ガールズちゃんねる

育児ノイローゼ

263コメント2020/02/29(土) 21:44

  • 5. 匿名 2020/02/08(土) 09:46:06 

    仕事人間なのに子供作ったのは
    旦那さん無責任だよ。

    たまには一時保育とかうまく利用して
    息抜きするべきです

    +508

    -11

  • 32. 匿名 2020/02/08(土) 09:53:08 

    >>5
    うちの地域は一時保育も争奪戦でほとんど予約とれない

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/08(土) 10:08:56 

    >>5
    まぁでも昔の男の人って仕事人間な人が多かったけど、私達ちゃんと大人になってるんだから無責任は言い過ぎだとは思うよー。
    もちろんワンオペ育児を肯定してる訳じゃないよ!
    私だって旦那がいなかったら子供育てる自信ないもん。
    ただ事情があって帰って来られない旦那さんもいたりするから無責任は言い過ぎかなって思っただけ

    +7

    -21

  • 148. 匿名 2020/02/08(土) 12:58:37 

    >>5世の中が進んでるのに、まだ子育て、育児は女の仕事って思っている人がいると思う。

    +19

    -1

  • 198. 匿名 2020/02/08(土) 21:48:55 

    >>5
    稼いでくれてるなら良くない?ずっと家にいて育児一人でしんどいんだろうけど、ずっと家に子供といられる環境作ってくれてるのは誰?って話。仕事量減らして給料も減ればそれはそれで文句言うんでしょ?

    +5

    -10

  • 225. 匿名 2020/02/09(日) 05:46:12 

    >>5
    どっちもどっち。子供1人なら分かるけど。

    +0

    -8

  • 235. 匿名 2020/02/09(日) 08:09:06 

    >>5
    リフレッシュ保育について教えてくださいって電話したら、
    まず面談して、それから予定の1週間前に予約開始だけど半分以上の枠が長期利用の人でうまってて2つくらいしか枠がない。
    だからその2つで運良く予約取れたらになりますがそれでも利用しますか?

    って少しめんどくさそうに教えてくれました。

    その時は精神的にもうギリギリで、リフレッシュ保育があるならぜひ利用したい!と思っていたけど電話口の方の言い方でもうなんか嫌になってしまって結局一時保育も利用してない。

    結局は他人事だから、辛い時はいつでも言ってね!っていう担当の保健師とか一時保育担当の人とかいざとなると適切なアドバイスくれたりもしなかった。

    いっぱいいっぱいでもうしんどい時ってどこに電話したらいいんだろう?

    +22

    -1

関連キーワード