ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/03/22(日) 17:23:39 

    びっくりするくらいあっという間に日々が過ぎるので、
    なんとかもう少しゆっくりにする方法ありませんか?
    あっという間に過ぎるのって何か原因があるんでしょうか。。

    +140

    -2

  • 8. 匿名 2020/03/22(日) 17:25:42 

    >>1
    1年が早いとはストレスがない証拠
    毎日ストレスに晒されまくったら、1年が果てしなく長いと思うよ

    +113

    -48

  • 28. 匿名 2020/03/22(日) 17:28:34 

    >>1
    テレビでやってたけど小学生の頃1日でも長かったでしょう。あれは毎日ときめきがあるからなんだそうです。
    ときめけ!

    +98

    -4

  • 32. 匿名 2020/03/22(日) 17:29:21 

    >>1
    日々忙しく働き、休日を充実して過ごせば、違います。

    ぼ〜としてたら、すぐ1日過ぎます。
    今の私です。

    それと、歳がいって刺激がないと早く感じます。

    +39

    -2

  • 39. 匿名 2020/03/22(日) 17:31:22 

    >>1

    せめて無駄な時間を省きたいもんだよね…。

    物理的に時間がゆっくりになる方法なんて無いけど、個人的には『テレビを消して静かに過ごすと』時間が長くなったような錯覚を覚える事が多いかな。

    私はラジオ代わりみたくテレビをダラダラつけてしまうクセがあるんだけど、無音にして過ごしてみたらなぜか時間が長く感じた。

    間ぁ、最近の人はもともとテレビなんてつけないんだろうけど。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2020/03/22(日) 17:32:54 

    >>1
    逆に0.1秒くらいで昇天してしまうのもいい

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/22(日) 17:38:51 

    >>1
    脳が老化してきてるから早く感じるらしい
    要は、毎日同じ事をしてるから。
    学生時代は全てが新しくてキラキラしてる日々を過ごして脳が活性化しているから長く感じるんだって
    仕事をしてるなら別の通勤ルートとか、新しい趣味を見つけたらどうかな?

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/22(日) 18:23:00 

    >>1
    オバさんだからじやない?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/22(日) 19:05:41 

    >>1
    5歳の子は人生の5分の1が一年

    30歳なら30分の1

    というようにいままで生きてた長さが長けりゃそりゃ一年なんてあっという間にもなってくるよ

    どうしても長く感じたいなら、やりたくない仕事を1年間やるとか、そういう苦行をするしかない

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/23(月) 06:46:39 

    >>1
    代謝の問題です。
    歳とると代謝が緩やかになり、時間の流れる速さが変わるんです。

    +0

    -0

関連キーワード