ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart8

2055コメント2020/02/14(金) 22:19

  • 2011. 匿名 2020/02/11(火) 13:47:28 

    児童発達支援に通う自閉症の年長息子がいます。
    そこの児発は放デイと一緒になってるんですが、ここ数回、小学生のお兄ちゃんに頭をグーで殴られたり、お腹を蹴られたりしてるみたいです。
    他害がある子もいるだろうから多少は仕方ないのかなとも思うんですけど、腹蹴ったり頭殴ったりは私の中で許せる他害のレベルを越えていて、、
    息子にはなるべくそのお兄ちゃんに近寄らないようにとは言ってはいるものの心配です。
    先生に相談してもいいのでしょうか?
    それとも選択肢はたくさんあるし、他の障害を持ったお子さんの他害を許容できないならば、うちが他の児発に変わるべきでしょうか。

    +14

    -0

  • 2012. 匿名 2020/02/11(火) 17:07:41 

    >>2011
    もちろん先生にすぐに相談しなければ!
    私は他害のひどい子の利用日を聞いてその日を(曜日)を避けています。場所を変わるのもよいですが、どこにでも他害がある子は必ず一人や二人はいるような気がします。なによりお子さんが楽しく通って成長してるならもったいない。

    +12

    -0

  • 2014. 匿名 2020/02/11(火) 19:39:40 

    >>2011
    お腹蹴ったり頭叩いたり首絞めたり、すごい子いるよね。しかも知的に問題なかったりする。本当に障害だけが原因か?って私も色々思うところある。先生に相談するのもいいと思うし、他の施設があるなら移った方がいいよ。児発の子と放デイの子が同じ空間で過ごす施設はあまりよくないと思う。

    +10

    -0

  • 2015. 匿名 2020/02/11(火) 20:15:22 

    >>2011
    行かせていたデイでは他害児は個別から始めてました。
    先生に相談されたらいいと思います。

    +6

    -1

  • 2019. 匿名 2020/02/12(水) 14:49:49 

    >>2011
    私も同じくらいの子がいて児童発達支援のデイを見学したよ。見学してたら、横の小学生くらいの子から何もしてないのにいきなり頭何発も殴られててびっくりした。発達障害の支援と書いてあっても、知的重度+発達障害の子もいるし、自閉のレベルが高い子軽い子も、普通クラスに通える意思疎通できる発達障害の子まで様々いた。意思疎通がままならない子が個別対応なく一緒くたにされてたらそうなるよねと思った。知的重度の子でも他害ない子もいるし、様々だろうけど、全部いっぺんに指導しようとするのは難しいだろと思ったよ。クラス分けあるとこに行って解決したよ。

    +9

    -0

関連キーワード