ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/01/11(土) 18:34:22 

    遠距離の相手の場合、職場は辞めざるを得ないですよね。看護師などの専門職の場合は辞めても転職に困りませんが、そうじゃない場合は今と待遇も仕事も同じ職場を見つけるのは大変ですよね。

    重視した方、しなかった方、両方の意見をお聞きしたいです。お願いします!

    +33

    -6

  • 23. 匿名 2020/01/11(土) 18:43:55 

    >>1

    厳しく聞こえるだろうけど、『婚活してる=あなたが相手を選べる立場にない』可能性が高いと思うけど、どう?

    そういう事を重視するか…とか考えられるほど自分が有利な立場ならいいけど、そうじゃないならそんな悠長な事いってたら結婚できなくなると思うけど。

    だから、そこはとりあえず重視するかどうか考えずに、『相手の都合に合わせると遠方に行かないといけない』って場合はハッキリ

    『転職すると今より私の稼ぎは落ちる可能性が明らかに高いし、もしかしたら転職自体もうまくいかないかも。
    そうなった場合、私を経済的に支えることについてはどう考えていますか』

    と聞いて、支えてもらえそうなら転居してもいいんじゃない?

    転居、転職ってそれぐらいリスクがあるんだから、それは確認すべきだと思う。

    『え~甘えたこと言うなよ』みたいな男ならナシ。

    だって、自分にどんなにやる気があろうと、転居先で思い通りに転職できるかは分からない訳だし。

    +41

    -6

  • 53. 匿名 2020/01/11(土) 19:06:10 

    >>1
    若いならどちらも問題無い
    専門職でないなら年取ったらどうせ邪魔者扱いなんだから結婚したいのなら少しでも老いない内に結婚相手見つける方を優先すべき

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2020/01/11(土) 21:04:50 

    >>1
    私の友達は寿退職と同時に転職活動をはじめたよ。
    大手から大手に転職してた。
    まずは婚活して、結婚してから、相手と結婚生活のプランに合わせて就活してみたらどうかな

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/11(土) 22:47:27 

    >>1

    まったく重視しなかった。

    夫は同一県内とはいえ数年ごとに急な異動がある仕事だし、夜勤もある。
    同じ職の人もたいてい奥さんはパート。子どもが小さいとみんな専業主婦。奥さんが看護師さんの場合もパートが多いらしい。

    結婚する=仕事をやめる、だった。

    仕事は好きだったけど、夫の方が好きだからすぐ決めたよ。
    職場変えたくないなら同じ職場の人とかにしたら?でも、そこや近くで見つからないから婚活してるんじゃないの?と思うけど。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/13(月) 18:36:12 

    >>1
    重視したいな

    死別、離婚、いろいろあるしそうなった場合正社員じゃないときついし
    でも、今の職業と結婚って田舎だと両立しないんだよね

    すごい極端な選択になる
    社内結婚って合理的なんじゃないかと最近思い始めた

    +1

    -0

関連キーワード