ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2020/01/25(土) 09:53:20 

    >>1
    自分の境遇といちいち比べる事は「違うよ」

    +759

    -24

  • 10. 匿名 2020/01/25(土) 09:55:09 

    >>1
    んーでもこの家庭の離婚理由は分からないし、娘が会いたがったなら仕方ないんじゃない?娘にはただ一人の父なんだからさ。

    +724

    -12

  • 15. 匿名 2020/01/25(土) 09:56:37 

    >>1
    出自に関することは本人のアイデンティティの根本を成すもの。母親は腹が立つかも知れないけど、子供にとっては知る権利がある。

    死ぬまで父親を知らずに…ってのは違うと思う。

    +344

    -7

  • 18. 匿名 2020/01/25(土) 09:57:04 

    >>1
    3歳の時に離婚したのに20年前の写真持ってて誕生日まで覚えてくれてるなんて子供からしたら嬉しいと思うけど
    自分の境遇がそうだからってみんなに共感得てもらおうとするのやめなよ

    +403

    -59

  • 27. 匿名 2020/01/25(土) 10:00:21 

    >>1
    主自身の事情、心情と比べて違和感があるからと言って、他の家庭と比較するのは違うと思うのだけど…

    +144

    -14

  • 29. 匿名 2020/01/25(土) 10:00:38 

    >>1
    あなたの遭遇とこの人の遭遇はまた違うし
    子供はまた気持ちは違うんでは?
    一緒にするのは違う。

    +103

    -31

  • 46. 匿名 2020/01/25(土) 10:09:55 

    >>1
    散々ツイッターでも危険、真似しないようにって言われてることをなんでわざわざここで聞くかね

    +100

    -1

  • 67. 匿名 2020/01/25(土) 10:17:49 

    >>1
    なかなか、全員にとって美談にはならないよね。

    私も親が離婚して父親に育てられたけど、母親にはやっぱり会いたい。
    でも父親は嫌かもね。
    祖父母は?現母は?
    誰の気持ちを優先するかで考えたら、私としては、罪のない子供の気持ちを優先してほしい。

    もし、離婚した親が危険人物なら、パソコン使い出す年齢には教えてほしい。

    +112

    -2

  • 69. 匿名 2020/01/25(土) 10:18:42 

    >>1
    うざすぎる。娘もろくな人間じゃないでしょ

    +6

    -28

  • 78. 匿名 2020/01/25(土) 10:24:36 

    >>1
    これって大学院まで出てるから美談なんだよね。グレて薬やったり身体売ったりする人生ならめちゃくちゃ恨んでると思う。

    +52

    -16

  • 101. 匿名 2020/01/25(土) 10:39:26 

    >>1
    私も見ながら、何もしてやれやくてごめんな😢って文章を見て、え…もし養育費払ってないならクソ野郎じゃん…と思ってしまった。

    +162

    -1

  • 106. 匿名 2020/01/25(土) 10:41:53 

    >>103
    誰の話?
    少なくとも>>1にそんな話なかったと思うけど

    +1

    -4

  • 109. 匿名 2020/01/25(土) 10:42:51 

    >>1
    記事の両親の離婚理由とあなたの家庭の状況ともに詳細がわからないからどちらがどうと言えないし、ましてや比べることもできません。
    ただ、私がこのTwitterスクショを見て感じたのは…

    ・くるみちゃんちょっとアホそう

    ・くるみちゃんがシンママになったのはそのせいかな(元旦那有責だとしてもその裏切られ方が)

    ・くるみちゃんの母親はこのことを知っているのか、そしてどう思っているのか?
    その母親の心情をくるみちゃんはどう考えた上で父親に連絡を取りTwitterで大っぴらにしたのか?

    ・28歳娘の親の年代でありながら軽い絵文字を使い手放した娘への申し訳なさもわざわざ探してくれた感謝も感じられない文章しか書けない、しかも最後の口調で“父親感”を出してくる図々しさ…つまり親父もアホそう。

    ・何もしてやれなくて=娘に会う権利も連絡取る権利も与えられなかったとすればそれだけのことをしたのであろう上に、養育費すら払わなかったんだな。

    ということです。
    これらがあなたにとっての「違う」ことにあたるのかはわかりませんが…

    私が母親に女手一つで育ててもらった身なら少なからず苦労は目にして育っているはずなので、まずどんな理由があろうと幼少時から20年以上も離れて暮らす、何もしてくれなかったほぼ他人のおっさんに会いたいなんて気持ちは湧きません。
    結婚・出産などで「ああ、実は両親にはこういう事情があったんだな」と察せるようになるのもよくあることなので、余計に母親の気持ちを考慮すると思います。

