-
1. 匿名 2020/01/27(月) 11:02:41
コンビニ店員だという投稿者。客が弁当を購入した際、「すみません。これ温めて貰っていいですか」や、「これ温めでお願いします」と言ってもらえると気持ちよく接客できるのだが、「たまに5個くらいの弁当を指して『これ温めで』や、明らかに温かいものを『温めて』と言ってくる人の思考が理解できません」と訴える。
「さも温めるのが当然というような態度で言われるとすごくイラっときます」とし、「このことにイラッとすることはおかしいことですか?」と意見を求めた。+65
-626
-
25. 匿名 2020/01/27(月) 11:06:33
>>1
えっとね、
それがあなたのお仕事です。
嫌ならコンビニバイト辞めろ+220
-68
-
61. 匿名 2020/01/27(月) 11:11:51
>>1
コンビニの店員さんに向いてないんだと思う+59
-9
-
69. 匿名 2020/01/27(月) 11:14:24
>>1に載ってるような駄目人材でも使わないといけないぐらい
コンビニも人手不足なんだな+40
-3
-
72. 匿名 2020/01/27(月) 11:15:15
>>1の店員はコンビニバイトには向いていない+37
-9
-
103. 匿名 2020/01/27(月) 11:25:48
>>1
該当するのはこの投稿者だけだろ、コンビニスタッフ全般に言いがかりつけるような記事やめろ+21
-2
-
139. 匿名 2020/01/27(月) 11:49:56
>>1コンビニ店員です。とてもイライラすることがあり、質問させていただ... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jpコンビニ店員です。とてもイライラすることがあり、質問させていただきたいです。コンビニで温めを頼むときに、「すみません。これ温めて貰っていいですか。」や、「これ温めでお願いします。」と言ってくれる人はい いん...
+3
-0
-
147. 匿名 2020/01/27(月) 11:56:29
>>1
>>139
全然、反響なんてないじゃん。さっき、私が見た時、閲覧数10だったよ。回答数も少ないし。
知恵袋内で、検索してもこれしか出てこない。質問日時的にも最近だし、この質問ひとつきり。
記事作りのために記者が作ったのではないかと疑ってしまうわ。+10
-0
-
148. 匿名 2020/01/27(月) 11:57:32
>>1
サイゼリア非公式かよ
「これはやめて!」 ファミレスの店員が教える『正しい片付けかた』に、納得 – grape [グレイプ]grapee.jpサイゼリヤ非公式(@muritotoi)さんが描いた、サイゼリヤクルーから見た皿やゴミの片付けかたが「ためになる」と話題です。
店員が当然やるべき仕事を客にマナーとして求めるとか勘違い何様面も大概にしろ
そんな思考の方がよっぽど理解できないしイラっとくるわ
+17
-4
-
149. 匿名 2020/01/27(月) 11:57:59
>>1
こんな人がいるコンビニには行きたくない。どこのお店か教えて欲しいよ。+4
-7
-
191. 匿名 2020/01/27(月) 13:09:13
>>1
下手に出なきゃいけないタイプの接客はたぶんこの人に向いてない
消費者金融みたいな接客なら向いてるかも
ムカつく客に強い口調で金返せと言っても問題にならないよ
あとNHK受信料徴収とかもムカつく客は相手にしなくていいからそういう意味では向いてる+5
-1
-
230. 匿名 2020/01/27(月) 15:04:37
>>1
沖縄のコンビニは「おにぎり温めますか」って聞いてくれないって聞いた+2
-0
-
238. 匿名 2020/01/27(月) 15:16:11
>>1
この店員って弁当を暖めて欲しい客が何てお願いしてくるか毎回試してるのかな?+5
-0
-
269. 匿名 2020/01/27(月) 17:57:27
>>1
普通スタッフが聞くよね
+5
-2
-
288. 匿名 2020/01/27(月) 20:18:32
>>1
私自称
コンビニで仕事できる
から複雑なオーダー沢山欲しい!!
あれは温めない
これは温める
ファストフード、タバコ
むっずかしいロッピー再発行とか任せて
なので1みたいな何も出来ないやつは辞めろ。+8
-1
-
299. 匿名 2020/01/27(月) 23:10:43
>>1
客から温めて下さいって言う前に「お弁当屋温めますか?」って聞かれるから「お願いします」という流れがほとんどで、客から「温めて下さい」って言う事少ないと思うけど。+13
-2
-
322. 匿名 2020/01/28(火) 04:17:28
>>320
見下してるかどうかってその小さな仕草や言葉使いで分かるよね。「○○一つ」っていう言葉一つでも全然違う。
>>1の話は極端かもしれないけど、
弁当何個も温めるのが嫌とかじゃなく、
それが当たり前だと思ってる図々しい客がいるのも事実で…。仕事は仕事なんだけどね。図々しい人のせいで当たり前の仕事すら嫌になる気持ちはわかる。+7
-0
-
349. 匿名 2020/01/28(火) 09:59:24
>>1
そもそも客側から温めて、って言うということはこの店員「温めますか?」って聞いてないよね。
どのコンビニでも店員さん側から聞いてくれるけどな。
だいたい温めくらいでトラブルになるわけない。
バカじゃね?
+3
-0
-
353. 匿名 2020/01/28(火) 12:06:27
>>1
嫌ならやめろ、バーカ!+2
-0
-
362. 匿名 2020/01/29(水) 18:43:16
>>1
中国人留学生?
あちらの国は客も店の人も対等だもんね。+1
-0
-
369. 匿名 2020/02/12(水) 23:55:05
>>1
横柄な態度をとられればイラっとするのは当然なんだけど、
この書き方だと給料の対価としてやっている作業を
あたかも「やってあげている」と考えているような感じがしてイラっとする。+0
-0
-
370. 匿名 2020/02/14(金) 02:12:23
>>1
態度悪い店員も居るけどね
弁当そのまま袋に入れようとしたから
すいませんお弁当温めて下さいって言ったら面倒くさそうに
レンジに入れてドアをバンって勢いよく閉めて
不貞腐れたみたいな顔しながら10秒くらいで出して袋に入れて
私の後ろの人に次の方ドーゾーって言う店員居て凄いムカついた
弁当カチカチだったし+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今や私たちの生活に欠かすことのできないコンビニ。その中で、店員と客との間でトラブルが起こってしまうことも。『Yahoo!知恵袋』に、コンビニ店員からの匿名投稿が寄せられ、その内容に多くの反響が寄せられている。