名 2020/03/29(日) 17:34:40
>>1
私も中学生の頃、そんな感じだった。
障碍も持ってない。
でも、今思えば、いじめが原因で離人症を発症してた。
離人症なんて、自分も両親も知らなかったから、ただの怠け者だと思われて、めっちゃ怒鳴られたなぁ。
んで、進学先の高校は私立で、専願で何とか入学。
毎日毎日辛かったから、私も本当は定時制とかに行きたかったけど、猛反対された。
高校からは少し症状も落ち着いて、何とかヤル気を出せて、中学の分と平行して勉強漬けの毎日を送ったよ。
先生から進路相談の時、国公立への進学を薦められたけど、とにかく学校嫌いだから抜け出したくて、就職。
今32歳だけど、高卒だということに全然後悔してない。
自分語りゴメン。
もしかしたら、息子さんも離人症かもと思って。
+113
-3
-
261. 匿名 2020/03/29(日) 19:10:42
>>81
離人症と医者に診断されたの?
医者に診断されたわけでもなく、自己判断で精神疾患だと判断する人ってなんなの
+23
-7
-
312. 匿名 2020/03/29(日) 20:41:09
>>81
なんかさ、こんなかわいそうな私、に酔ってない?(笑)
離人症って誰かに言われたわけでもないしさ、親に怒られるの当たり前じゃん
怠け者に思われてではなくて、怠け者だったんでしょ?(笑)
素直に認めなよ(笑)
+5
-23
-
428. 匿名 2020/03/30(月) 15:24:45
>>1
>>81
離人症じゃなくても、何か
「学校という集団に属したく無い理由」
が有るのかもしれないね。
私は声が出にくくなる病気になって(病気って解ったのは24位の時、珍しい病気で原因不明・完治なし)、学校行くの恐怖でした。
学校は返事とか音読とか発表とか毎日あるからね。
友達も普通にいたし、勉強もそこそこ出来て、そこそこの進学校だったから大学進学するつもりだったけど、学校に行く限りは「みんなの前で話す事・発表する事」から逃れられないから大学進学どころか、登校拒否になり中退しました。
でも、一番状況を悪くしたのは、その事を話せない親子関係。声が出にくいから話すに話せないのもあったけど、体調不良とか病気になると
「お前は何でそんなに弱いんだ!」
って怒られたり殴られたりする家庭だったから言えずに部屋に閉じこもるようになってしまった。
閉じこもる事で更に殴られましたけどね。
トピ主さんの息子さんも、もしかしたら素直に本当の事を話せない何かがあるのかも。
親子関係が悪い訳じゃ無くても、いじめとか、そこまでいかなくても友人関係が上手く築けなくて集団生活が苦痛とか。
心配かけたく無いとか、いじめられてる事が恥ずかしくて言えないパターンもあるし。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する