-
1. 匿名 2020/02/13(木) 20:42:52
最近娘の金遣いが荒くて困っています。
娘は高校生1年生です。バイトをしているのですが
扶養内ギリギリまで働くため月10万ほど稼いでいます。その10万を1ヶ月で使い切っているようです。
勉強はしっかりやっているので今までは何も言っていなかったのですが流石に…と思います。
皆さんのお子さんはバイトでどれくらい稼ぎ
どれくらいを使っていましたか?+40
-304
-
56. 匿名 2020/02/13(木) 20:49:01
>>1
月に10万はかなり使いすぎだと思いますよ
家庭での光熱費や住居費、食費の説明をして
お金の大切さを知ってもらい 幾分かは貯金するよう話した方がいいと思います
+155
-6
-
65. 匿名 2020/02/13(木) 20:50:19
>>1
学校行って月10万も稼いでるって勉強はしてないの?+141
-4
-
77. 匿名 2020/02/13(木) 20:51:30
>>1
高1ならすごい物欲だと思うよー‼️
しっかり働いて得たお金だもん噛み締めるのも大事な勉強になると思いますよ
高3位になったら少しずつ貯金していける様になるといいですね+80
-10
-
84. 匿名 2020/02/13(木) 20:53:12
>>1
夏休みに10万いきそうな事はあったけど、常々10万近く稼げる高校生のバイトが気になる…
最低賃金が高い地域に住んでいるのかな??+187
-0
-
99. 匿名 2020/02/13(木) 21:01:01
>>1
娘さんは何のバイトをどの位の割合で、時給いくらで何時から何時まで働いてるの?
高校生が働ける所にしては月に10万って高額じゃない?
本当にちゃんとしたバイトなのか心配
今の時代スマホで何でも出来るし(悪いことが)、危ない事はしてないよね?
身体の関係なしで食事のみで数万とかのパパ活あるけど、そういうのに引っかかってないことを祈る…+113
-2
-
100. 匿名 2020/02/13(木) 21:01:17
>>1
高校生が月10万稼ぐっておかしいでしょ。
まともな仕事だとして、時給1050円×4時間×週6日×4週間=10万8百円になるけど、ほぼ毎日4時間だよ?大学生ならわからないでもないけど、高校生で学業と両立できるのかな…?+118
-8
-
109. 匿名 2020/02/13(木) 21:04:27
>>1
使い方を親子で話し合ってみては?
高校生でそれだけ稼げるなら少しずつ貯金して普通免許取得するとか、スマホ代自分で払うとか、例えお子さんが自分で稼いだお金だとしても高校生が平然と使う金額では無いと思うよ+10
-0
-
116. 匿名 2020/02/13(木) 21:07:54
>>1
そんなにバイトしてて学業に支障ないの?+55
-0
-
122. 匿名 2020/02/13(木) 21:08:59
>>1
そんなに働いてたら遊ぶ時間なくて友だちいなさそうなのに何に使ってるのか謎
普通の高校生は友達とカフェとかカラオケ行くためのお金でしょ+64
-0
-
138. 匿名 2020/02/13(木) 21:13:24
>>1
勉強はしっかりやっているなら大学行くのかな?
親が学費も仕送りもするのかな?
+11
-0
-
145. 匿名 2020/02/13(木) 21:15:05
>>1
フルタイム正社員で月の手取りが14万の私からしたら羨ましい限り+62
-0
-
156. 匿名 2020/02/13(木) 21:17:50
>>1
一月8万超えたら、自動的に源泉徴収されるよね。。。
給料手渡しの変なバイトもしてるんじゃない?+66
-3
-
158. 匿名 2020/02/13(木) 21:18:18
>>1
私(田舎の社員)より少しだけ少い給料
どうやって稼いですか?+8
-1
-
174. 匿名 2020/02/13(木) 21:26:50
>>1
使い道より稼ぎかたのがおかしくない?
