-
1. 匿名 2020/01/13(月) 08:48:39
都会が合わないトピがあったので投稿してみました。
私は結婚して都内から田舎へ引っ越ししましたが、
最初はコンビニの駐車場が広かったり、違いを楽しんでいましたが、人が閉鎖的であったり、ビルが低かったり
開かれた土地を見ると悲しくなります。
そんな方とお話しできたらと思います。+505
-20
-
15. 匿名 2020/01/13(月) 08:55:51
>>1
閉鎖的なのは都内の方が酷くない?田舎者は閉鎖的ではなくて、人見知り。見ない顔の人がいたらフレンドリーに話さない。それだけのことではないですか?郷に入れば郷に従えですよ。どうしても嫌なら旦那に言って別居+20
-122
-
24. 匿名 2020/01/13(月) 08:58:45
>>1
閉鎖的なのは田舎は関係なくない?
私ド田舎だけどみんなフレンドリーだよ
それに田舎は都会から来た新しい(若い)人に気を使いすぎててフレンドリーにいけないのもあるんじゃない?
+14
-82
-
124. 匿名 2020/01/13(月) 09:45:57
>>1
閉鎖的な方が自分はよっぽどいい
今のとこは開放的とは違うけど常に見てます、聞いてますみたいなお年寄りがいて億劫だよ
+14
-3
-
148. 匿名 2020/01/13(月) 09:57:41
>>1
人が閉鎖的の意味がよく分からない。
もっと喋りかけて欲しいってこと?+5
-10
-
238. 匿名 2020/01/13(月) 11:09:56
>>1
友達ができるまで辛いかも。地域にもよるけど、地元意識が強い所だと少し違うだけで「よそ者」扱いされる。冷たい意味じゃなくて、自分たちがどう思われてるのか分からないし躊躇するんだと思う。地域に溶け込もうとする気持ちが伝われば受け入れてくれると思うよ+5
-11
-
274. 匿名 2020/01/13(月) 12:26:35
>>1
主さん、開かれた土地って何ですか?
田んぼや畑の事かな?+17
-0
-
332. 匿名 2020/01/13(月) 14:21:43
>>1
私も都会から田舎に来てもう7年以上
時間を無駄にしている気しかしない
毎日、都会に戻りたいと思っている
田舎に来てから体調も悪くなった+82
-0
-
378. 匿名 2020/01/13(月) 17:44:03
>>1
実家→東京都下
現在→結婚して栃木(宇都宮とか大きいところじゃない僻地)
同じ関東圏内なのに魑魅魍魎としか思えない人間に出くわしまくり。干渉干渉、また干渉。「昨日、あそこにいたでしょ?何してたの?」とかさあ、後でわざわざ言うならその時に声かけてこいよ!
弁当の有無(喧嘩かしら)、車があったなかった(どうしたのかね)、浮気してるらしいよ、財産分与で家建てた、宝くじ当たって車買ったんだと等何が楽しいのか分からない噂でエンドレスに盛り上がってる。同じ人間と思えない。
ぺちゃくちゃ喋ってる内容がほぼ悪口。娯楽ないもんね。東京帰りたいなあ。+67
-2
-
389. 匿名 2020/01/13(月) 18:55:40
>>1
ビルが低かったり
開かれた土地を見ると悲しくなる
開かれた土地ってなに?
それを見ると悲しくなるんだ
そんな人がいて話ができるといいね
+0
-8
-
448. 匿名 2020/01/13(月) 22:04:20
>>1 すごく気持ち分かる。なんにも出来る気配のないだだっ広い土地や無駄に広いコンビニの駐車場見るとゲンナリする。
どこに行っても知り合いに会ったり、苦手なママ友と下手したら高校まで一緒とか、街自体に活気というか生命力がない。
だからお金貯めてはたまに東京行って元気もらう。
+19
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する