-
1. 匿名 2020/02/17(月) 23:09:58
事務職に転職してもうすぐ3週間、
ほぼ毎日小さいミスから大きなミスをしてしまいます
今日とうとう大ポカやらかしました…
単純に事務職に向いてないのかなと思うのですが、皆さんは仕事のミスのペースってどのくらいですか?
誰かがあれ?とかうーん?とか唸るとまたミスしてしまったのかとすごく怖いです。。。+127
-1
-
11. 匿名 2020/02/17(月) 23:12:13
>>1
大ポカの内容を具体的に+9
-0
-
16. 匿名 2020/02/17(月) 23:12:45
>>1
3週間ならまだ許されると思う!
大きいミスって具体的にどんな内容ですか?+26
-0
-
19. 匿名 2020/02/17(月) 23:13:43
>>1
慣れもあると思うし3週間だったらまだしょうがないんじゃない?
+20
-0
-
23. 匿名 2020/02/17(月) 23:16:06
>>16
>>11
>>1
メンションあってるかな…
受注ミスで、そのまま製品が製造されて
取引先に届けてから発覚。
今日急遽生産し直して明日またお届けです…(;_;)
単価高い&数多い&届け先遠いのフルコンボです…+30
-1
-
31. 匿名 2020/02/17(月) 23:18:31
>>1
今の職場にも同じような人がいます。小さなミスをたくさんすることは一つ一つに注意が行き届いていない現状を表してます。
小さいミスに気づかないと言うことは大ミスにも勿論気づけません。目の粗いザルから細かいザルになるようにダブルチェック、そのまたチェックとスルーしない感覚が身につくまで労を惜しまず積み上げてみて下さい。+41
-2
-
33. 匿名 2020/02/17(月) 23:18:48
>>1
ミスチェックの仕事してます
自分が最後の一歩手前なので(でも後は上司がパラ見だから最終と言っていいかも)
気が抜けない感じです。ミスは大抵が「慣れによるもの」です
とにかくチェックダブルチェックトリプルチェックを心がけることです+49
-1
-
38. 匿名 2020/02/17(月) 23:19:49
>>1
中途で入ったところが支店なんだけど、技術職が100人ちょっといて事務員が私一人。管理職の人たちにいろいろ教えてもらったけど教え方もアバウトで1年は慣れるまでミスやミスなのかも分かってない状態だった。きちんと真面目にやってたら自然と慣れるし、周りの人たちも理解してくれると思うから大丈夫!
+18
-0
-
65. 匿名 2020/02/17(月) 23:50:08
>>1
私もミスばっかりで落ち込みます。2日に1回はなにかしらやらかしてそう。帰り道だいたい脳内反省会やってます。家帰ったあとまだ働いてる人から連絡が入ると、いや、もはや通知音が鳴るだけで「なんかミスしてた!??」って不安になります。+25
-1
-
67. 匿名 2020/02/17(月) 23:59:22
>>1
入社1ヶ月でミスを発表して公開処刑されたな…
月1で行われる吊るし上げ会議。
契約社員なのに責任重過ぎた。辞めたわ+8
-0
-
75. 匿名 2020/02/18(火) 00:42:17
>>1
主反省してるのがえらいよ!
まだ3週間なんだからそう落ち込まないで。
私も入社したての頃はほぼ毎日のように小さなミスしまくって、最終的に大きなミスをして大泣きしてしまい周囲を困らせました。そしてその後なぜか失敗しなくなり、なぜあの時泣いたんだろうと後悔しています。泣き虫というあだ名で呼ばれています。
主はこうやって自分のミスに対してしっかり悩める人だし、慣れたら絶対大丈夫!頑張ろう!+19
-0
-
87. 匿名 2020/02/18(火) 09:59:52
>>1
些細なミスも入れればほぼ毎日やってる気もします。
私は最近自分ってADHDかなーと思ってます。。+11
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する