ガールズちゃんねる

ホストクラブに行ったことある人🍾

503コメント2020/04/09(木) 11:45

  • 144. 匿名 2020/03/21(土) 00:06:16 

    >>93
    二丁目のがホストより金かかる…
    なんかホストにはあらかじめこれ以上使わないって言えるけどオネエに強く言えないから二丁目はやめた
    少し外れの方のスナックっぽいゲイバーは落ち着く

    +49

    -1

  • 150. 匿名 2020/03/21(土) 00:12:36 

    >>144
    普通におこげはカモだしね
    ママとかと歌手の趣味が合えばいいけど
    ハロオタの店とか安室ちゃんの店、あゆの店倖田來未の店とかカラーがあるよね
    一緒にライブ行ってもおこげ営業?とか思ってあんま楽しめないわ

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/21(土) 08:55:22 

    >>144
    二丁目に月に2回くらいは行くけど1回あたり使うのは3,000円から5,000円くらいです。チャージが0円から1,500円、2〜3杯飲んで一杯700円から900円くらい。ボトルを入れている店だとチャージの他に割ものが500円から1,000円くらい。ボトルは鏡月とかで4,000円、私がいれているのは5,500円です。一度、ボトルを入れると4回〜5回は行けます。たまに終電を逃すと中抜けでショットだけのお店を挟んだりと3軒くらいまわりラーメンや定食屋に行ったりしても1万円くらいしかかりません。普通にチェーン系の居酒屋やカラオケに行くのと変わらないと思います。二丁目は安く飲める印象しかない。自分があまり飲めなくソフトドリンクの時や店に長くいる時は店子さんに一杯どうぞとはやりますが自分の飲んだ杯数に足されているだけだし。お店の何周年記念の日とかはモエとかいれている人もいますが普段はそんな人もめったにどの店もみませんねなのでいきなり注文する人がいるとお店になく近所のお店に店子さんが借りに行ったりしている。観光バーみたいなところは高いのかな。私が行くのはミックスバーかビアンバーですが。ホストクラブは行ったことがありません。いくらかかるか分からず普通の勤め人がいけるのでしょうか。二丁目は女性が1人で飲みに行っても怖い思いはしませんが歌舞伎町は夜は1人では行けないです。友達とカラオケボックスかチェーン系の居酒屋に行くくらい。

    +6

    -6

関連キーワード