-
1. 匿名 2020/01/27(月) 19:32:43
1日のプレイ時間として、適切と思われる時間を聞くと、平均で「1.183時間」だった。回答者の内訳は「1時間」(47.6%)が最多。次いで「2時間」(15.7%)、「30分以下」(12.7%)、「1.5時間」(11.4%)と続き、わずかながら「2時間以上」(4.2%)と答える人もいた。
子供のゲーム時間は規制すべきと思いますか?するとしたら1日の時間はどれくらいがいいと思いますか?+29
-8
-
115. 匿名 2020/01/27(月) 20:04:28
>>1
子供の時からゲーム封印し、
中受して偏差値65くらい難関校行かせてるわ。
中学入ってゲーム解除しても、ゲームに時間使いません。+2
-8
-
154. 匿名 2020/01/27(月) 20:38:57
>>1
1183時間は初心者ではないがまだまだやり込み足りないでしょ
モンハンでもイカでもやっと1000時間だわ。+3
-2
-
162. 匿名 2020/01/27(月) 21:05:53
>>1
みまもり設定で1時間にしてる。時間がきたら切れるようになってる。+4
-0
-
210. 匿名 2020/01/28(火) 07:55:01
>>1
1日1時間。勉強時間がーというよりも単純に激しい光の刺激受けすぎて、寝れなくなっちゃうから。+1
-0
-
241. 匿名 2020/01/28(火) 20:18:36
>>1
規制なんてする必要ない。
各家庭でやればいい。
ついでに言うとゲームを禁止にしたところで勉強の時間が増えると思うのは短絡的。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子どものゲーム規制について、保護者はどう考えているのだろうか…… 保険相談サービスなどを運営するWizleapは1月27日、「ゲーム規制」に関する調査結果を発表した。調査は1月下旬にネット上で実施し、小学生以下の子どもがいる保護者1178人から回答を得た。