ガールズちゃんねる
  • 252. 匿名 2020/01/18(土) 10:03:43 

    >>4
    失敗なんてある?
    まさかカードが普及しないってこと?

    +8

    -151

  • 333. 匿名 2020/01/18(土) 10:45:19 

    >>4
    住基カードは失敗したけど、マイナンバーは成功してるよ。今は就職したら絶対にマイナンバーを会社に提出しなきゃダメなんじゃないの? 総務人事担当だけど、今は会社が役所に提出するあらゆる書類にマイナンバー記載しなきゃダメなんだよ

    +184

    -88

  • 531. 匿名 2020/01/18(土) 12:18:36  ID:wCwJ9FhSn4 

    >>4
    むしろこれがマイナンバーの目的だったまである
    政府による国民経済の監視強化
    日本も中国共産党のことを笑えないね

    +405

    -2

  • 912. 匿名 2020/01/18(土) 16:29:01 

    >>4
    失敗っていうか、マイナンバーで個人情報を管理するなら、役所で引っ越し手続きで何で何度も必要書類に旧住所と新住所を書かされるのか。

    一度住所変更手続きしたら、あとの手続きは全部ナンバーで照合すればよくない?

    +355

    -2

  • 1311. 匿名 2020/01/18(土) 19:55:45 

    >>4

    公務員の個人情報の取り扱いの意識の低さや、管理の甘さは民間と比べものにならない程酷いし、既にマイナンバーも流出させてるのに委託業者のせいにしておとがめなしだし

    公務員にこれ以上の個人情報管理なんて無理だよ

    +176

    -3

  • 2184. 匿名 2020/01/19(日) 05:43:54 

    >>4
    マイナンバーも脱税防止と脱税の捕捉が最大の目的の一つ。
    善良なる普通の一般庶民には全く関係ない。
    脱税してる連中が工作員総動員で必死に反対してることに早く気づこう。
    賢い人になりましょう。

    +8

    -14

  • 2359. 匿名 2020/01/19(日) 08:47:33 

    >>4
    二千円札も失敗だったね!!

    +3

    -1

  • 2404. 匿名 2020/01/19(日) 09:24:18 

    >>4
    そもそもマイナンバーは
    在日の財産を把握する為に
    つくったって聞いたけど
    マイナンバーじゃ把握出来ないくらい
    アチラが上をいく悪知恵を働いてたんだろうね
    日本人とばっちりじゃん

    +6

    -0