-
1. 匿名 2020/02/26(水) 22:41:55
主はまだタンポン使ったことないのですが、生理の量がすごく多くて、いつも多い日の夜用つけて、パンツ二枚重ねにしても漏れることがあります(;_:)
タンポンしようかな、と思っているのですが初めてで不安だらけです
使ってるかたいたら、タンポンのメリットデメリットなど、いろいろ教えてください!+32
-6
-
2. 匿名 2020/02/26(水) 22:42:59
>>1
それタンポン以前に病院行きなよ…そこまで出血量多いと何か婦人科系の病気あるかもしれないよ+289
-10
-
8. 匿名 2020/02/26(水) 22:44:15
>>1
オムツタイプのすればいいんじゃないかな?+83
-4
-
15. 匿名 2020/02/26(水) 22:44:59
>>1
それって日中ですか?
オムツのやつ安心できますよ!+9
-3
-
21. 匿名 2020/02/26(水) 22:45:52
>>1
メリット、仕事でイレギュラー的にどうしても自由に行動できない日などに素晴らしく活躍してくれる。
ナフキン血まみれ、みたいな不快感とほぼ無縁になる。
漏れる心配が9割なくなる。気が楽。+127
-1
-
22. 匿名 2020/02/26(水) 22:46:02
>>1
完全に主観だけどタンポン使ってると変にお腹痛くなるのがデメリット
メリットはしばらくトイレ行かなくて済むっていうくらいかな?
夜はガルちゃんでお尻にトイレットペーパー挟まるといいっていうの見てから伝え漏れなくなったよ👍
長文失礼しました🤮+37
-3
-
23. 匿名 2020/02/26(水) 22:46:15
>>1
デメリットを感じたことは一切ない
タンポンしないで過ごすとか今じゃ考えられない
+135
-1
-
42. 匿名 2020/02/26(水) 22:49:19
>>1
もう書かれてるけど、私もそこまで量が多いのは病気じゃないかと疑ってしまう。
念のため一回検査してみて?+25
-0
-
46. 匿名 2020/02/26(水) 22:50:04
>>1
それだけ多いとタンポンでも、頻繁に替えないといけないかもね。
まぁでも漏れは多少防げると思う。
+12
-0
-
49. 匿名 2020/02/26(水) 22:51:53
>>1
タンポンのメリットは正しく装着すれば不快感がない・お風呂も気にせず入れる。
デメリットは慣れてないと装着に戸惑う・失敗する・量が少ない時は取る時にちょっと痛い。
ただ私は昔から量が多くて生理痛も酷かった。
タンポン+夜用ナプキンでも1時間持つか持たないか‥の時もあって病院行ったら子宮内膜症だったよ。
生理に不安があるなら一度病院に行った方が良いと思う。
放置すると不妊の原因にもなるし辛いだけだから。+18
-1
-
63. 匿名 2020/02/26(水) 22:57:56
>>1
そんなにハードル高いものじゃないよ。
使い方に注意が必要だけど、もうなしの生活は無理。もちろんナプキンと二重にしてる。
あと一度婦人科行ったほうがいいよ。異常なしの場合多いけど念のため。+22
-0
-
74. 匿名 2020/02/26(水) 23:01:18
>>1
トキシックショック症候群はご存じでしょうか?
まれなことだとされていますが死亡例もあります。
体の中に経血が溜まるものを長時間挿入するのは危険なことですよ。
また使用に伴う痛みや、腟の傷、アレルギー反応または発疹が出る場合もあり、取り外しも難しいようです。
安易に他人に勧めていいものではありません。+6
-10
-
107. 匿名 2020/02/26(水) 23:20:09
>>1
私も2〜3日目ヤバイぐらい量すごいけど
タンポンだけじゃ間に合わないから夜用ナプキンか生理用オムツ併用してる+9
-0
-
137. 匿名 2020/02/27(木) 00:09:22
>>1
婦人科行きなよ!この量以上でたら受診してくださいみたいなのがあったはず。+3
-0
-
144. 匿名 2020/02/27(木) 01:39:05
>>1
タンポンに抵抗あるならソフィのシンクロフィットはどうかな
膣に入れるわけではないしトイレにもそのまま流せる
友達が使ってて手放せないっていってた+9
-0
-
145. 匿名 2020/02/27(木) 01:46:45
>>1
タンポン1個使い終わったら次はタンポンお休みでナプキンを使うようにしてくださいね。タンポン、ナプキン、タンポンって交互に使用してください。
ずっとタンポンだけを使っちゃダメですよ。
あと量の少ない日はナプキンの方がいいですよ。
トキシックショック症候群はめっちゃ怖いです。
正しく使えばとっても楽です。
+9
-0
-
157. 匿名 2020/02/27(木) 08:31:12
>>1
それだけ量が多いなら痛みなく使えるよ、タンポン。
でも。過多月経はもしかしたら病気かもしれないから一度受診しましょう。
私はババちゃん民ですが、なんか量が増えたなー、タンポンでもやばいし…痛くないけど仕事に集中出来ない と言う日々を過ごし やはりいかねば!と受診したら子宮筋腫でした。
私の場合は筋腫の場所が悪いことや 子供を産む予定がもうない事から摘出しましたが。
やはり出血が多いなら 貧血もおありでしょう?
タンポン云々ではないかもしれません。
私は術後貧血が改善し、元気になりましたよ。+5
-0
-
171. 匿名 2020/02/27(木) 17:00:26
>>1
私はタンポンなしの生活はもう無理です!生理特有のあのドバッと出る感覚が本当に嫌いでしたが、タンポンにしてからそーゆうのもなくなったし、自由に動ける感があってもう手放せません。
でもデメリットがあるのも事実。使い方を間違えたりしたら大変かも。タンポン歴は16年くらい経ち、今まで危ない症状が出たりしたことはないけど、常に気をつけながら使ってます+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する