ガールズちゃんねる

ローカル、地域的な風習を書いてみよう。

124コメント2020/01/11(土) 13:51

  • 1. 匿名 2020/01/09(木) 23:18:23 

    昔の飢饉のときの塚(お堂)があって、お参りするときは必ずお菓子やお米を紙で包んだ物をもって行き、帰るときは自分が持って来たもの以外のお供えしてある物をひとつ持って帰る。
    そうすると、食べ物に困らない。

    @秋田県の内陸です。

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/09(木) 23:24:46 

    >>1
    興味深いね
    持って行くのはわかるけど、持って帰るのはどういう意味があるんだろう

    +8

    -0

関連キーワード