ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/03/23(月) 00:00:18 

    主は数年前から仲の良いグループでの飲み会、お花見に参加していましたが、今年のお花見に呼んでもらえませんでした。
    それも30人規模のお花見で、共通の友人から聞きました。その友人は誘われています。
    いつもグループラインで招待されるのですが
    今年はそこには私の名前はなく、友人が教えてくれました。私もその友人から聞かなければ開催する事も知らなかったのですが
    後から知るよりも教えてくれてありがたいですが
    その反面心臓をギュッと掴まれたみたいに
    メンタルがやられました!でもその主催の人に
    私を誘わなかった理由なんてきけるはずもなく
    なんとかモチベーションを上げていきたいです!
    ぜひ皆様のご意見をお聞かせ下さい。

    +425

    -8

  • 28. 匿名 2020/03/23(月) 00:03:48 

    >>1
    仕事に打ち込んでみよう。
    10年前同じようなことあったけど兎に角考えると辛いから仕事し続けて、良いポジションつけたよ。
    考えてもどうにもならなそうな時は自分のためになりそうなことにエネルギー割くのが良いと思う。

    +181

    -5

  • 29. 匿名 2020/03/23(月) 00:03:58 

    >>1
    30人も参加するような集まりなら単純にグループラインに入れ忘れただけでは?

    +278

    -4

  • 38. 匿名 2020/03/23(月) 00:05:34 

    >>1
    30人くらいのグループLINE作るから、グループ作る時に見落とされたとか?

    +163

    -4

  • 41. 匿名 2020/03/23(月) 00:06:06 

    >>1
    > いつもグループラインで招待されるのですが
    今年はそこには私の名前はなく

    グループラインから外されてたってこと?
    主さん、何かきっかけがあったのかな?
    心当たりないなら何かの間違いということも…?

    いずれにしても今の時期そんな大人数宴会なんてやめた方がいいけど。

    +157

    -2

  • 69. 匿名 2020/03/23(月) 00:14:36 

    >>1
    30人もの仲間なんて、うっすーい付き合いじゃん
    しかも、女同士

    女の友情はハムより薄いだったけ?

    そもそも薄い付き合いだから、メンタルやられることないよ!!

    今時期、集まって花見やる人と縁切れてラッキーだね

    +132

    -6

  • 78. 匿名 2020/03/23(月) 00:17:23 

    >>1
    おいくつか知らないけど、結構傷つくのにモチベーションあげていきたいなんて、なんてけなげなの、、
    個人的に好きな人だけ集めてキレイな桜みれるといいね🌸

    +167

    -1

  • 84. 匿名 2020/03/23(月) 00:19:23 

    >>1
    大人数での花見は自粛って中で30人で宴会するような主催者なら私は外してくれてありがとうって思う。

    +155

    -4

  • 95. 匿名 2020/03/23(月) 00:24:34 

    >>1何年か経てばあなた以外の30人の中でも連絡取り続けてる人はほんの数人になってるよ。ザルのふるいに落ちて行く様に最後自分の人生に大切な人数人だけ残れば良いと思います。今回は縁のない人ばかりだったと思って楽しい思い出だけ覚えておくのはどうでしょうか。

    +101

    -1

  • 97. 匿名 2020/03/23(月) 00:25:11 

    >>1
    バンザイやん!

    今年はついてるよ主!

    +64

    -3

  • 98. 匿名 2020/03/23(月) 00:27:31 

    >>1
    仲間外れに対する耐性をつけるいい機会だと思う。
    人生の中で、仲間外れにしてくるタイプの人間と関わることって何度かあるからその練習。

    +115

    -3

  • 104. 匿名 2020/03/23(月) 00:31:41 

    >>1
    毎年30人規模でやるのは疲れるから、今年から少しずつ人数を減らしはじめた可能性はない?
    主さんは嫌われてるんじゃなくて、単に主催者と仲良い順に並べたときに後ろの方だっただけかも

    +59

    -1

  • 118. 匿名 2020/03/23(月) 00:46:21 

    >>1
    私それの結婚式バージョンだった!
    勘違いで私が悪者にされててそうなったんだけど、やっぱり呼ばれなかったのが心に突っかかって疎遠になったよ。
    周りも2人を合わせないようにって気を使ってて申し訳なかったし、グループラインも気まずくて抜けたよ。
    その時、学生時代から仲が良いからって価値観が変わった大人になっても仲良くする必要ってないんだなって思ったよ。そういう大事な所で人間性って出るしね。
    私は、自分を大切にしてくれる人だけを大切にしてれば良いと思うよ。丁寧な人と付き合っていきたいもん。

