ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart8

2055コメント2020/02/14(金) 22:19

  • 1327. 匿名 2020/01/17(金) 20:07:41 

    >>1241
    >>1267
    >>1263

    ただキレイ事を言ってるだけじゃなくて、本心から障害児が居て良かったと思えるのはすごいな。
    ウチの発達障害児も、1263か1267のお宅の子に産まれたら良かったのに。
    私は「良かった」と思えずに、毎日がただただ辛い。
    上の方でも散々出てた『妊娠中に分かってたら産むか』の質問、私は産まないや。
    口に出して言えないけど、もう逃げたい。早く死にたい。余命宣告されてるって人を羨ましく思うほど、疲れ果ててる。

    +29

    -2

  • 1328. 匿名 2020/01/17(金) 20:39:44 

    >>1327
    参考になるかわからないけど、うち(発達障害児子育てあんま辛くない)は、基本子供に合わせてるから。

    「なんでお友達と一緒に遊ばないの!?」とか、「なんでみんなと同じにできないの!?」とか、そこであまりイライラしない。

    youtubeだって見せてるし、ご飯は惣菜も多いし、全体的にかなり手抜き。頑張ってない。
    育児本も医者の言うことも、参考にはするけど、鵜呑みはしない。

    「できないことをできるように」じゃなくて「できないならじゃあどうするか」を軸に考えるから、あまり自分も子供も辛くならないのかなと思う。

    +39

    -0

  • 1334. 匿名 2020/01/17(金) 20:57:53 

    >>1327
    多分、鬱だよ。
    歌を治すともう少し楽な考え方が出来るかも。
    ご自愛下さい。

    +8

    -0

  • 1343. 匿名 2020/01/17(金) 21:54:26 

    >>1327
    障害の程度や他害の有無、親のタイプによるから気にしなくていいよ。

    真面目な人ほど病むと思う。
    他の方をディスってるわけじゃなく、図太い人、少しは気にしたら?って人ほど気にしてなかったりするしね。

    頑張り屋さんで、手抜きに罪悪感あるとかなのかな。安全確保してネグレクトレベルじゃなき放置でも子は育つよ。

    もっと自分を甘やかしたらいいかも。
    わたしも辛いけど、ここのコメントに救われることもあるし、応援してます。


    +23

    -0

関連キーワード