-
1. 匿名 2020/03/12(木) 20:01:27
いませんか??
私は色々あり短期に切り替えて働こうと考えている最中です。
事務職で探してますが、
やはり短期となると仕事量が多かったりするのでしょうか?
色々教えてください!+45
-3
-
5. 匿名 2020/03/12(木) 20:03:42
>>1
ちなみに短期とはどれくらいの期間をご希望でしょうか?+13
-0
-
25. 匿名 2020/03/12(木) 20:17:58
>>1
短期だと繁忙期の可能性高いよね?
派遣、バイト関係なく仕事量多いだろうし、スピードや能力も必要だと思う。+34
-0
-
30. 匿名 2020/03/12(木) 20:22:39
>>1
産休中の穴埋めで事務の派遣に行ったことあるけど、めちゃくちゃ暇だった。産休中の人は何の仕事していたのか本気で疑問だったよ。
あまりに暇で辛かったから一年半の期間だったけど、半年で更新せず辞めた。+41
-1
-
55. 匿名 2020/03/12(木) 20:58:52
>>1
2ヶ月間の事務派遣やったことある。
繁忙期の12~1月。
ひたすら領収書のチェック。8時間ずーっと。
めちゃくちゃ忙しかったです。
残業もあったので給料は良かったけど、もう領収書みるの嫌ww
短期だから出来たのかも。
+6
-0
-
74. 匿名 2020/03/12(木) 22:05:53
>>1
事務で短期を経験したことがあります。経歴に傷はつくのかもしれないけど、メリットもないではないです。
繁忙期に対しての補充だろうからきっと忙しいとは思うけど、更新されるかされないかの不安からは解放されるので、ある意味のびのび仕事ができると思います。
あと派遣会社の担当さんから聞いたことがあるのだけど、短期を希望する登録スタッフってあまりいないらしいので、結構重宝されるみたいですよ。
未経験で新しい業界に飛び込みたいとか向き不向きを見極めたいとかなら、まずは短期で経験を積むのも手かも。+6
-0
-
77. 匿名 2020/03/12(木) 22:11:51
>>1
私は今短期派遣3日目ですが、明日の朝イチ営業に辞めると伝える予定です。営業事務です。
接客も電話も未経験なのですが頑張ろうとは思ってました(一人だけの派遣で何故私を採用した…)家に帰って時間の許す限り電話の練習をしたりメニューを覚えたりしましたが、実際は焦って頭が真っ白になり練習で注意されます。ついに勤務3日目の今日、ため息ばかりを吐かれてしまい、1回聞いた事を訊いてしまう度に「前に言ったんだけどなぁ。もう訊かないでね」と言われ「派遣なんだから即戦力でないと」と明言されてしまいました…。
繁忙期理由での募集は即戦力を求められますが、主さんみたいに経験があるのなら問題ないと思います!+17
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する