-
1. 匿名 2020/02/24(月) 19:20:32
(一部抜粋)
千葉准教授は、河川などから大阪湾に流れ着いたごみが、海流で友ケ島に漂着した可能性もあると推測する。ゼミでは、回収したごみに記された住所や会社名などの情報を分析し、流出元を探る。これまで大阪府大阪狭山市の不動産会社の看板や、大阪府南部に店舗が集中するスーパーマーケットの買い物かごを確認した。+65
-0
-
9. 匿名 2020/02/24(月) 19:27:00
>>1
和歌山市生まれ育ちだけど
まだ行ったことないから行ってみたい
+11
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
明治時代に建造された旧日本軍の砲台跡が残る和歌山市沖の無人島、友ケ島。宮崎駿監督のアニメ映画「天空の城ラピュタ」(昭和61年公開)の舞台に似ているとして近年、インターネットなどで紹介され観光客が増加しているが、この異空間のような島に問題が持ち上がっている。海岸に大量の漂着ごみが打ち上げられ、景観を損ねているのだ。ごみは一体どこから流れてくるのか。流出元を突き止めようと阪南大(大阪府松原市)経済学部の千葉知世准教授(環境政策学)が調査を進めている。