ガールズちゃんねる

デキ婚はなぜ叩かれる?

4697コメント2020/03/07(土) 00:27

  • 4530. 匿名 2020/02/21(金) 18:36:35 

    >>4472
    まあ、要は時代も変わりましたからね…。

    地元(田舎)の友達で、離婚したカップルが早速2組いるけれど、数年前には両親の前で泣きながら手紙読んだり、神の前で愛を誓った夫婦です。デキ婚のママ友夫妻は、2人で子育てにいっぱいいっぱいだけど、実家にちょっとだけ預かって貰って時間つくって休日デートしたり、奮闘中。経済的に余裕ができれば挙式も考えてるそうです。

    もし時代が違って、その友達に偏見を持って接していたら、楽しい思い出も全部違っていたのかなと思います。

    昔の地元なら、デキ婚は恥として周知され、大きくなったお腹の娘は家から一歩も出さなかったと祖母から聞きます。噂や偏見が近所を駆け巡り、それこそ井戸端会議のネタにもなったでしょう。ご老人は家で面倒みる、子供は地域や家族が一丸となって育てていく時代でもないから、「デキ婚だから後ろめたいに違いない!」って町民後ろ指差されることも殆どありません。その代わり、高齢者施設の空き待ちご老人や、保育園の待機児童も、全て自分達で責任を持たなければいけない時代になってしまいました。

    時代は変わっても、「デキ婚は良くない!」っていう偏見は残るんだろうけど、果たしてこの時代に社会的な影響力があるかというと、リスク回避のイチ手段としては機能していないような印象を受けますね。
    とはいえデキ婚した本人達がこんなに幸せそうだから、私の感覚が麻痺してるだけなのかもしれないし、要は時代に甘えているだけなのかもしれないですね(苦笑)

    +1

    -0

  • 4602. 匿名 2020/02/21(金) 20:48:30 

    >>4530
    後、戦後の影響、祖母さん世代って戦争の影響凄くあると思うんだよね。
    凄く無理して経済成長させたから、ルール違反には厳しくてルール違反をしてしまう背景まで見てられないみたいな。それだけぎゅうぎゅうに頑張ってたのかな?とも思う。色んな国にも敗戦国として責任取らされて。まあまあ仕方ないと思うけど、日本は真面目に返しちゃたからね。
    ただ私は、江戸時代にはかなり世の中成熟してたと思うんだよね。
    お金に困ったら大道芸する為の道具を貸すシステムがあったり、結構自由な感じたなと。
    想像だけどね。

    +1

    -0

関連キーワード