-
10. 匿名 2020/02/24(月) 10:03:31
このゲームの名称![]()
+75
-1
-
13. 匿名 2020/02/24(月) 10:04:39
>>10
フルゴン+1
-12
-
23. 匿名 2020/02/24(月) 10:08:14
>>10
指スマ+148
-11
-
30. 匿名 2020/02/24(月) 10:10:53
>>10
せの+17
-2
-
31. 匿名 2020/02/24(月) 10:10:59
>>10
ちゅんちゅん+10
-3
-
39. 匿名 2020/02/24(月) 10:16:23
>>10
チッチ+33
-0
-
46. 匿名 2020/02/24(月) 10:18:56
>>10
チッチのチ+30
-1
-
48. 匿名 2020/02/24(月) 10:19:11
>>10
いせの+47
-2
-
52. 匿名 2020/02/24(月) 10:20:24
>>10
これ愛媛の東予では
なめなめ
って言うんだよ。笑 まじで
大学でドン引きされたわ(T_T)+28
-5
-
56. 匿名 2020/02/24(月) 10:22:11
>>10
るんるん+12
-4
-
62. 匿名 2020/02/24(月) 10:25:01
>>10
指スマ+14
-5
-
88. 匿名 2020/02/24(月) 10:36:34
>>10
いっせーのーでって呼んでる
たしかに正式名称なんだろう+183
-2
-
105. 匿名 2020/02/24(月) 10:45:00
>>10
バリチッチ
多分、昔KinKiがやってた番組内のゲームが発祥。それは5対5とかにチームで分かれて、指じゃなくて椅子から立ち上がる人数を当てるゲームだった。
「チッチッチッチ、バリチッチ」がかけ声だったと思う。+34
-12
-
115. 匿名 2020/02/24(月) 10:54:51
>>10
いっせーのーせー+112
-2
-
139. 匿名 2020/02/24(月) 11:21:16
>>10
色々呼び方があるけど私の地方ではオセロって呼んでたよ+1
-2
-
141. 匿名 2020/02/24(月) 11:32:25
>>10
せっさん+15
-1
-
154. 匿名 2020/02/24(月) 12:05:04
>>10
タコタコじゃないの?+10
-2
-
165. 匿名 2020/02/24(月) 12:41:36
>>10
いっせっせ
+11
-1
-
168. 匿名 2020/02/24(月) 12:46:33
>>10
ビーム+1
-1
-
175. 匿名 2020/02/24(月) 13:18:43 ID:rgLRjIUong
>>10
チョビチョビ+0
-2
-
195. 匿名 2020/02/24(月) 15:12:47
>>10
「いっせーのーでっ」やろう!と言ってた。+22
-1
-
199. 匿名 2020/02/24(月) 15:26:51
>>10
名前「いっせーのーせ」だと思っていた
+42
-1
-
263. 匿名 2020/02/24(月) 23:09:59
>>10
いっせーのーで!!+7
-1
-
273. 匿名 2020/02/25(火) 00:00:58
>>10
「日本には平安時代から奈良時代には中国から伝わってきたんじゃないか。語源は、積算か説算のいずれかではないか。指の数の合計を出す積算。合計の数を述べるのが説算。」
+0
-0
-
291. 匿名 2020/02/25(火) 00:50:13
>>10
ダイナマイト+0
-1
-
296. 匿名 2020/02/25(火) 01:21:25
>>10
チーバリ+4
-0
-
309. 匿名 2020/02/25(火) 02:27:59
>>10
ピピのー〇〇!!って言ってた+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
