ガールズちゃんねる

指さす人の心理、対処法

119コメント2020/03/15(日) 12:22

  • 1. 匿名 2020/03/14(土) 08:55:02 




    幼稚園のママ友にめちゃくちゃ指をさす人がいます。

    その人は私の5歳くらい年上で、他の人にはどうか分からないのですが、私と話してる時、3~5秒に1回のペースで指をさしてきます。

    初めは、同意(「あ〜!そうそう!」など)で指をさしているのかと思っていたのですが、観察してみたら、違うみたいで、何か私が喋るごとにいちいち指をさしてきます。

    前にいたら人差し指で、横にいたら親指で(カーモンベイベーみたいに)さしてきます。とても不快で、私のことを下に見ているんだろうな、とは思います。

    また、辞めさせる方法などありますでしょうか?

    友達だったら指摘ができるのですが、ママ友となると指摘が難しいように感じます。何か良い対処法がございましたら、教えていただきたいです。

    +11

    -15

  • 25. 匿名 2020/03/14(土) 09:02:52 

    >>1
    空間認識能力とか、今誰が話してるか理解する能力が低くてそれでバランス取ってるとか?

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/14(土) 09:04:29 

    >>9
    それ良いかも。

    >>1
    そのママ友が指差すタイミングでこっちも指さしていちいちETにすればそいつも何かおかしいことに気付くかも!笑

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/14(土) 09:56:54 

    >>1
    心理学的にも威嚇、軽蔑、挑発です。
    そんな奴にはハッキリと言って欲しいわ。
    出来ないなら、あからさまに距離をとる。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/14(土) 09:58:14 

    >>1
    とにかく避けまくるわ。私なら。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/14(土) 10:02:46 

    >>1
    指差しながら話す人ってバカが多い気がする。
    論理的じゃなくて勢いで自分の意見を通そうとするような人。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/14(土) 10:40:43 

    >>1
    指差すなって言う

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/14(土) 11:53:50 

    >>1
    あーごめんねー
    私も先端恐怖症なのーが1番無難かもね

    幼稚園のママ友なら 短い間だしね
    でも嫌な人ねー

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/14(土) 18:21:54 

    >>1
    こういうのは親が小さいうちから教えないと知らないまま大人になる。

    +1

    -0

関連キーワード