-
1. 匿名 2020/02/03(月) 23:34:09
主は37歳で1人目を、半年前に39歳で2人目を生みました。
夫は多忙で育児は頼れません。
正直体力ギリギリです。
生後半年、すでに抱っこ紐がしんどい
子どもが夜泣きしても踏ん張れない、立ち上がれない
掃除は、産後の抜け毛を拾うのが精一杯
こんなダメなアラフォー主婦です
アラフォー出産された方、頑張れてますか??
頑張れてる人、頑張れていない人、その声を聞くだけで活力になります!
+1187
-42
-
18. 匿名 2020/02/03(月) 23:39:36
>>1頑張ってください!
私は産まない選択をしたアラフォーですが味方でいたいです、
これから産む方、産んだ方を応援しています。+773
-8
-
23. 匿名 2020/02/03(月) 23:40:28
>>1
わかってて産んだんでしょ?+37
-226
-
82. 匿名 2020/02/03(月) 23:54:30
>>1
私も37歳と39歳で出産しました
2人目生まれた後の1年間はとにかく大変でいつも眠かった記憶しかないです
今は7歳と5歳であの頃の様な大変さはないけど相変わらず体力は必要です
主さん頑張って!私も頑張る!+165
-1
-
151. 匿名 2020/02/04(火) 00:29:43
>>1
私も主さんと同じ年齢で産んで、今、5歳と3歳だよ。大変だったよー。
主さん、今つらいね。
でも少しずーつ楽になるからがんばれ!
この歳だから親も歳で、先日義父が倒れた時は、チビ達いるからすっごく大変だった。
育児と介護一緒に来る事あるから、皆さんも気をつけてがんばって。+74
-3
-
195. 匿名 2020/02/04(火) 01:22:47
>>1
私はもう少しでアラフォーです!アラサーで2人産んだけど元々体力無いのに無理して働いて人に頼らずやってたら今になってきてゆらぎのプチ更年期になり体調悪くてメンタルにも鬱々が来て苦しいですけど、子育て終わるまではうかうか弱ってらんないし、簡単には死なない!の気力のみです
一緒に育児頑張りましょう!!!!
いろいろと見習う主婦は、
あの、野原みさえが良いみたいですよ!+52
-0
-
229. 匿名 2020/02/04(火) 05:41:01
>>1
先日36歳で1人目を出産しました。
不妊治療で授かったので、仕事家事育児をしながらもう1回治療に通うことは無理な気がします…。
+63
-1
-
237. 匿名 2020/02/04(火) 07:15:01
>>1
40過ぎると早い人だともう孫いる年齢だよね+18
-24
-
247. 匿名 2020/02/04(火) 08:09:41
>>1
24で1人目、38で期せずして2人目…
1人目を早めに産んでたから良かったものの
上が手伝ってくれなければ今頃生きてたかどうかもわからない
それくらい1人目の時とは違った
1人目の時は1人目の時で、精神面がまだまだ子供だったから大変だったけど+43
-0
-
251. 匿名 2020/02/04(火) 08:22:11
>>1
30で子供産んだけど
2人を産んだ主を尊敬する
アラフォー・アラフィフの皆さんも本当に凄い
私は病気でずっと入院中ですが
適度な休息を取りながら、頑張って下さい+53
-0
-
258. 匿名 2020/02/04(火) 08:34:45
>>1
うちの姉も40で産んで体力的に大変そうだったけど、幼稚園に入るくらいから復活したよー。
主さんのお宅はお子さん二人だから、やることも2倍で大変だと思うけど、休める時に休んで無理はせずで😊+35
-0
-
279. 匿名 2020/02/04(火) 09:16:06
>>1
起きたいのに踏ん張れないわかります!
栄養ドリンク飲んだり無理にでもごはん食べたりしてなんとか1日1日が過ぎてます
気づいたら腕の力すごくつきました
腰はもうやられてるw
二人のお子さんなんてすごい!
掃除は手抜きで良いんです、埃で子どもは死にませんw
どうか、お母さん手を抜きつつ体力温存で!
応援しています!+37
-0
-
316. 匿名 2020/02/04(火) 10:54:49
>>1
主さん、お疲れ様。
高齢出産で2人も凄いです。
私は36の時に娘が生まれて、様々な事情を鑑みて選択一人っ子です。
私の場合、あまり寝てくれない子で食が細かったから、
授乳に苦労しました。
4か月健診で体重の伸びが悪いと指導受けた時は泣きそうだった。
母乳マッサージ通ったりミルクもあれこれ試したり自分なりに努力してたので。
今10歳になった娘を見ると、なんであの時あんなに神経質になっちゃったかな?
もっと大らかに可愛さを楽しみたかったのになぁ、と後悔しています。
家事は適当で生協の宅配で、フライパン一つでできるおかずとか、
カット済みの野菜とかにお世話になりました。
掃除は2,3日に一度ざーっと掃除機かけるのみ、埃じゃ人は死なないと思って。
手を抜けるところは抜いてよし!
