ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart9

2433コメント2020/03/15(日) 23:12

  • 2128. 匿名 2020/03/06(金) 11:29:14 

    3歳児、発達障害境界域の息子がいます。

    自分の子供を連れて外食は無理。
    外食は疲れる。

    食べ終えると帰りたい連発。おもちゃ持たせても
    椅子から降りて脱走しそうになる。
    親が食べ終わるのは待てない。

    外食が楽しめる位成長して欲しい。

    世間にはママ同士、自分の子供を連れて外食する人達がいるけど、私達親子が参加したら息子は確実に迷惑かけるし、息子の世話に追われて私は食事が出来なくなる。生涯ママ同士で子連れ外食は行かない。

    +11

    -0

  • 2150. 匿名 2020/03/06(金) 17:21:23 

    >>2128
    YouTube見せてもダメですか?
    うちは外食のときはYouTubeです。
    かなり静かになりますよ。

    +4

    -0

  • 2206. 匿名 2020/03/08(日) 21:32:45 

    >>2128
    うちも昔は多動がすごくて外食のときはYouTubeで、あと早めに食べれればと思い回転寿司だけにしたらかなり落ち着いたかな。
    多分回る寿司と注文したら特急のごとくくるお寿司がツボだったのかしっかり座ってた。
    この前久々にファミレス行ったら普通に座って待っててこっちがびっくりしたぐらい。
    年齢とともに落ち着いたりするから外食も夢じゃないよ。
    うちの子奇声あげるぐらいひどかったから。

    +16

    -0

  • 2211. 匿名 2020/03/08(日) 21:50:32 

    >>2128
    多動の子供ですが、ご飯来るまでも待てないので、3歳くらいまで外食はYouTube見せてました。
    それでも走り出した時は追いかけて捕まえて、ドリンクバーでジュース飲もうかとか言うと、ボタン押すのが好きだったので、大人しく抱っこされてました。
    ママ友とのランチは無理でも、祖父母もいれば、飽きて外に行きたがった時に誰かしら外に出て、付き合ってあげられるので、人が多い方が安心でした。

    +8

    -0

関連キーワード