ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart9

2433コメント2020/03/15(日) 23:12

  • 1467. 匿名 2020/02/16(日) 10:37:32 

    >>1446
    脳は未発達のまま生まれてくると言われていて、生まれてからも発達し続けるのに、発達障害は「先天的なもの」と言われ続けていることも不思議だし、脳科学者は『治る』と言い切っている論説も多数あるのに、小児科医や発達専門医は『治らない』『症状を適応させるように働きかける』みたいに言われていることも疑問。

    うちは『治る説』を信じて働きかけたことで数週間で間違える程の成長をしたから、脳科学者の方の説を信じてる。

    +2

    -3

  • 1472. 匿名 2020/02/16(日) 10:46:38 

    >>1467
    前向きな関わりって大事だよね
    母親のメンタルって子供に影響与えるから

    +7

    -0

  • 1478. 匿名 2020/02/16(日) 11:23:52 

    >>1467
    自閉症スペクトラム、境界知能の子供を持つ母です。

    自分の子供を見ていて、私のごく個人的な感想ですが、成長が2年くらい遅れてるなあと感じます。
    今、5年生支援級在籍なのですが、正直3年生なら普通級でもやっていけるかギリギリか?という感じに見える。

    以前、出来なかった「7時30分の50分前は何時ですか?」みたいな問題も今では普通に解けるようになったし、ある程度の国語の長文読解にも挑めるようになった。
    生活面も、歯磨き粉をつけることも抵抗なくなったし、苦手だった長ズボンもはけるようになった。
    「テセウスの船」とか「プレバト」などの番組もちゃんと見て内容を理解してる(←これがまた成長に繋がってる気が。やはり世間知らずなところがあるので)

    また、家庭教師の先生が言うには、
    「発達障害の子も成長はするんです。実際成人してから「勉強したい」と問い合わせてくる当事者の方もいる」と話してて、そうなのかーと思った。

    とはいえ、やはり普通級の勉強ついていけないし、中学も近所の支援級に入れるつもりだけど(本人もそこに行きたいと言っている)、その後の進路で本人が何を選択するかは未知数なので、お金を溜めて色々なパターンを考えておきたいな、と思っているところです。

    長文すみません。

    +23

    -0

関連キーワード