-
1. 匿名 2020/02/21(金) 09:42:13
親が経済的に困窮し、満足に食事が取れない「子供の貧困」が社会問題化する中、栄養ある日々の給食を無償提供することで、教育費がかさむ子育て家庭を支援し、子供の成長を支えるのが狙い。+47
-190
-
30. 匿名 2020/02/21(金) 09:46:57
>>1そこまでする必要ある?給食費でしょ?スマホやめれば良いじゃん
+76
-0
-
35. 匿名 2020/02/21(金) 09:47:13
>>1
給食費無償化とかしてますます貧相な給食になったりしないの?実害を被るのは子供だしそれは可哀想。
そもそも給食費未払いが問題なんだから、毎月積立金とかも込みで口座引き落としとかにすれば良いのに。+13
-4
-
57. 匿名 2020/02/21(金) 09:51:48
>>1
それより夏休みなどの長期休みにも有料で給食提供したら?
そしたら昼は何とかごはんにありつけるよね+7
-0
-
124. 匿名 2020/02/21(金) 10:14:18
>>1給食費ってどんなに多くても月5000円くらいでしょそれも払えないの?そんな人夏、冬休みはどう食費を賄ってるわけ?ただ払いたくないって人いるんじゃない?+7
-1
-
196. 匿名 2020/02/21(金) 10:37:27
>>1
まぁ良い事だと思うよ。
左翼的だよね、この政策は。+0
-1
-
368. 匿名 2020/02/21(金) 15:12:59
>>1
うちにも小学生の子供がいるけど、給食無償化は反対します。
我が子が食べた分の代金なんだから、親が支払って当たり前。
貧乏なお宅は、就学援助制度ですでに給食無償化されてるよね。その上、児童手当もあるんだから給食無償化は必要ありません。
でも、議員報酬を減らすことで、給食無償化の財源60億円が捻出できるなら賛成します。+20
-0
-
396. 匿名 2020/02/21(金) 18:18:17
>>1
国が中学校まで学校で必要なものは全て無料にしてほしい。
小学校は給食費払わない、払えない世帯が沢山いて材料費が確保できずデザートが減ったりしてる。
中学校は食券を各自購入するシステムで各自お弁当持参でも良かったけど、貧乏な子は毎日持ってこない。
多めに持っていった分を分けるのも怒られるからどうしたら良いって聞かれた。
税金沢山払ってるし少子化だし給食費位国で負担してほしい。+0
-2
-
403. 匿名 2020/02/21(金) 19:05:56
>>1
給食費に回す分、何かが削減されるんでしょ?
なんでも無償化されて、別のところで増税されたり他にとばっちりが来るんなら全体的に意味ないからやめてほしい。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪市の松井一郎市長が、市内の公立小中学校の給食無償化に向けた検討に乗り出したことが20日、分かった。市の教育関連費の財源の一部を充てる構想で、関係部局に制度設計を指示、今後1年程度かけて詳細を詰める方針。学校給食無償化を実施している自治体は全国でわずか約4%で、人口1万人未満の自治体がほとんど。大阪市レベルの規模では例がなく、実現すれば政令市では初めてとなる見込み。