学校終わってバイト
土日も朝から晩まで働いてるの?
+40
-0
-
189. 匿名 2020/02/13(木) 21:39:20
>>1
借金してるわけじゃなく自分で稼いだお金を自分の考えで遣ってるんだから何も言うことないと思うけど
むしろそれだけ稼ぐってすごい自立してるんじゃない?
貯金したい!って言いながら全部使い切ってしまう、だったらお金の使い方を教えてあげたらいいけど、扶養に収まるようにちゃんと計算もできるんでしょ
今その必要がないから貯金しないだけで、一人暮らし始めたら問題ないかと
むしろその年でお金を稼ぐ大変さを知ってるだけ立派だよ
+9
-1
-
231. 匿名 2020/02/13(木) 22:16:29
>>1
逆にすごいわ。うちは田舎だから、遊ぶところは無いのはもちろん。夜明け前に家を出て、帰りも遅い。土曜日もほぼ、模試やらで登校です。
時間も足りないし、バイトもお金使う暇も無いな~。
+2
-1
-
238. 匿名 2020/02/13(木) 22:27:36
>>1
130万以内に抑えてるって事?
100万超えたら住民税課税されるし
103万超えたら所得税課税。
今って子供って扶養控除の対象外なんだっけ?旦那さんの控除額減ったりしない?
+24
-1
-
300. 匿名 2020/02/14(金) 07:48:42
>>1バイトは一時、勉強は一生。
そんなに働いていて勉強は大丈夫なんか?!してる人はその時間フルで勉強してるよ。+5
-1
-
314. 匿名 2020/02/14(金) 09:09:41
>>1
自分や友人たちを振り返ってみるに
服、化粧品、アクセサリと、アイドルあるいはアニメのグッズとかじゃない?
それより、月10万をつかいきっちゃうことよりも月10万稼いでることのほうが私は心配です、それって毎日平日夕方バイトして、更に土日もバイトしてない?それって娘さん勉強についていけてますか?
疲れちゃって授業中寝ちゃったりしてない?高卒は社会に出たときにお給料少なくて泣きますよ…、将来的に目先のお金よりずっと大きな額を失うことを娘さんにちゃんと説明してあげて欲しいなと思います
あと無いと思いたいですが、もしもそんなにバイト行ってませんというなら変なバイトしてないですか?大丈夫?私の友人が割がいいからとメイドマッサージ店でバイトしてましたがあれってぶっちゃけ風俗ですよ…
行為はもちろんありませんが来るお客さんは当然女子高生を眺めまわしたり、手もみマッサージと称して手を触れあったりすることが目的です、服を買ってあげるとかバイト代出すよとか言って連れ出そうという誘惑も多いです、友人もプレゼントで釣られ煽てられ男性宅でのコスプレ撮影会に連れ出され掛けてました、本当に危ないですので気を付けてください…+9
-0
-
327. 匿名 2020/02/14(金) 10:28:04
>>1
一度お金のことについて話す場を設けてはいかがですか?
貯金させたいのであれば目的を作ってあげるのがいいと思います。例えば、本人が大学生になったら一人暮らししたいとか、留学したいとか思っているのであれば、そのための資金を自分で貯めればしてもいいよと伝えるとか。
もしくは貯金でなく運用させる方に持っていくのもいいかもしれません。将来的に増えるのであれば、本人も喜んでやるかも?簡単なものなら貯蓄型の保険なら、運用で失敗ということもなく済むし、必ず口座から引き落とされるので、嫌でもお金を使えずに済んでいいと思います。+6
-0
-
329. 匿名 2020/02/14(金) 10:48:43
>>1
あまり良くない習慣だよね。社会人になってから預貯金できないクチ。きっちり使い切るタイプ。自分で稼いだのだから良いんだけども残す習慣を付けたいね。確かに女子高生で月10万は凄い。お洒落や携帯、飲食費で使っても半分は貯められる。+2
-0
-
334. 匿名 2020/02/14(金) 11:16:52
>>1
ずいぶん大きな釣り針だな+3
-0
-
359. 匿名 2020/02/14(金) 13:15:39
>>1
危ないことに使ってなければいいよ
お金の使い方が分かってる高校生なんてほとんどいないし
というか親に甘えてるうちは本当の意味でお金の使い方なんて分かるわけない
自分で生活して初めて分かるんだよ+3
-1
-
375. 匿名 2020/02/14(金) 15:34:03
>>1
並の遊び娘とは違うような...
