-
1. 匿名 2020/02/09(日) 10:48:57
結婚を前提で付き合っている人がいます。
私自身の問題というよりも
母バツ2、父バツ2ということで、
相手のお母さんからかなり反対されています。
両家の顔合わせなんて死にそうですし
反対をされていてとても悲しいです。
自分と問題というより
ご家族の問題で結婚反対された方お話聞きたいです!(´;ω;`)+383
-16
-
5. 匿名 2020/02/09(日) 10:50:31
>>1
バツ2同士の結婚は何年続いてるの?+692
-4
-
13. 匿名 2020/02/09(日) 10:52:35
>>1 反対する母親の気持ちわかる...
どちらもバツ2はなかなかないよ
+754
-16
-
23. 匿名 2020/02/09(日) 10:54:39
>>1
今の両親は血の繋がりのある両親?+158
-4
-
35. 匿名 2020/02/09(日) 10:57:14
>>1 無理に結婚しても絶対結婚生活しんどいよ
その家庭環境でも気にしないって人じゃないと
彼氏は何て言ってるの?自分の両親に説得してくれそう?その辺も見てる方がいい
庇ってくれなくなった時地獄だわ+224
-6
-
37. 匿名 2020/02/09(日) 10:57:45
>>1
今お父さんとお母さんの婚姻が続いているなら良いのにと思うけど。
ご両親がすでに離婚していて(それなりに良好な関係)あなたの結婚のために集まるとかなら、義両親さん次第かもだけど。+100
-3
-
41. 匿名 2020/02/09(日) 10:59:14
>>1
義父母がバツ2同士なら私も結婚を考えるかも。
当人同士の問題じゃないからね、結婚って。
バツ2つからはなんかしらあるって先入観がある。+286
-5
-
48. 匿名 2020/02/09(日) 11:02:01
>>1
バツ2は反対されて仕方ないかも。
どういう理由で離婚したんだろう。。
+182
-3
-
49. 匿名 2020/02/09(日) 11:02:21
>>1
私、彼氏には言ってない。
前の彼氏に言ったら別れるとき周りに言いふらされたから+54
-5
-
57. 匿名 2020/02/09(日) 11:06:40
>>1
ごめん。
私もそれは反対すると思う。
やっぱりまともじゃない気するし。
自分の兄弟が結婚するって言っても反対する。
ごめんね。そんなもんだよ。+257
-14
-
61. 匿名 2020/02/09(日) 11:07:56
>>1
主が悪いわけではないし、主にはどうしようも出来ないことだから、婚約者の判断に任せたら良いんじゃないかと、思う。
私は婚約者がなぜ自分の親に言ったのか理解できない。+21
-35
-
62. 匿名 2020/02/09(日) 11:09:18
>>1
あ。ごめん。
私も相手側の立場で反対するわ。+143
-9
-
64. 匿名 2020/02/09(日) 11:10:38
>>1
ごめん。それはうちも反対するわ。
自覚してないかもしれないけど、バツイチ超えてバツニ以上は我慢ができない人多いんだよね。+209
-7
-
67. 匿名 2020/02/09(日) 11:12:00
>>1
バツなんて今時普通ではあるけど決して普通ではない、常識ズレた事をいいだしそうな心配はある。
またズレた親の言うことに肩を持たれたら、のちのち結婚となると苦労しそうだし困るなぁ。
ただ、自分がしっかりしている事を理解してもらえたら反対されにくいかなと思う。
私の友達に居たけど、親以前に常識ない部分が多かったから反対されている事が分からなくなかった。本人は自分がズレている事も気がつかず周りを批判していたけど。
自分が思ってる常識がズレているから反対されているのかもしれないし、もう一度付き合い方や親との関わり方を見つめ直してもいいかも。+75
-1
-
77. 匿名 2020/02/09(日) 11:18:52
>>1
世間で反対されるような家庭であるという自覚がトピ主になさすぎ。
分かってないズレている感じもやはりその様な親のもとで育ったからだと思ってしまう。+134
-46
-
89. 匿名 2020/02/09(日) 11:26:33
>>1
主は何も悪くないのになぁ…
寧ろ両親バツ2だったら主の方が色々苦労したんじゃないか?
