-
1. 匿名 2020/01/29(水) 10:30:59
現在22歳です。
最近私の周りでは結婚・婚約・同棲する人が増えてきました。よく旅行へ行ったりする仲良しグループでも私だけ彼氏がいません。
主は、長く付き合っていた彼氏と1年前に別れ未だに引きずっていて好きな人すら作れずにいます。
周りと比べることではないと分かってはいますが、友人の結婚・婚約した報告や、彼氏が出来た報告を聞くともちろん嬉しいです。しかし自分だけが周りに置いていかれているような気持ちになり焦ってしまうのも事実です。
同じような方いますか?+44
-18
-
14. 匿名 2020/01/29(水) 10:34:07
>>1
なぜそんなことで焦る必要があるのだろう?
自分の人生を他人を使って充実させるよりも、自分で自分を楽しませられる生き方をしたほうがいいと思う
そのうえで信頼できるパートナーがいればなお良し
まず彼氏ありきの価値観をあらためたほうがいいと思います+22
-4
-
16. 匿名 2020/01/29(水) 10:34:17
>>1
高卒?早いね+23
-1
-
23. 匿名 2020/01/29(水) 10:35:52
>>1
私もそれで30過ぎまでそうだよ
あと10年その調子で頑張れ+10
-1
-
28. 匿名 2020/01/29(水) 10:38:16
>>1
32才で初めて仕事関係で彼氏ができてすぐ結婚した
恋愛にも結婚にも「焦る」という感覚が全くなかった
周りと自分は好みも相手も違うから比べ方もよくわからなくて
でも焦るのはいいことなんじゃないかなーと思うよ
私は危機感なさすぎて、偶然の出会いがなければ結婚してなかったと思う+12
-1
-
31. 匿名 2020/01/29(水) 10:40:32
>>1
まだまだってコメチラホラあるけどさ、
22歳で思い詰めるのは確かに早いけど、
そこで適切な手を打っていないからアラサーあたりで尚焦ってしまうのでは…?
22歳に比べてアラサーになると手詰まり感あるし。
出産も考えると、主の年齢できちんと焦って対策講じないと、あっという間に高齢出産だよ。+17
-9
-
34. 匿名 2020/01/29(水) 10:41:45
>>1
22だからまだまだ出会いもあるさ!焦って変な男捕まえないでじっくり吟味したほうがいいよ。
他に対象がいないから、つい前の彼を思い出すんだろうけど、それって寂しいだけじゃないかな?他に好きな人が出来たらいい思い出で終わるさ+16
-0
-
45. 匿名 2020/01/29(水) 10:45:41
>>1高校の頃にませてるグループに「まだ処女なの?ヤバいってそれw」って言われた友人がそれを信じて当時あったテレクラで知り合った身も知らんオジサンとやって喜んでる娘がいたの思い出した、主も気持ちをしっかり持ってね焦ると人間ってとんでもない判断をするから。
+52
-1
-
50. 匿名 2020/01/29(水) 10:46:42
>>1
婚活したら?22歳だったらかなりモテるし選ぶ立場になれるよ。+7
-2
-
68. 匿名 2020/01/29(水) 10:58:36
>>1
その人たちと疎遠になる必要はないけど、違うコミュニティを探してみるのもあり。
22歳なら、例えば、車の免許取るとか、何かの資格にチャレンジするとか、陶芸でもバレーボールやフットサルでも何かやってみる。
女友達が出来るかも知れないし、男友達が出来るかも知れない。+8
-1
-
69. 匿名 2020/01/29(水) 10:58:50
>>1
今27歳の私からしたらまだ若いんだから余裕じゃんって思うけど、5年前の自分を思い出すと余裕なかったなぁ
焦らずいいと思える人探そう!とか言われても聞く耳持ってなかった
とりあえず彼氏がほしいとか、孤立したくないとか、かわいそうな人と思われたくないとかばかり考えてた+11
-0
-
75. 匿名 2020/01/29(水) 11:08:03
>>1
焦ったり、寂しくなるのも辛いだろうけど、逆に周りの友達み~んな彼氏なし独身よりいいんじゃない?「男なんていらないよね~w女同士が1番楽~」って無意識に牽制して独身だけで固まってる方が婚期逃すよ
幸せな話が身近にあった方が自分も前向きになれる事もあるし、素敵な恋愛してる友達が周りにいた方が紹介とかでいい出会いがあるかも!
良くも悪くも類友だからさ。まだ22だし、主は今の環境も悪くないと思うよ
+7
-1
-
79. 匿名 2020/01/29(水) 11:17:34
>>1
田舎出身だから高卒で結婚する人が多かった。当時は私だけ遅れてるんじゃないかと悩んだけど、関東に進学で出てきたらそんな考えはなくなった。普通に冷静になって考えたら、まだ学生だし自立して子育てなんて出来ないと思ったよ。自分の地元が特殊なんだって気づいた。高校の友人のSNSを見ても、結婚式の費用も出産費用も子育ての費用も親からの援助が大半だって分かったし。+6
-0
-
87. 匿名 2020/01/29(水) 11:25:00
>>1
「結婚=幸せ」ではない。
私の周りは結婚しても旦那さんの浮気発覚、店通い発覚、妊娠・出産したら旦那さんのこと嫌いになったって人も多くて、結婚後幸せでいる人なんて一握り。
私が26で結婚したときほとんどの既婚の友人が「結婚なんて・・・」と言っていた。
焦る気持ちも分かるけど、主さんは主さんのペースでやっていけばいい。+7
-1
-
98. 匿名 2020/01/29(水) 11:43:07
>>1
ぽつんとした気持ちになるのはわかる。
幸せそうって思うのももちろんあるけど、それ以上に皆それぞれ違う道どんどん進んでいってるなぁ~みたいなね。
+2
-0
-
144. 匿名 2020/01/29(水) 15:37:49
>>1
大丈夫だよ。そのうち周りで離婚する人がちらほら出てくるかもよ。何が幸せかなんてわからないよ。+3
-0
-
164. 匿名 2020/01/30(木) 02:49:48
>>1
私も19歳だけど彼氏いない😢+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する