ガールズちゃんねる

引継ぎの人の物覚えが悪い

155コメント2020/03/14(土) 13:11

  • 1. 匿名 2020/02/28(金) 09:31:31 

    7月に一身上の都合で退職するので最近雇った人に引継ぎ業務をしているのですが、あまりにも物覚えが悪くて私の教え方が悪いのかなぁと悩んでいます


    具体的に言うと
    ・教えたことに対して分かってんのか分かってないのかわからない反応をする

    ・物覚えが悪い(今まさに言ったことをミスする)

    ・作業が遅い(パソコン業務だけじゃなく、机拭きを他の人が三つ終わらせている間に未だに一つしか拭いていない)

    ・パソコンしながら居眠りする

    ・わからないこと聞かれたので教えてるときに居眠りされる

    ・作ったマニュアル読まない

    1ヶ月何回も教えていることとか今さっき教えたことに対して違うことやりはじめたときに「今教えたやつ」って言ってしまいました。
    ちなみに皆から嫌われてる上司(会社役員)のコネ入社なので皆腫れ物のようにしています

    対策は寝るな、マニュアル読んだりメモ見返してからやってみてわからなかったら聞いてとか言おうかと思っているのですが、他に何かいい対策はありますでしょうか

    +45

    -33

  • 17. 匿名 2020/02/28(金) 09:35:33 

    >>1
    理解できるように教えるのが主の仕事
    引き継ぎ相手が能力不足と感じるなら上司に相談して14日以内にチェンジ

    +6

    -29

  • 23. 匿名 2020/02/28(金) 09:38:47 

    >>1
    別にそのままでいいと思うよ。辞めるんだから。
    ずーっと一緒に働くなら悩むのはわかるけど引き続きなら、淡々と割り切ったらいいんだよ。
    実際困るのはあなたが去ってからの周囲。
    その人が原因で辞めたくなる人も出てくるよ。優秀な人は特に。

    それにしても7月って!先すぎない?!せめて1〜3ヶ月でしょ。。

    +129

    -2

  • 24. 匿名 2020/02/28(金) 09:38:48 

    >>1
    その人やる気がないんじゃない?居眠りするなんて考えられないよ

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2020/02/28(金) 09:41:59 

    >>1
    >あまりにも物覚えが悪くて私の教え方が悪いのかなぁと悩んでいます




    とは思ってないハズ。

    +14

    -13

  • 44. 匿名 2020/02/28(金) 09:44:54 

    >>1
    心中お察しします。
    私も転職の際に同じような後任がやってきて、辞める日まで付きっきりで教えてました。
    もうコレばっかりはどうしようもないので、別の人に変えてもらうよう上に進言して、進言しても変えてもらえないなら「それがこの会社のやり方。だから私は辞めるんだ。」と割りきってしまえばいいです。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/28(金) 09:45:42 

    >>1
    物覚えが悪いんじゃなくて
    単にやる気がないだけっぽい

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/28(金) 09:49:20 

    >>1
    気にせず辞めたいならばほっておく。但し教えたことは自分のPCにでもファイル作っておく で辞めるとき上司にこれは教えてます。ってファイルを渡しておく。主さんが教えてますよって証拠だよ

    きちんとしたいならさっさと見切りを付けて上司に相談してチェンジしてもらう

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/28(金) 09:52:43 

    >>1
    みんな最初は新人だし、教えてもらってたんだから、根気よく教えてあげたらいいじゃん。
    「私はあそこまでひどくなかった」って言う人もいるけど、自分がそう思ってるだけで、教えてる人からすれば「物覚え悪いなぁ」って思われてかもしれないんだし。

    ただ居眠りはよくないよって言ってあげた方がいいと思うよ。

    +21

    -5

  • 62. 匿名 2020/02/28(金) 09:53:40 

    >>1
    その人の酷さは一旦おいといて。
    1人業務の引き継ぎをされたこともしたこともあるけど、引き続きする側は自分と同等のクオリティを保ちたくて一生懸命だと思うけど、担当が代わる以上変化は避けられないので、やり方じゃなくてやることを引き継ぐことに専念した方がお互い楽だと思う。
    あと、わたしは前任者が数週間で辞めてしまったので苦労したけど逆に開き直れた。
    主さんは7月でまだまだ先だから相手も気が抜けてるのかも。困るのは本人なのでやるだけやって放っておいたら?本人のペースもあるし。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/28(金) 10:00:59 

