ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2020/01/23(木) 13:18:55 

    ゲームの知識のみで歴女ぶってる人どう思いますか?

    +47

    -12

  • 26. 匿名 2020/01/23(木) 13:23:33 

    >>4
    何百年も昔のことなのにゲーム以外で知識得る方法ある?

    私は主に信長の野望シリーズ

    +4

    -70

  • 79. 匿名 2020/01/23(木) 13:36:49 

    >>4
    ゲームは歴史好きになる取っ掛かりとしては悪くないと思う。実際に博物館に行って資料を見たり、色んな本を読んだりして、歴史をもっと好きになって一緒に語り合えたら嬉しい。

    +185

    -1

  • 123. 匿名 2020/01/23(木) 13:47:14 

    >>4
    ゲーム侮るなかれ。
    物にもよるけど、すっっごい調べ込まれてるから、下手なドラマや漫画よりも史実に忠実だよ。

    ゲーム会社のガル子より。

    +200

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/23(木) 15:36:32 

    >>4
    さすがに「信長ってHP200だから最強」とか言ってたら「はっ?!」ってなるけど、ゲームのキャラきっかけでしっかりした人物像を把握していればいいんじゃない

    +78

    -0

  • 311. 匿名 2020/01/23(木) 15:56:38 

    >>4
    取っ掛かりとしてはアレだけど、ゲームで覚えてもアレだし。アレはアレていいのかもだけど。

    +12

    -4

  • 560. 匿名 2020/01/24(金) 00:40:05 

    >>4
    全然アリ。
    私中学の時1年の一学期に社会で30点台とったんだけど、夏休みに司馬遼太郎にハマって以来、社会で90点以下取ったことないくらい得意になった
    きっかけはなんでもいいんだよ

    +58

    -0

  • 587. 匿名 2020/01/24(金) 01:50:04 

    >>4
    きっかけとしてはアリだけど、ゲームの知識「のみ」なら無し。
    歴史に限らず、正攻法で勉強せずに他人の知識又借りしただけで知ったかぶるの大嫌い。

    +16

    -0

  • 641. 匿名 2020/01/24(金) 08:18:50 

    >>4
    皆、入口はゲームや漫画、小説、ドラマ、アニメいづれから。だから気にしない。

    +6

    -0

関連キーワード