-
1. 匿名 2020/02/01(土) 13:45:37
皆さんのお子さん、男女それぞれ、何歳まで親の買った服着てましたか?
自分で選んで買うようになってから、いくらぐらい渡してますか?
女子の方が、お金かかりますか?+23
-4
-
87. 匿名 2020/02/01(土) 14:50:04
>>1
今はネットで簡単に買えるから、私が好きそうなのを選んで買ってる
+2
-0
-
105. 匿名 2020/02/01(土) 17:40:03
>>1
女の子2人育ててます。上の子は中1で、お小遣いやお年玉を貯めて自分で服を買ったり靴を買ったりすることもありますが、私が買うことが多いです。この年齢になると気に入らないと着ないので、ネットでセールやってるときにサイズが合う良さげなやつを何着かお気に入りに入れといて、本人が帰ってきたら意思を確認した上で注文します。下の子は、お下がりも喜んで着てくれるんですが、シーズンに何着かは同じようにネットで注文します。女の子は服だけでなく、ヘアゴム、カバン、大きくなればプチプラですがアクセサリーやリップなどのコスメも欲しがるようになります。女の子のほうがお金はかかると思うけど、その分うちは本当に欲しいものかどうか、自分に似合うものかどうかをよく考えさせています。+6
-0
-
109. 匿名 2020/02/01(土) 18:37:57
>>1
女の子2人
ひかれるかもだけど
大学に上がるまで私が買ってたよ。
バイトもしてないからお金持ってなかったしね。
大学生以降は自分のお金あるから
自分で買ってる。
因みに私は服飾関係の仕事をしていたので
子らに不満はなかったです。
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する