    +100

    -2

  • 134. 匿名 2020/03/23(月) 01:08:16 

    >>1
    私も主さんみたいな経験したことあるからめちゃめちゃ気持ちわかるよ。
    ほんと、心臓キューってなるくらいトラウマになるよね。
    私はそういう事があった時に前々から取りたかった資格の勉強して資格取ったよ。
    ポイントは無理目の資格がいい。
    必死に勉強してたら気づいたらその友達の事なんてすっかり忘れてどうでも良くなってたわ 笑
    今はその資格を生かした仕事につけて毎日楽しくて、逆にあの時の友達に言いたい。

    「ありがとう、あの経験のおかげで私のライフステージめちゃめちゃあがったわ」

    +93

    -4

  • 138. 匿名 2020/03/23(月) 01:17:30 

    >>1
    分かるよー😭
    少人数の仲良しグループとか他にないのかな?
    あればそっちで仲良くやればいいさ!

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2020/03/23(月) 01:49:57 

    >>1

    世界中コロナ感染者が増加してる中で30人でお花見なんて絶対行きたくないし多分中止になるんじゃない?
    あと四人グループやら五人グループで外されたらショックですが30人なら気にすることない


    +79

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/23(月) 02:40:41 

    >>1
    教えてくれた友達にグループLINEに追加してもらったらいいんじゃないかな?単に大人数だから漏れてるだけな気がする

    +2

    -13

  • 157. 匿名 2020/03/23(月) 03:02:40 

    >>1
    誰しも何かしらの形でそういう経験してるよ
    だからあんまり落ち込まないでね
    気休めだけど、ついその事を思い出してまたギューとなったら
    「私は今花見の事を考えた」って客観的に自分に向かって声に出して言うとすこーし楽になるよ
    心理学の本でみて、考え過ぎる時私は実践してる

    +52

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/23(月) 04:22:41 

    >>1
    30人規模のお花見でしか会わない主催者はそもそも友達だと思わなくて良いんじゃないかな

    友達の友達じゃない??

    主催者の子とサシで遊んだりするならモヤるけど、文章的にそんな感じでもなさそうだし

    +22

    -4

  • 165. 匿名 2020/03/23(月) 04:52:20 

    >>1まさか大学生サークル?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/23(月) 07:15:09 

    >>1
    私なんか家に遊びに来て~っていうママ友の誘いに自分だけ誘われなかったことあるよー
    露骨に目の前でやられた
    けどそいつブスだし性格知れてちょうど良かったと思ってもっと常識のある子達と付き合うことにしたよ
    そしたらいい距離感で付き合っていけるし毎日楽しい
    30人ならそのなかに主のこと苦手と思ってる人がいたのか単に忘れられてたのかわからないけど気にすることないよ
    もっと自分に合う友達見つければいい
    それにこの時期に大人数でどんちゃん騒ぎするグループなんてろくなもんじゃないよ(笑)

    +36

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/23(月) 07:20:21 

    >>1
    30人‥逆に行きたくない(笑)

    +41

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/23(月) 07:37:01 

    >>1
    そもそもこの時期に30人で花見やる人たちと友達でいたいと思えない。
    はっきり言ってDQN。
    切れて良かったと思う。
    もっと同じ価値観の友達と付き合った方がいい。

    +36

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/23(月) 09:28:35 

    >>1
    ごめんだけど、自分で企画すれば良いのでは?
    毎年幹事に丸投げだとしたら、幹事さんも忙しくて漏れたりするよ。しかも誘われ待ちの人とか特に。
    それよか他29名も言ってきてくれた子も毎年主さん来てるけど、今年グループ入ってないから来れないの?とか、私連絡取ろうか?とか誰も幹事に言ってないならそれも何だかなーと思うし、もし、幹事が主はちょっと…って言ったんだとしたら、言ってきた子も主さんに言うべきではないし。
    何だか、積極性の無いグループでどうなの?と思う。

    +8

    -17

  • 217. 匿名 2020/03/23(月) 09:45:04 

    >>1主さんむしろ外されて良かった位に思って大丈夫
    ニュースで花見の映像流れたけれど人混み凄くてそんな中花見とか絶対クラスターの可能性高いだけだから
    薄氷を踏むような薄っぺらい友情でこちらから一方的に切った訳でなくて相手から切ったのだから主さんが被害者
    相手側にアレコレ言われる筋合いもないし堂々としていたら良いよ

    +18

    -1

  • 220. 匿名 2020/03/23(月) 09:53:57 

    >>1
    30人のグループなんて、自分いてもいなくても盛り上がるし、しんどくない?
    みんなに好かれるなんて無いから大丈夫だよ。
    みんなに好かれてる子を、妬み嫌う人がいるもん。
    ご縁が無かったということ。大丈夫大丈夫。

    +27

    -0

  • 224. 匿名 2020/03/23(月) 10:07:40 

    >>1
    大丈夫大丈夫!ライフステージが変われば付き合う友達もかわるよ。
    新たな出会いがあるからね。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/23(月) 10:29:54 

    >>1
    どんな理由をつけても胸が苦しいね
    考えたくなくても考えるよね
    わたしもそんな経験あるからわかる。
    自分が友達との関係に重きをおいてたから
    余計あたまの中支配されて
    ひきずったなぁ。
    悩みすぎてストレスかかりすぎて
    病気にもなっちゃった。
    主と花見主催したひととはどのくらいの仲?

