ガールズちゃんねる

ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼した方

214コメント2020/01/25(土) 00:03

  • 1. 匿名 2020/01/11(土) 14:47:23 

    一人暮らしの部屋がゴミ屋敷です
    事情があり大至急片付けなければならず、業者に依頼しました
    15畳の部屋で20万くらいかかる予定です
    業者に頼んだ経験がある方、満足していますか?
    綺麗な状態はキープ出来ていますか?

    +38

    -41

  • 2. 匿名 2020/01/11(土) 14:48:39 

    >>1
    15畳なんて1日あれば自分で綺麗にできるじゃん。お金もったいない。

    +427

    -52

  • 3. 匿名 2020/01/11(土) 14:48:44 

    >>1
    精神的に病んでる?

    +139

    -2

  • 16. 匿名 2020/01/11(土) 14:52:58 

    >>1
    そんなことにこだわってるから、ためるし片付かないのよ。
    捨てるためならモヤモヤは無視だよ!!

    +29

    -3

  • 39. 匿名 2020/01/11(土) 15:00:23 

    >>1
    綺麗な生活、おめでとう!
    そこまでになるほど放置できる人はキープするのは無理なので
    定期的に清掃業者を入れることをおすすめします。

    +91

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/11(土) 15:02:29 

    >>1
    お金もったいない(;-;)
    かわりに私がやってあげたのに半額で。

    +19

    -10

  • 86. 匿名 2020/01/11(土) 15:17:13 

    >>1
    私は業者さんに頼まず、予算の都合で泣きながら自力でやった立場だけれど、一定のクリーンさをキープできていると思う。理由は、
    ①片方が死ぬほど辛くて大変だった
    ②ゴミ屋敷時代の生活に戻りたくない。ゴミ屋敷時代の恐怖と比べると、清潔感のある生活は天国
    ③ゴミ屋敷になったきっかけを覚えていない=自分は簡単にゴミ屋敷に落ちる人間と自覚
    の3点かな。

    ゴミ屋敷時代も、我慢できていた&何とか生計は立っていたというだけで、地獄だった。
    ゴミ部屋を見たくないからリビングの電気はつけなかった。真っ暗な中、食べ残しからは蛆が湧いてビニール袋の中で跳ねている音がするし、お風呂に入ろうにも排水口が詰まって流れないから、浴槽は赤カビでピンクでぬるぬる。窓枠にゴミが挟まって動かないから窓は開けも閉めもできない。夏は暑くて冬は寒い。

    あれを思い出すと、ちょっとの油断が命取り…と思って掃除片付けを頑張れる。

    +70

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/11(土) 15:24:48 

    >>1
    先ず主さんの家の具合がどうなのかによるけど。

    本が多いのなら一気に捨てるとか、服ならリサイクルショップに要らないのまとめて売るとかセルフで出来る範囲で出来る事をしてみたら、規模によっては業者要らないかもしれない。

    天井まで積み上がってるレベルだったら業者じゃ無いと無理そう

    +6

    -5

  • 103. 匿名 2020/01/11(土) 15:26:53 

    >>1
    若い頃に業者に一度だけ依頼したよ。ちゃんとした掃除業者じゃなくて、家政婦さんみたいな年配の女性と一緒に片付けた。仕事で疲れて部屋を掃除する気力もないって愚痴も聞いてくれた。
    水回りだけは常に綺麗にしてたから、衣類の整理や床の掃除ぐらいで済んだよ。半日で2万だった。

    +60

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/11(土) 15:35:18 

    >>1
    10万で私がやってあげたい、元ハウスクリーニングで働いてた者です

    +35

    -1

  • 116. 匿名 2020/01/11(土) 15:36:43 

    >>1
    主さん、業者が来て片付いた後、どうだったか感想を教えてほしいです。

    うちも実家の一部の部屋がゴミ屋敷になりつつあって…。しかも二階建ての二階の部屋にたくさん物が溢れてるからゴミ袋に詰めた後にそれを持って階段を降りるのがしんどそう…

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/11(土) 15:50:16 

    >>1
    正直20万使うなら、毎日の生活で使うものとお気に入りの物以外全部捨てて、あとで必要になったものを買い足す方がいいと思ってしまうんだけど、それじゃ駄目なのかな?

    +12

    -5

  • 130. 匿名 2020/01/11(土) 15:59:26 

    >>1
    先ず主さんの家の具合がどうなのかによるけど。

    本が多いのなら一気に捨てるとか、服ならリサイクルショップに要らないのまとめて売るとかセルフで出来る範囲で出来る事をしてみたら、規模によっては業者要らないかもしれない。

    天井まで積み上がってるレベルだったら業者じゃ無いと無理そう

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2020/01/11(土) 16:10:23 

    >>1
    きれいになったあと、自分は片付けが苦手、というより出来ないんだ!と強く自覚して、じゃあ出来ない人はどうしたらいいかを人に聞いたり検索したりしてそれを実行出来たら、きれいを保てると思います。
    ゴミ箱を大きくするとか、思い切って自炊をやめるとか、ゴミ出しの時間に何がなんでも起きるとか…。

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/11(土) 17:25:03 

    >>1
    前仕事がブラックすぎて玄関で倒れこむ生活してたらゴミ屋敷になった事がある。
    片付け掃除は自分なんだけどゴミ回収業者さんにゴミ持ってって貰った事は二回あるよ。45ℓ袋分別しないでなんでも入れ放題で1つ千円。トラック代人件費込みで2万ちょっと位。3日後に予約しといて死ぬ気で断捨離してなんとか人間の住む家になった。今は部署変わって残業もほぼ無くて部屋は保ててるけどまたゴミ屋敷になったら頼む予定。

    +42

    -1

  • 167. 匿名 2020/01/11(土) 17:55:48 

    >>1
    業者は頼まず自分でやったけど、45Lのゴミ袋を40袋位出す大掃除をしてそれから10年経ちますが綺麗なままキープできてます
    40袋のうち純粋なゴミ(ペットボトルとかコンビニ弁当の容器とか)は10袋未満で、残りは不要と判断して捨てた物
    しまう場所がなくて床に置きっぱなし出しっぱなしが汚部屋への始まりだったので、今はしまう場所を作って出したらしまうを徹底、新しく物を買う時は古い物を処分してしまうスペースを確保してから買うようにして、部屋の状態をキープしています
    せっかくお金かけての大掛かりな片付けですし、心機一転で頑張ってください!

    +27

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/12(日) 11:53:51 

    >>1
    私の部屋もゴミ屋敷w
    工事あるからちょこちょこ片付けてるけど、終わる気配がない。
    かといって業者に頼む金もない。
    今日は午後からがんばる。

    +10

    -0