-
2316. 匿名 2020/03/28(土) 22:42:13
>>1626
屁とおならだとどっちがより上品な表現なんだろう…と考えてしまった(笑)
『お』がついてると丁寧語っぽいかな?
でも『屁』は医学用語かもしれないし難しい。+8
-3
-
2360. 匿名 2020/03/29(日) 00:53:32
そんな>>2316へ
【おならの語源・由来】
「鳴らす」の連用形を名詞化した「鳴らし」に、接頭語の「お」が付いた「お鳴らし(おならし)」を最後まで言わず婉曲に表現したもので、もと女房詞である。 おならは屁を放つ時に音が発するものを指すことが多いのに対し、屁は「すかし屁(すかしっぺ)」などのように音を立てないものも指す。+42
-0
-
2480. 匿名 2020/03/29(日) 14:31:20
>>2316
屁が医学用語w+21
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する