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/23(月) 10:30:55 

    >>1
    アラフィフ集団の子どもイジメ
    とても信頼してたのに、突然挨拶すら無視されてしまった
    体が震えるほど腹わた煮えくり返ったのは初めて
    恩を仇で返された

    でも
    あそこはヤバイって噂広まっていて、人望ある人だったのにドンドン人が離れてる

    +31

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/23(月) 11:01:46 

    >>1
    なんで?正直に聞いたらいいじゃん

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/23(月) 11:32:39 

    >>1
    去年、知らない間に何か失態したとか?例えば主さんはお酒は沢山飲まれますか?
    酔って失態したとかならハブられてしまうのかも。
    でも、皆さんが言うようにこんな世の中コロナで騒がられてる時に、
    花見なんてする人たちと関わらなくて最高ですよ!

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/23(月) 12:43:38 

    >>1
    30人なら、忘れられてるってだけだと思うよ?
    あなたが濃いキャラやら、ツンキャラなら意図的かも知れないけど、30人規模でハブられるとかよっぽどだと思うけど、存在感薄いだけだと思う。
    まあ傷つくかw

    ていうか、コロナ花見やって大丈夫?

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2020/03/23(月) 15:51:08 

    >>1
    新コロナウイルスに感染するリスクが減る

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2020/03/23(月) 19:06:25 

    >>1
    むしろ30人も集まる花見なんて誘われる方がモチベーション下がる。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/23(月) 21:02:30 

    >>1
    今年のお花見って自粛モードだから少人数にしたのかも

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2020/03/23(月) 21:07:22 

    >>1
    お幾つですか?

    私は友達じゃなくて職場でだけどちょっと男上司に気を使われたら「男の子にはキツいのに贔屓だ!」と何故か矛先が私に向いて
    いつの間に私以外のみんなとフレンドリーにし始めて、わざとどうでもいい仕事を協力プレイし始めて敢えて私だけ声掛けないで疎外感を味合わせるとかし始めてびっくりしたことがある
    男の上司は分からないから、ガルミさんが協調性ないって言うマイナス評価になって一石二鳥なんだろうね
    その時私は24で相手は45
    「いつまでも「女の子」らしくて尊敬します!」と異動の時に言っといたけど大体はぶりたがる人って本当にどうでもいいことがきっかけだから気にするだけ疲れるだけ

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2020/03/23(月) 22:35:22 

    >>1
    そんなに仲良いのですか?30人もいれば気が合わない人もいるだろうに。
    主催の人が人選したんでしょ?
    そんな飲み会いつまでも続かないし私なら誘われなくてラッキーって思う。ほんとに仲良しな人とだけ仲良くしたい。所詮薄っぺらい人間関係なんだから新たにまた友達作った方がいい。いい出会いあるといいね

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2020/03/23(月) 22:41:12 

    >>1
    大人数ではなかったのですが…
    ママ友4人で仲良くしていたと思っていたら、私だけ誘われなかったことがありました。結局ゴタゴタになり縁を切る形になりましたが、ギューって苦しくなる気持ちよくわかります。暫く続きました。

    数年経った今でも、ふとした時に思い出してモヤモヤする時があります。でもその人たちのせいで自分が嫌な気持ちになるのが嫌なので「あんな人たちのために自分が苦しむ必要はない!」と考えすぎる事をやめるようにしています。

    今はお辛いかもしれませんが、時間が主さんを癒してくれますように🍀

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2020/03/23(月) 23:11:17 

    >>1
    新しい人間関係を築こう!
    そんなくそみたいなのは捨てて
    また一人になるけどもう裏切られることはない
    グループじゃなくて親友一人、探して作ってみよう
    自分も今は構築中!

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/03/23(月) 23:35:09 

    >>1
    主催の人が、あなたを必要としていないことが明確にわかりましたね。

    あなた次第。
    それでもへびこつらってでも、グループに居たいのなら、すり寄ればいい。
    ただそれだけ。離れる勇気がないのなら。

    私だったら、キッパリ、お付き合い止めるけどね。
    昔、仲良かった仲間たちから、私だけカラオケに誘われなかったことがあって(笑)
    自分から疎遠になったよ。
    個々では必要あれば交友はあるけど、中心人物とはSNSもメールもしなくなったけど
    全然平気。

    +3

    -0