ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/02/08(土) 00:38:38 

    カルピスはなぜ「初恋の味」なのか? 誕生から100年、守りつづける製造法(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    カルピスはなぜ「初恋の味」なのか? 誕生から100年、守りつづける製造法(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    日本初の乳酸菌飲料として1919年に発売された「カルピス」はブランド誕生から100周年を迎えた。生みの親はカルピス創業者の三島海雲氏。


    約170ミリリットル入りのラムネが8銭の時代に、濃縮飲料のカルピス(大瓶400ミリリットル)は1円60銭もする高価な飲み物だった。これを一躍有名にしたのは、「初恋の味」というキャッチフレーズ。三島氏はこのキャッチフレーズが生まれた経緯を次のように語っている。

    提案者は三島氏の文学寮時代の後輩だ。「初恋」という言葉さえはばかられる時代、三島氏はこの提案を最初は「とんでもない」と断った。ところが、後輩が再び三島氏を訪ねた時、三島氏が「カルピスは子供も飲む。もし子供に初恋の味って何だと聞かれたらどうする」と質問したところ、後輩に「カルピスの味だと答えればいい。初恋とは、清純で美しいものだ」などと言われて納得。1922年、新聞広告に採用することを決めた。

    +31

    -2

  • 27. 匿名 2020/02/08(土) 01:01:54 

    >>1
    カルピス?白い液体?

    あっ😳😳😳

    +3

    -14

  • 46. 匿名 2020/02/08(土) 02:05:37 

    >>1
    カルピスの季節限定白桃味がすごーく美味しい!本当に美味しい本物のももの味する。季節じゃないときは巨峰味。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/08(土) 05:29:34 

    >>1


    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/08(土) 05:41:33 

    >>1
    初恋の味ってタンが絡むんだ。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2020/02/08(土) 15:32:58 

    >>1


    カルピスの一杯に初恋の味がある


    疲労の後の一杯

    浴後の一杯

    散策の後の一杯

    病床の一杯

    酔いざめの一杯

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/08(土) 15:34:56 

    >>1


    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/08(土) 15:54:42 

    >>1


    <晶子女史の弊社に送られたる歌>


    カルピスは奇しき力を人に置く 新しき世の健康のため

    カルピスを友は作りぬ蓬莱の 薬といふもこれに如りな


    晶子



    +2

    -0

関連キーワード