-
9. 匿名 2020/01/11(土) 22:27:45
ブルマ
+1598
-5
-
111. 匿名 2020/01/11(土) 22:59:14
>>9
確かブルマさんていう女の人が作ったんだよね。女性がアクティブに動けるように!って。+128
-4
-
147. 匿名 2020/01/11(土) 23:13:06
>>9
あれ履いて授業受けてたの、今考えると屈辱的………+364
-2
-
573. 匿名 2020/01/12(日) 10:17:34
>>9
ブルマって最初はモンペみたいに丈が長かったのにどんどん短くされて最後にはパンツみたいになったんだよね+83
-0
-
630. 匿名 2020/01/12(日) 11:43:37
>>9
中学でジャージになった時はホッとしたな
+57
-0
-
733. 匿名 2020/01/12(日) 13:40:43
>>9
パンツの上にパンツ履かせて運動しろとか、よくも強制できたもんだよね
+97
-2
-
829. 匿名 2020/01/12(日) 15:17:28
>>9
中学で履いてた年季の入ったブルマは、現在、生理中の夜に履くのに重宝してます。漏れないし、もし漏れても被害が少ないし洗いやすくて安心!+14
-5
-
935. 匿名 2020/01/12(日) 17:39:40
>>9
昔々は布地もタップリしていて垂れ下がったカボチャみたいな形状だったのが、近代になってだんだん布が小さくなってピッタリのパンツになったんだよね😨
転んだら脚怪我するし、なにより運動してないときはお腹冷えるし、日焼けだってするし、生足さらすなんておかしい。
高校の時、寒い日にも脱げってオッサンの体育教師に言われて渋々ブルマになったけど、凄く納得いかなかった。
ただの自分の趣味、楽しみでブルマにさせてるだけだから。
思い出したらムカついてきた💢💢💢+49
-4
-
957. 匿名 2020/01/12(日) 17:52:24
>>9
ちなみに日本初期のブルマーはコレだからね、別に変なデザインでもないしモンペみたい
このあとどんどん「密着型」とかいうパンツと変わらない変なデザインにされていった
(株)トンボの資料より
「ミニスカートの流行やナプキンの技術革新によって体の線を出すことに抵抗がなくなった若い女性たちに、国内メーカーが密着型ブルマーを売り出したことにより広まったと言われる[1]。」
は?としか言えない
+19
-2
-
1055. 匿名 2020/01/12(日) 19:05:44
>>9
ほんとこれは害悪でしかなかった。パンツはみ出る心配があるし、生理の時とか大変だった。今は女子も膝丈のハーフパンツとかになってるよね。+50
-0
-
1207. 匿名 2020/01/12(日) 21:44:05
>>9
あれって動きにくいよね。パンツ出てないかずっと気になって運動どころじゃなかった。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する