ガールズちゃんねる

発達障害児のママの集まるトピPart10

697コメント2020/04/14(火) 23:21

  • 525. 匿名 2020/03/27(金) 11:41:03 

    アスペルガーで4歳児の子がいます。今日歯医者に行ってきたのですが、案の定暴れて大変でした。
    歯医者や病院は何歳くらいから落ち着いて行けるようになりましたか??

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2020/03/27(金) 15:27:02 

    >>525
    アスペルガーの子なら事前にYouTube、画像などで虫歯の資料や施術中の絵や写真を見せて、だいたいこの手順を踏むって説明しておくとあれだけ大パニックだったのにアッサリ「わかった」って納得してくれる事もあります。

    うちの子は耳鼻科の一階の柱にしがみつかれて離れなかったり、子が泣き叫びすぎて「すみません。昼診療の1番最後に受診させてください。一旦外に出ときますね」と毎回大パニックに困っていたのですが、YouTubeで耳の治療をしなかった人の耳の穴の治療動画とか、先生の中耳炎の治療動画を見せて「こんな事するよ」と言ったら「わかった行く」って泣かずに行きました。アスペルガーの子にもよると思うけど、医学的な説明をした方がより理解が深まって見通しがたつのかな。

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2020/03/28(土) 08:43:37 

    >>525
    うちの子がまだ1歳くらいの時に私の歯の治療に連れてって横で待たせてる間、聴覚過敏だったからかドリルの音にビビりまくって大泣きしてた。

    幼児期に子が歯医者で治療する時も怖がってジタバタするから歯科助手さん2人と私で押さえてたりもした。

    小学校上がってから聴覚過敏が和らいできたのと、その頃通いだした歯科の先生が治療する前に道具を見せてどういう段取りで治療をするかを子供に説明してくれたので、急に暴れなくなった。

    成長と丁寧なお医者さんとの相乗効果だったなぁ。

    +3

    -1

  • 559. 匿名 2020/03/30(月) 22:58:22 

    >>525
    中学生の息子は入院で全身麻酔です
    言っても聞かない、聞けないんです…

    +9

    -0

関連キーワード