ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart9

2433コメント2020/03/15(日) 23:12

  • 2404. 匿名 2020/03/15(日) 04:36:33 

    トピのタイトルに該当しない者が書き込みを失礼します。
    聞きたいことがあって、書かせていただきます。
    発達障害で他害がある子の場合は症状が落ち着いていくことはありますか?
    2年間ほど、他の子に手が出て流血沙汰の怪我も何件かさせている男の子が自分の子の同級生にいます。発達障害だそうです。
    うちの子も前から何度も殴られています。
    幼稚園でも小学校でも先生にその都度相談してきました。一緒だった習い事も変えました。
    知能に問題はなく普通級に在籍しています。小学校に上がっても頻繁に手が出ているようなので近くにいると正直恐怖で…こういう子ってずっと変わらないですか?
    落ち着くこともあるのでしょうか?
    とても大柄な力の強い子で、怪我を負わせることが多かったり、目の前で他の子や自分の子に暴力を振るっているところを何度も目にしているので…。
    もし不愉快になられた方がいたら申し訳なく思います。



    +0

    -7

  • 2405. 匿名 2020/03/15(日) 07:17:10 

    >>2404
    他害の問題はとても難しいと思います。
    その子やその子の親御さんだけの努力ではどうにもならないと思うからです。
    他害は、その子の特性+周りの環境から引き起こされることが多いです。(そのお子さんの様子を見たわけでもないし、私は、一保護者でど素人なので何とも言えませんが)なので、なかなか対応も難しいと思います。
    うちの子は、小2で情緒支援学級にいますが、クラス内で流血沙汰が起こることもありました。うちの子はあまり巻き込まられることはないのですが。(我が子は知的障害のない自閉症でどちらかというと孤立型)たまに、引っ掛かれたりすることはあります。(我が子は、自傷タイプで自分の顔を自分でグーパンチしたり、壁に頭をぶつける等はあります。心を落ち着かせるために投薬もしています)
    休校前は、クラスの雰囲気も良くなっていましたけど、変化に弱いという特性が一般的にあるので、この突然の休校+新学期となると、また全体的に不安定になるのかな、という感じはしています。
    質問に上手く答えられていなくてすみません。
    結論からいうと、今後落ち着くかどうかはその子による、ですかね。
    その子自身で落ち着く場合もあるけど、周りが対応を学んで行った方が早いし、その子も安定するという言い方の方が合っているかもしれませんね。
    まずは、どういった場合に他害が出るのか観察して、その子に合った環境を整えていくことが理想なんですけどね。(誰がそれをやるのか、も問題ですよね)
    何しろ、学校という環境はストレスがたまるみたいなんですよね。うちの子を見ていても。

    +2

    -1

  • 2412. 匿名 2020/03/15(日) 10:37:20 

    >>2404

    >>7 を読んでね

    +1

    -3

関連キーワード