ガールズちゃんねる

未就学児がいて旦那さんが単身赴任中の方

69コメント2020/03/21(土) 00:45

  • 1. 匿名 2020/03/15(日) 12:54:55 

    いますか?
    主は2歳ちょうどの娘がいますが、私の妊娠中に旦那さんの辞令が出て新幹線で3時間の距離に単身赴任をしています!
    友人たちからは「なんでついていかないの?」と聞かれましたが、私が正社員で働いているので辞めたらもったいないからです(中小企業で、旦那の単身赴任先に支店などがないから)旦那さんの実家から職場へ通いやすいので、同居させてもらっています。義母、主、娘の3人暮らしで仲良くやっていて、この生活に慣れ、旦那さんがいなくても・・と思うようになってきてしまいました。。
    旦那さんの単身赴任期間が3年を超えるようであれば、会社を辞めてついていこうと思っていますが、期間は全くの未定で、この先どうしようかとも考えています。

    同じように、小さいお子さんがいて旦那さんが単身赴任の人、おはなししませんか?

    +23

    -37

  • 2. 匿名 2020/03/15(日) 12:56:23 

    >>1
    旦那さん…。

    +169

    -5

  • 28. 匿名 2020/03/15(日) 13:11:28 

    >>1
    そんな小さい子がいて単身赴任とか
    本当にATMみたいな存在だね
    家族でいる意味ある?

    +6

    -21

  • 43. 匿名 2020/03/15(日) 13:55:44 

    >>1
    あれこの設定前も見た気がする
    新幹線3時間のとこに転勤決まって
    付いて行くか単身にするか悩んでますというネタのやつ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/15(日) 14:32:24 

    >>1
    何を話せばいいのかな?
    うちは実家も義実家も遠い完全ワンオペなので、主さんは少しは楽そうでいいなー。としか思わないけども。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/15(日) 14:47:56 

    >>1
    主の場合、姑の気持ち次第かなぁ
    孫かわいくても息子一人単身赴任させたい母親いるかな?
    うちは夫主導の単身赴任で、私たちは旦那実家ちかいところで生活してる
    生活自体はできるよ。妊娠中から単身赴任。自分が倒れたら生活できないから優先項目考えて無理ない範囲で過ごしてます
    でも主の場合は正規社員だし家にいる時間も短くて孫の世話押し付けられてるし肝心の息子不在でその心境はどうなんだろうね
    うまく過ごしたいなら必ず旦那さんが自分の母親に頭下げてお願いしないとダメな気がする
    俺がいない間迷惑かける世話になるけどよろしくって

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/15(日) 14:49:50 

    >>1
    何の不満も不具合もなさそうなのでそのままでいいんじゃないですか?
    祖母宅にももちろんお金入れたり家事もされてるんですよね?


    私は4歳2歳持ちの兼業で妊娠中で
    この春から単身赴任です。
    ついて行かない理由はとりあえず単身赴任のが1年だけの予定だからと、転勤先が災害がおきそうな土地だからです。

    正直辛いです、
    昨日も寂しくて泣いてしまいました。
    ワンオペなんて全然辛くないし、
    身重でも仕事は苦じゃないけど
    いつもそばにいてくれた人がいないのはすごく辛いです。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/15(日) 22:43:55 

    >>1
    私も3~5歳が旦那単身赴任でアパート住まいで完全にワンオペだったけど結構気楽にやってたよ。そんなに深刻に考えてなかったし、寂しい時もあったけど居ない生活に慣れたらすごく楽だよね笑

    義母さんと仲良く同居しているならなんにも問題ないし、戻ってくるまでこのままでいいんじゃん?子育ては住み慣れた土地がいいよ

    +1

    -0

関連キーワード