    >>1
    仕事を覚えられないなら、早く上司に自分の口で言ってくれる?
    コネなんだからあなたのデキが良くないとあなたが上司の顔潰すことになるよ


    って居眠り女に言う

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2020/02/28(金) 10:04:44 

    >>1
    仕事の途中で寝てしまうので、大丈夫かしら?睡眠障害じゃないかしら?後任者さんの体が心配〜って、心配するふりして周りに相談する形で告げ口しておこう。

    あと、マニュアルは辞めた後に他の人もみれるように、共有フォルダに入れておく。

    辞めた後に、後任者が仕事できない奴って露呈していくだろうから、主さんは形だけでも教えたということを周りにアピっておいて、あとは知らぬ!!でいいよ。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/28(金) 10:08:03 

    >>1

    もう辞めるし
    引き継ぎが上手くいかなくても知ったこっちゃないから
    テキトーに教える

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/28(金) 10:11:51 

    >>1

    話し合いとかできそうな感じなら話聞いてみるってどうかな。仕事だから寝なくて当たり前だし寝ないでくださいっていうのもわかるんだけど、なんで寝ちゃうのか聞いてみるとか。もしかしたら本当に睡眠障害かもしれないし。そうだとしたら上司が誰かか、説明があるかもしれないけど、誰にも言えなくてとかそんなことはないかな。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/28(金) 10:29:04 

    >>1
    コネ採用の人ってことで終了してる(笑)
    あとそのコネ採用を擁護するわけじゃないけど
    引き継ぎの人の教え方が下手くそだとか
    マニュアルが分かりにくいために
    覚えられないってのもあるあるだから。
    居眠りはさすがに変だし
    THEコネ採用って感じだけどね。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/28(金) 10:49:51 

    >>1
    なんか変な人いるね
    こういう質問は平日の昼間にがるちゃんやってる人達に聞いても意味ないかもよw

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2020/02/28(金) 12:42:48 

    >>1
    その様子だと主さんが辞めたあとも会社が苦労する人材だね
    主さんは辞めるまでやる事やってればいいよ
    やる気ないのに教えるのもバカバカしいけどそれも仕事の内だと思ってさ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/28(金) 16:55:29 

    >>1
    トピ画で和んだ
    主さんいい人そう

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2020/02/28(金) 20:51:21 

    >>1

    私の職場にいるオバちゃんが正にそうだけど、最低限やれてればいいじゃないって考えなんだと思う。
    ミスしても気にしないし、怒られても何とも思わないんだと思う。
    ただその人は60過ぎてるバアさんだから、年齢的に厳しいってこともあるけど、同じ時給貰ってると思うとアホらしくなるから、近々そこは辞めようと思ってる。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/29(土) 03:11:13 

    >>1
    居眠り以外はその人の能力だから仕方ない。
    居眠りしてる間もお給料払われてるわけで、会社からしたら迷惑。
    会社を紹介した上司の顔を潰さないためにも、もう少し真剣にした方が良いと思います。と伝えましょう。

    私ならその上司に居眠りの件を伝える。
    注意して頂いても改善されなかったら仕事にならないので、さらに上に報告しますと忠告します。

    私だったら辞めるから関係ないしはっきり伝えます。
    引き継ぎしてるのにやる気ないやつ相手にしてる方がイライラして身がもたない。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/29(土) 05:59:08 

    >>1
    トピ主さんが画像貼ってるようにドリーと思って接すればいいんじゃない?
    ドリーに物覚え悪いなって言ってもしょうがないし。
    あと、心理学的には自発的に仕事をさせる為には動機付けと言うものが必要。

    +0

    -0

関連キーワード