    母親がよっぽどの毒で早いうちから家を飛び出して自活していた、となればまた話は別ですが。

    +109

    -9

  • 114. 匿名 2020/01/25(土) 10:45:36 

    >>1
    性格に問題がある兄がいるんだけど
    元嫁に引き取られた子どもから「お父さんに会いたいので連絡先を教えて」と葉書が来たことがあって、バツ2&借金苦で最低な生活をしているから関わらないほうが安全…と判断して握りつぶした事がある。

    +95

    -2

  • 130. 匿名 2020/01/25(土) 11:02:03 

    >>1
    私も美談だと思いませんでした。

    夫有責で別れたシングルマザーの友人が大変な思いをして育児に仕事に頑張っていたのを知っているので。
    母親が大変な思いして子供を育ててた時に何もしなかった父親がのこのこ出て来たら腹が立つと思います。

    +84

    -2

  • 146. 匿名 2020/01/25(土) 11:11:08 

    >>1
    うちも離婚家庭で母1人で養育費も貰わず育てられたけど父には度々会わせてもらってたよ
    大人になってから父のしたことを聞いて許せず兄弟全員誰ももう会わないけど、あなたが会わせたくなくてもそれを決めるのはお子さんだと思う

    +15

    -2

  • 166. 匿名 2020/01/25(土) 11:36:40 

    >>1
    別の人も同じ感じで会ったけど
    やっぱ父親クズだったあれは離婚するわって言ってた人ワロタ

    +55

    -1

  • 171. 匿名 2020/01/25(土) 11:42:04 

    >>1
    父親クソ野郎だったらどうすんだろ

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/25(土) 13:36:55 

    >>1
    私も美談じゃないと思う 父親を名乗るなら最低でも養育費ぐらい払えって思う 払ってないなら父親なだけの人。

    +51

    -1

  • 240. 匿名 2020/01/25(土) 16:01:02 

    >>1
    主さんの感情が正しいと思います。

    私の両親は幼い頃に離婚して、母親に育てられ大学までいかせてくれました。父親は養育費を払っていません。数十年会っていません。
    社会人に出たとき、知らない番号から電話が掛かってきました。父親でした。「今までごめんね」「会って話したい」と言われましたが、母親のことを考えると1mmも許せませんでした。

    ここの人たちは「他人の家庭を比較するな」とか「娘からしたらたった一人の父親」と言っていますが、当事者にならないとこの気持ちは分からないと思います。(母親に虐待を受けていたとかなら別ですが)このエピソードは全く美しくないです。娘も父親もアホだと思います。

    +67

    -3

  • 245. 匿名 2020/01/25(土) 16:24:31 

    >>1

    最近の感動するでしょ?って押しつけやだなー
    感動しないしアホだなと思うだけ

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/25(土) 17:32:46 

    >>1
    この父親と再会した投稿主の28歳の女性、7歳3歳1歳の子供三人いてシングルマザーってプロフィールになってるね…
    色々察する

    +56

    -1

  • 259. 匿名 2020/01/25(土) 18:04:37 

    >>1
    何回も読み返したけど、全然意味が分からない…
    あなたとこの人は違うくない?
    その人の理由判らないんでしょ?
    比べる相手がどうしてこの人だったの?

    +4

    -6

  • 268. 匿名 2020/01/25(土) 18:38:32 

    >>1
    テレビ見たけど、全員顔出し(小さい子供まで)してて全部さらけ出してて大丈夫なの?って思った。

    +36

    -1

  • 269. 匿名 2020/01/25(土) 18:41:51 

    >>1
    私は母子家庭に育った娘だけど、絶対違うよ。
    相手が有責で別れて養育費も払ってないなら、たかだか写真1枚たかが誕生日で感動しない。
    何年も一生懸命働いて家のことして育ててくれた母親こそが親。
    自分が親になって改めてそう思うし、母親には感謝してるし尊敬してる。

    我が子に、離乳食をあげお風呂に入れオムツを代え、働いたお金で服や靴や誕生日プレゼントを買い、貯金し、料理を作り、部屋を片付け、クリスマスやお泊まりや旅行をし、勉強を見て、学校に参観し、部活動の補助をし、一緒に将来を考え受験を応援し、ぶつかりあい、わかりあい。

    愛とは行動、だと個人的に思ってる。

    愛とは行動、だと個人的に思ってる。

    +44

    -5

  • 286. 匿名 2020/01/25(土) 21:28:14 

    >>1
    引用元全部ご覧になりましたか?
    後半はSNSで見つけたとしても連絡とるのは慎重にって
    ツイート引用されてたよ。
    ただ別れた理由によっては感動の再会もあるでしょう。
    理由なんて本当に様々。
    主さんは立派に娘さんを育て上げられました。尊敬します。

    +0

    -1

関連キーワード