コメ欄でも散々言われてるけど幸せになってほしいよ…
頑張ってね!!+184
-15
-
115. 匿名 2020/02/09(日) 11:48:29
>>1
言っちゃなんだけどお里が酷すぎて
お相手が極々一般的なご両親が仲良いお家じゃ
そりゃ地雷扱いされるでしょうね
もう両親は亡くなりましたって言った方が良いレベルだもん+102
-24
-
119. 匿名 2020/02/09(日) 11:52:34
>>1
ごめんね、私も反対する。子どもには幸せになって欲しいから、なるべくリスクを避けて欲しい。バツ2同士のご両親って、この先何十年も付き合っていく自分の息子がかわいそうだし、息子自身の離婚の可能性も高くなるし。+114
-4
-
128. 匿名 2020/02/09(日) 12:02:28
>>1
そのバツ2同士の子なの?+18
-2
-
134. 匿名 2020/02/09(日) 12:08:23
>>1
彼氏は母親の意見に対してなんて言ってるのかな。
+18
-1
-
146. 匿名 2020/02/09(日) 12:24:52
>>1
蛙の子は蛙なんだよね。私も反対してしまうわ。+34
-8
-
148. 匿名 2020/02/09(日) 12:25:14
もっと具体的に、何が問題点が聞けないのかな?
バツ2になるなんて2人とも人格的に問題ありそう!親族になりたくない!→ >>1が両親と縁を切る
バツ2の両親の家庭で育ったなんて>>1にも問題あるに決まってる!→すぐに認めてもらうことは諦めて、長期的に相手の両親と付き合いをもち自分はまともであることを知ってもらう
実害があろうとなかろうと、バツ2家庭育ちの子が嫁なんて嫌!とにかく嫌!→諦める、それか相手の男性が両親と縁を切る
どれもかなり茨の道だな…
なんにしろ、彼氏が全面的に味方になってくれないとキツそう+34
-0
-
149. 匿名 2020/02/09(日) 12:27:08
>>1
無理。+12
-6
-
192. 匿名 2020/02/09(日) 13:57:44
>>1
35さんの言う通り、歓迎されない家に無理くり行っても最後に辛いのは自分だよ
全部ひっくるめて受け入れてくれる相手を探した方がいいよ+20
-0
-
228. 匿名 2020/02/09(日) 14:56:59
>>1
私もそれは、反対するかも+8
-4
-
257. 匿名 2020/02/09(日) 17:55:47
>>1
正直に話したことは正しいと思う。隠して結婚してバレたら最悪だから。
確かに最初は義理家族の人はビックリして反対すると思うけど、主が誠実に向き合って行けば必ず変わると思うよ。
主は何も悪くない、親の我儘でこれまでこの子に大変苦労かけたのに立派な娘に育ってくれました←的な事を顔合わせの時にお母さんに言って貰おう!!+31
-2
-
259. 匿名 2020/02/09(日) 18:09:23
>>1
気にしないという方と結婚するのがいいと思う。結婚したら、嫌でも付き合いが発生するから、色々と難癖つけられるよ。親の離婚は、あなたにはどうしようもないことだから、それを理解してくれる親を持った相手を探した方がいいよ。+34
-0
-
304. 匿名 2020/02/09(日) 21:15:25
>>1
それでも彼氏がどうしても結婚したいと言ってくれて、彼氏の両親を説得してくれるならいいと思う。そうじゃないなら縁がなかったということで…+26
-0
-
360. 匿名 2020/02/09(日) 22:46:32
>>1
友達にあなたとおなじ、父母共に❌2の子がいます!!