勉強も仕事も金使いも王道だよ
将来大物になりそう
信じてみたら?+2
-0
-
378. 匿名 2020/02/14(金) 16:15:25
>>1
10万円稼ぐならかなりの時間働かなきゃですよね?
勉強もちゃんとして自分でしっかり働いて稼いでるならとやかく言う必要あります?出来た娘さんですよ。
好きに使わせたらいいじゃないですか。
そのお金がちゃんとしたバイトをして手に入れたお金かどうかは確認すべきだと思いますが。+3
-0
-
380. 匿名 2020/02/14(金) 16:22:34
>>1
高校生の子供が毎月10万稼げるまでバイトさせる、そこをまず話し合ったら??
きっと携帯代もお昼ごはんも衣類も全部バイトから出せって言ってるんでしょ?
そりゃバイトするわ。+4
-1
-
386. 匿名 2020/02/14(金) 16:40:08
>>1
隠れて援交されるよるはマシだと思ぃます
ソースゎあたし+2
-0
-
393. 匿名 2020/02/14(金) 17:07:08
>>1
自分で口座作ってそこに入れてるとかはないの?+1
-0
-
426. 匿名 2020/02/14(金) 19:21:56
>>1
私の姉も高校生の時から金遣い荒かった
お金無くなったら親にタカって色々買ってもらってた
不公平だと思ってたけど、何でそんなにお金ないのか不思議で仕方なかった
今、母親になってバリバリ共働きしてるけど今もお金ないとかいって
親に出してもらって家族で一緒にテーマパークとか行ってる
いつもお金ないばっかり言ってて本当に謎
お金の貯められない人は、自分でも何で貯められないか分かってないと思う
元々の感覚が違うのだと思う
+4
-1
-
436. 匿名 2020/02/14(金) 20:07:01
>>1
売春、パパ活などをしてないと仮定したら
1、学校をサボってこっそりバイト
2、風営法に引っかかるギリギリのいかがわしいバイト
3、超絶ブラックで高校生だろうが深夜も働かせる(法律で高校生は22時までしかバイト出来ません)+1
-0
-
443. 匿名 2020/02/14(金) 20:31:09
>>1
土日フルで働いてるのかな。
かけもちして8時間以上働いてれば、1日1万稼げる。平日は少しだけとかね。+1
-0
-
453. 匿名 2020/02/14(金) 21:52:37
>>1
高校時代は週4~5日働いて
10万くらい稼いでました。
バイトをはじめる時の約束で
給料は親に渡し、そこから
お小遣いを貰う。
服や欲しい物は親と買い物に行けば
必ず買ってもらえてたので
お小遣いの範囲内で友達と遊べてました。
今更だけどルールを決めてみては?+0
-0
-
474. 匿名 2020/02/16(日) 09:38:39
>>1
私も10代後半あたりは娘さんのような感じだった。高い服やタクシー代など身の丈に合わないものに使ったり、ATM手数料を気にせず貯金おろしたり深く考えずにリボ払いしたりキャッシングもしたことがあったけど、それらは行動を少し変えれば回避できる費用だということに、ある時突然気づいた。
お金の使い方を学ぶのは若いうちのほうが絶対にいいと思うよ。身をもって経験しないと納得できないタイプもいるから、今はやきもきするだろうけど、もう少し見守ってみては。と、うちももうすぐそんな年頃に突入するから自分に言い聞かせているつもりで書きました。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する