今日を無事に生き延びればよし!です。
+56
-0
-
320. 匿名 2020/02/04(火) 11:01:48
>>1
家事のハードルなんて下げまくっていいと思う!
ごくごく最低限のことだけやれればいい
色々な便利なもの使って!
無理しないで行こう!+38
-0
-
324. 匿名 2020/02/04(火) 11:08:37
>>1
産みたくて産んだくせに+2
-28
-
335. 匿名 2020/02/04(火) 11:37:48
>>1
27歳で2歳と5ヶ月のママしてます。
旦那もかなり協力的なのに
とても疲れます!!
主さんすごいです!
毎日お疲れ様です!+12
-23
-
347. 匿名 2020/02/04(火) 12:22:38
>>1
私も37歳で1人目出産、39歳で2人目出産予定です!
今はまだなんとかなってますが、2人目産まれたらどうなるんだろうと不安です。。+27
-0
-
349. 匿名 2020/02/04(火) 12:31:21
>>1
私も、主さんと同じく37.39歳で出産しました!
上の子は保育園に預けてるので幾分か楽をしてます。
夫はうるさくないので家事は手抜きしまくり、こどものごはんも少ないレパートリーを繰り返しの適当育児で乗り切ってます。それでもスクスクとちょうどよく成長してるし、掃除やごはんよりも、それぞれの子の気持ちに寄り添って相手してあげたり、ヤキモチを妬かせない方に力を入れてます。+25
-0
-
420. 匿名 2020/02/04(火) 15:40:02
>>1
全然ダメじゃないです!尊敬します!+6
-0
-
454. 匿名 2020/02/04(火) 17:04:04
>>1
すでに半年乗り切ってるのがすごいと思います!!+5
-0
-
462. 匿名 2020/02/04(火) 17:19:26
>>1
35、37、39で3人産みました。実家のサポートなしです。
3人共に切迫気味で、妊婦中に思うように動けなかったのがとても辛かったので、自由に動ける今は精神的に楽で頑張れています。
41歳のいま、2歳を抱っこ紐でおんぶしながら4歳を抱っこ、なんてことも良くありますが、抱っこおんぶが出来るのは今しかないと思うことで、また少し頑張れている感じです。
子供の笑顔を糧に頑張りましょー!+31
-0
-
463. 匿名 2020/02/04(火) 17:20:29
>>1
素敵です!私は32歳で彼氏がいますが正直結婚がいつになるのかわからず、両親に初孫を見せたい焦り、アルツハイマーの祖母に、私を覚えているうちにひ孫を抱かせてあげたい焦り、子宮筋腫があり不妊かもしれない焦りで毎日無理なのかもしれないと悲しくなりますが、とても励まされました!!諦めずに頑張ります!!!!!主さんも大変とは思いますが応援しています!+23
-0
-
477. 匿名 2020/02/04(火) 17:54:17
>>1
アラフォーならそんなもんだと思う。
寧ろ倒れない程度に頑張ってください。
20代の2人育てているママさんとは同じにはできないよ。
とはいえ、40代は我が子の結婚の心配や
孫の世話をしている人達もいるのも忘れずに。
その人達はその人達で悩んでいたりします。
悩みが尽きないなら早めに行動、対処するのも人生の楽しみ
と思うくらいで。+6
-6
-
479. 匿名 2020/02/04(火) 17:56:03
>>1
29で初めての出産しました。
もう子は9ヶ月になるのですが旦那は仕事のためワンオペで母や義母など、頼る人もいない中育児中です。
この冬は4回程私が熱をだし体調崩しまくりです。
出産前はこんなのとなかったのに…
今も39.0あって辛い。
子を無闇に病院に連れていきたくなくて病院にも行けない…
主さん本当に尊敬します、頑張ってます。
見習って私も育児頑張ります。+23
-0
-
499. 匿名 2020/02/04(火) 18:42:57
>>1
体力ギリギリならお子さんをヘビーシッターとかにたまに預けたらいいと思うよ。
20代で子供二人産んでひとりで子育てしてたけど正直キツかったもん。転勤族で夫激務でお風呂もひとりで二人入れてたから。今40代だけど今なら体力的に無理だと思う。今ならシッターに預けれると思うもの。+6
-3
-
571. 匿名 2020/02/04(火) 21:02:01
>>1
39で一人目、海外出産で主さんと同じく夫多忙で海外ワンオペ、友達もいなく孤独に一年過ごして日本に帰国。
食べ物がまずくて毎日自炊するしかなく、体力精神面限界きた時に帰国が決まりました。
相変わらず夫は多忙でほとんど家におらず、親は遠方で頼れないけど、コンビニ、お惣菜、出前、食べ物がなんでも日本は美味しいのでそれだけでも大分精神面楽になりました。
ただ体力はなかなか戻らないですね。高齢出産は疲れますね。お互い頑張りましょう!+15
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する