振り回されて辛い想いをしてきた人生だったけど、今とても結婚をして幸せになりました、あなたもあなたをまるごと受け止めてくれるような方、ご両親とであってほしいです。今彼が親をせっとくできないようなら、この結婚の行く末は難しいかもですね、、+33
-0
-
370. 匿名 2020/02/09(日) 22:59:55
>>1
まあ相手の親からすれば、鉄は熱いうちに打っておきたいし、面倒事は避けたいよね
そこは実の親も一緒
うちも相手の親の問題で反対されたけど、2年説得して結婚したよ
何がきっかけかはまったくピンとこないな
とにかく接点作って顔を合わせる機会とか、世間話をするちょっとした時間を作りながら、少しずつみてもらうしかない
ただこの人なら大丈夫じゃ安心しない
どうにもならない時に相手の親や自分の親と縁を切る覚悟も必要なんだけど、それ以上にお互いの問題にとことん投げ出さずに付き合う覚悟がないと説得は無理だと思う
縁を切って楽チンではなくてって言いたい事伝わるかな、ごめん文章力なくて
ダメにするのは簡単なんだよね、繋げてく方が難しい
それを二人で時間かけて頑張るしかないよ+16
-0
-
408. 匿名 2020/02/10(月) 01:32:11
>>1
両親のバツ2は普通の人からすればイメージ悪い
でも、そこで評価されるべきではないし、あなたはあなただから、別に馬鹿正直に全部話さなくてもいいと思った
聞かれたらうまく誤魔化すとか+6
-8
-
435. 匿名 2020/02/10(月) 08:24:15
>>1
なんで反対するかというと、
蛙の子は蛙だから
自分は違うことを分かってもらえるようにしたいですね
+6
-0
-
444. 匿名 2020/02/10(月) 08:42:24
>>1
私の母は古いというか頭が硬い人
姉の結婚相手が片親、その人の妹が離婚していると知って姉の結婚に大反対していた
でも、10年近く付き合って別れないからと母が折れた
認められなくても本当に好きなら諦めずに頑張るしかない
でも、それが耐えられないならもっと自分を容認してくれる人を探すしかないのかな
姉は義兄が大切だから、反対していた母のこと嫌いで不仲になってしまったけど。。+3
-0
-
446. 匿名 2020/02/10(月) 08:54:57
>>1
親の話で3回、婚約破棄みたいな感じになりました。。
親が屑なら子供も屑みたいな風潮は凄い差別なのに、平気で発言がまかり通って犯罪にならないのは異常だと思う+4
-6
-
454. 匿名 2020/02/10(月) 09:30:31
>>1
ご主人になってくれる人が本当に何があっても義両親から庇って守ってくれるって確信があったら此処には相談に来ないよね?
相手の親御さんが反対なさってたら仕方ない気もします。きちんとあなた自身を見てくださるご縁のある方とお付き合いした方がいいと思いす。+6
-0
-
458. 匿名 2020/02/10(月) 09:42:13
>>1
親の失敗を見てますから😊で乗り切れ。
本気出せば勝てるし、
埒があかなきゃ、相撲で勝負しな!+4
-10
-
487. 匿名 2020/02/10(月) 11:00:06
>>1
生まれは変えられないからそのことでクヨクヨするより問題点をしっかりと認識した方が良いと思う。
まず、向こうの親御さんの心配で思い浮かぶことは、
いったい姑、舅は何人との認識したらよいか?
二回の婚姻歴の中に子どもが何人いるのか?
これは相続や、冠婚葬祭、その他の問題が絡んでくる。
そもそも息子は嫁さんの家族と付き合うべきなのか?
お互いが遠慮して聞きにくいなどない様に説明してから結婚は考えた方がいい。
+2
-0
-
498. 匿名 2020/02/10(月) 11:38:52
>>1
反対されないと思ってたのかな。それにビックリだよ。
気の毒だけど諦められないなら、これからを気長に見てもらうしかない。
わたしが親でも反対する。+6
-1
-
517. 匿名 2020/02/11(火) 16:54:03
>>1
問題だらけのビッグダディの娘、息子たちだって結婚できている。
自分の境遇に理解のある人を探して、幸せになりなよ
+2
-0
-
520. 匿名 2020/02/21(金) 23:56:38
>>1
母も祖母もバツ2で、やっぱりどこかおかしい人達です。嫌な思いしかしないので今は疎遠にしてますが、関わりたくないと思う人の気持ちわかります。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する