ガールズちゃんねる

発達障害児のママの集まるトピPart10

697コメント2020/04/14(火) 23:21

  • 516. 匿名 2020/03/26(木) 14:45:43 

    私自身も発達障害の子が居ます。
    同じ発達障害の子が居るお母さん達の心が少しでも軽くなるように何か出来ないかな〜と思う時があるのですが、皆さんは身近にこんな所があるといいなと思う事はありますか??

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2020/03/27(金) 00:41:20 

    >>516
    発達障害児を育てている親を励ますトピや前向きになれるトピがあればいいなと思います。

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2020/03/27(金) 02:51:36 

    >>516
    私は発達障害の子どもを持つ親同士で仲良く交流できる所が欲しいです
    発達障害を周りの理解がどれ程なのか悩みすぎてリアルにママ友とかいないのでとても寂しいし、情報収集する場がネットとかしか無いので苦労する事も多いです
    ここもあるけどもっと前向きに情報交換できる所があるといいなと思います

    +20

    -0

  • 522. 匿名 2020/03/27(金) 05:49:43 

    >>516
    カフェとかあったらいいよね。実際にあるの知ってるんだけど。ごちゃまぜケアラーズカフェみたいなの。(日替わりで未就学児~低学年の発達が気になる子集まれという日もあれば、小学生~対象の野外活動イベント(山で遊んだりする、日帰りキャンプみたいなの)があったり。介護してる人達のサロンがあったり)私は、まだ行ったことないんだけどね、そこの共同経営者?には、発達凸凹の会のサークルとか、発達障害の勉強会なんかで面識はあります。なかなか、タイミングが合わなくて、子供と一緒に行けてないのだけど。(うちの子は放課後デイサービスにもガッツリ通って居るので)
    そういう、まだ、障害受容がなかなか出来ていない人も行きやすい、居場所があるといいよね。(もちろん、ごちゃまぜなので、うちの子みたいな重めな子も受け入れてもらえます。うちは、低学年なのもあり、保護者付き添いは必須だと思いますが。)

    +8

    -1

  • 527. 匿名 2020/03/27(金) 15:17:47 

    >>516
    公民館の会議室を借りて、発達障害児や親を集めてお茶会。発達障害児が騒いでも周りを気にしなくていい場があればいいですね。

    +5

    -1

  • 528. 匿名 2020/03/27(金) 15:22:48 

    >>516
    発達障害児を育てている親向けのカウンセリングを子育て支援センターやデイサービスでやってくれたらいいですね。もしくはペアレントトレーニング。

    ペアレントトレーニングは民間でわずかにあるのですが、人気があって予約が取れないからです。

    +8

    -0

関連キーワード