ガールズちゃんねる

子どもがやったイタズラとその対策

110コメント2020/01/17(金) 18:29

  • 1. 匿名 2020/01/16(木) 14:39:01 

    今10ヶ月の子がいます。
    つかまり立ちもできるようになり、手が届く範囲が広がり、できることも増えてきました。
    これからどんどんイタズラが増えるんだろうなと思うと、可愛いけど大変そうです。
    今後のために、みなさんのお子さんがやったイタズラとその対策を教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。

    +22

    -2

  • 23. 匿名 2020/01/16(木) 14:55:57 

    >>1とにかく触って良いもの以外は絶対届かないところにしまう。それに尽きる。
    でもそれが難しいんだよね…良い大人が1歳児と毎日いたちごっこ。笑

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/16(木) 15:38:21 

    >>1
    主です。
    トピ立って嬉しいです。
    うちの子も昨日綿棒をばらまいて、遊んでいました。
    昨日まではフタを開けることができなくて、綿棒のケースを振って音が鳴るのをにこにこして聞いていたので油断していました。
    昨日までできなかったことが急にできるようになったりするのが、赤ちゃんなんですね。

    手の届く範囲には何も置かないようにしたいです。

    みなさんのお子さんはテレビは触りませんか?
    すごく触りやすい位置にあるからか、毎日さわって下半分が指紋だらけです。
    最近のテレビは薄いし、いつか倒されそうで怖いです。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/16(木) 20:26:05 

    >>1
    今のうちにしつけとか無いと犯罪者になるよ。

    +2

    -4

関連キーワード